桜の下でキャンプ[リベンジ編]
3/31-4/2にキャンプしてきました🏕️
1年前もRECAMP常総の桜エリアで。
しかしながら1年前は桜が全く咲いておりませんでした😅



では、今年こそは!
と、リベンジしてきました😊スバ学にはあまり登場しない2号とじぃじと娘の4人で行きました。娘は初のテント泊です🏕️
じぃじの荷物が予想以上に多く…

バックミラーモニターが使えますのでこういう時はいいですね😊ステラで何度もフル積載して走ってきましたが気を遣います。
フォレスターと写真撮影📸

設営後に昼食。作る気になりません😆


肝心の桜ですが…

一部だけ山桜が咲いていましたが、私たちのサイトの前は開花しておりませんでした😭フォレスター側にソメイヨシノが咲いていましたが撮り忘れました(笑)

ここから3日間サバイバル。設営後からずっと雨でした☔️リベンジならず💦

翌朝、テントに当たる雨の音でよく寝られませんでした。それよりも娘がちゃんと寝られるか心配😟の方が勝っていましたが、おやすみ3秒でした(笑)肝っ玉でした。
そうそう、1日目はSJフォレスターのキャンパーさんがいましたので、桜エリアに3台のフォレスターが並びました。フォレスター率高し!
2日目は1日雨が降っていました☔️しかも寒い🥶


寒いし、薪が足りないし…ということでジョイフル本田に避難😆(じぃじはお留守番)

いつもなら、2日目はキャンプ場でボーッとしますが、さすがに厳しい環境。普通に買い物を楽しみました。たまにはいっか😆
サイトに戻ってくると、

じぃじのEARTH TRIPPER 2.0(WHOLE EARTH)が1番お気に入りだった娘😆「じぃじのおうちー!」と言っておりました。



おやつに2号がりんごのコンポートを作ってくれました🍎

さすがにタープ下で焚き火で暖を取るのも難しくなったので、2号のヨンヨンベース(DOD)に避難。私のツーリングドームST(Coleman)も手狭なので、娘を連れて行くなら2ドームとかシェルターにカンガルーテントなどにしようか考えるようになりました。ただ、これいいな!と思うテントが高いこと😅買ったらタワーバーとか付けたいものが遠ざかる〜🤣




娘、爆食😅

22時就寝時間ですが、疲れて21時に就寝💤
夜中、5mmほどの結構な雨量で土砂降り。さすがに疲れて2日目はそこそこ寝ました。いびきよりは雨音の方がいいですね。気にならない😆
3日目の朝、まだ雨☔️
さすがに2号に任せすぎなので、ホットサンドを焼きました🍞

撤収時に雨が止んできました。すっごい運が悪い(笑)朝に止んでいればテントを乾かせましたが諦め、帰路につきました。

総括して、娘が2泊3日のテント泊で嫌!帰る!と言うことなく、むしろ楽しい!またキャンプ行こう!と言ってくれたことが嬉しかったです。長距離ドライブも全く文句言わないので、アウトドア向けで助かります😆
翌日、再び雨だったので、1日待ってテントとタープを乾かしました。

おまけ。
なかなか2号のSJと並べることがないので、背景は無視で撮影しました🤣

ステラからSJを運転すると違和感が全くありませんでしたが、SKは違和感だらけでした。やっぱりでかいからかなぁ?車幅感覚がSJの方が掴みやすかった気がします。
うちの旅のお供であるうめ吉が


次はどこでキャンプしよう?