旅行部

くまこ
2025/05/23 09:17

東京方面へ

東京方面へ向けて出発した日は冷たい雨の朝でした。

走り始めてしばらくして、「車内の暖房が全力で頑張っているなぁ…」と思い、外気温に目をやると10℃❗️

SAへ立寄りパチリ📷(アイキャッチ画像)

この後は秋田と岩手の県境、八幡平エリアに入った途端に土砂降りの雨になり、アイサイトは停止しました。

前方は前を走る車のテールランプがようやく見える程度💦

ここからアイサイトが復活するのは長いトンネル内のみの状態が盛岡過ぎまで続きました。

その後、最初の休憩をとった前沢SAエリアに辿り着く頃には雨はすっかり止みました。

ここでは前沢牛コロッケを🐃

この後は段々と気温も上昇して、お昼休憩をとるために立ち寄った国見SAでは青空も広がり30℃を超えていました。

お昼は三元豚ソースカツ丼をいただきました😋

かなりのボリュームでしたが、おいしかったです👍

この後はふかフカさんからコメントで教えていただいた那須高原SAまで走ります🚗

ふかフカさんから「ままどおるチョコレート味」とソフトクリーム情報をいただいていましたので楽しみです♪

ワクワクしながら中へ入り…

ありました❣️

チョコレート味のままどおる🍫

無事に購入です♪

そしてソフトクリームは限定フレーバーの「杜の香りコーヒーソフト」を🍦

とっても好みで美味しかったです😋

ふかフカさん、美味しい情報をありがとうございました☺️

この後は菖蒲PAでソフトクリーム休憩をし🍦

関東の目的地に到着したのは、故郷を出発してから約10時間半後の18時過ぎでした🚗

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ふかフカ
2025/05/23 21:47

くまこさん
秋田~盛岡辺りは
トンネルも長かったり
大変でしたね💦
昔2回ほど青森の五所川原に
会社の出張で行ったこと
ありまして、そうそう
丁度国見SA辺りから
少しずつ山を降りてきたな~
ってなりましたよね☺️
アイサイト効かないと
ちょっと緊張しますよね💧
無事そうで本当に良かったです🍀

そこからのソースカツ丼
会津のご当地グルメですよね😆
とても美味しそうです🎵
でも、見るからに
大盛感ありますよね😆

那須高原サービスエリアに
よっていただいたの
嬉しかったです☺️
ままどおるチョコレート味
お口に合えば幸いです☺️
ソフトクリーム🍦❗
これはマジで美味しそう😆⤴️⤴️
色味が!もう既に美味しいです🥰
良いの食べられましたね🎵

実は高校3年間
この那須高原サービスエリアで
バイトしてました🤭
レストランの厨房でずっと
皿洗いしてました💦
今の建物は大分前に新しくされて
面影が失くなりましたが😅
ここに立ち寄ると
このサービスエリアの風景を見ると
何時も懐かしくなります☺️
良くも悪くも世の中を教わったというか、、😂

くまこさんのアウトバックが
駐車場に停められた風景が
見れて嬉しかったです✨

無事におうちに着きましたかね💦
まだでしたら
どうか安全安心に🚗💨✨
長文失礼しました🙇‍♂️💦


くまこ
2025/05/24 04:53

ふかフカさん、
那須高原SA情報をありがとうございました!
高校生時代にバイトをされていたのですね😃
ふかフカさんにお喜びいただけるなんて、駐車場で写真を写して良かったです🚗
ままどおる美味しくいただいていますよ🍫
ふかフカさんの仰る通り、一度に2つペロリです😋
「杜の香りコーヒーソフト」次回も絶対にリピートします🍦
関東での用事が済んでからの帰宅となりますが、引き続き安全運転を心がけていきます😊
ふかフカさん、いつもありがとうございます🙏

まー
2025/05/23 15:05

美味しい物情報ありがたいですね、私も行くことが有れば参考にさせて頂きます。
「ソフトクリーム図鑑」楽しみにしてます。
長距離移動お疲れ様でした。


くまこ
2025/05/23 15:14

まーさん、
「ソフトクリーム図鑑」楽しみにしていただきありがとうございます🍦
まだ少し走るので安全運転を心がけます🚗

ようこそ埼玉県へ❣️
菖蒲PAはうちから10分かからない距離です😄

復路順調に走行できるよう祈ってます。
お気をつけて😊

このあと幾つソフトクリーム🍦と出会えるでしょうか🤔それも楽しみです✨


くまこ
2025/05/23 10:47

ありがとうございます!
カーナビの「埼玉県に入りました」の音声が流れるたびに、埼玉のスバリストさんのセラミックホワイトのレヴォーグが思い出されていましたが、そんなにも近くにお住まいだったのですね‼️
ソフトクリーム楽しみにして下さってありがとうございます🍦
地域によって色々なフレーバーがあり愉しんでいます😊
この先も安全運転を心がけますね🚗

近過ぎて菖蒲PAを利用したのは1度しかありません😅

今回の道中で出会った(食べた)ソフトクリーム図鑑を見てみたいです。ご自宅に戻られたら、検討をお願いします🙏🏼

写真は 上=北海道美瑛町 放牧酪農場、下=ニセコ町 高橋牧場

くまこ
2025/05/23 11:02

「近すぎて…」わかります😅
私自身、オープンまでは楽しみにしていた鈴鹿PA、オープン当初に一度行ったきりです💦
画像をありがとうございます🍦
広大な風景の中のソフトクリーム、美味しそうです✨
赤いトラクターの後ろのヘイロールが雰囲気を出していますね🐃
黒TREKさんからもご提案をいただきましたが、埼玉のスバリストさんからもリクエストをいただきましたので、「ソフトクリーム図鑑」刊行決定です😆👍

ありがとうございます😊
楽しみです🍦

くまこ
2025/05/23 11:12

こちらこそリクエストいただき嬉しいです🍦
ありがとうございます😊

こでぶ
2025/05/23 10:36

ふかフカさんおすすめがどれもおいしそう😋那須高原SAに寄ったのが10年前くらいなので次に行く時が楽しみです😆

菖蒲までいらしていたのですね!行ける範囲なのでお会いしたかったです!次はぜひ😆


くまこ
2025/05/23 10:41

こでぶさん、
「杜の香りコーヒーソフト」ものすごく好みでした❣️
菖蒲PA、こでぶさんお近くだったのですね❗️
私もスバ学祭以来お会いしたかったです😊
次回通る際にはご連絡させてくださいね〜🚗

こでぶ
2025/05/23 10:47

コーヒーソフトを見かけるようになってきましたが、これは気になりました!栃木の『どまんなかたぬま』のコーヒーソフトもおいしかったので😋那須に行きたい〜😆

住まいは千葉ですが、圏央道はよく使うんですよ♬

関東に用事ある時はぜひ😆フォレスターで馳せ参じます(笑)

くまこ
2025/05/23 10:52

コーヒーソフトは山口県内のSA内のチェーンのパン屋さんの「モカソフト」も美味しかったので、コーヒー系は見ると絶対にです🍦
栃木のも気になります😆
ありがとうございます❣️
これから辺りを通る予定のときにはこでぶさんフォレスターと会えるのも楽しみになりました😉

こでぶ
2025/05/23 10:59

山口のも気になりますね!GO WESTしたいですね😆

田沼もぜひ😊さのまるがかわいいですよ♬

ぜひぜひお会いましょう!私も中部方面に行きたいです!

くまこ
2025/05/23 11:04

日本中走りたいですね🚗
こでぶさんも中部方面へお越しの際は是非ご連絡くださいね〜😉

jg1hki
2025/05/23 09:30

ままどおるは福島にスキーに行ったときよく購入しています

他にも薄皮まんじゅうなどおいしいお土産たくさんありますよね

帰宅までご安全に


くまこ
2025/05/23 09:35

jg1hkiさん、
ありがとうございます!
ままどおる、名前は以前からよく耳にしていたのですが、ちゃんと食べたのは初めてかもです。
美味しいですね😋
SAに立ち寄ると美味しそうなお菓子や名物が沢山で目移りしてしまいます😆

jg1hki
2025/05/23 13:59

くまこ 様

私も千葉県民ですが福島は第2の故郷のようによく行きます。

お蕎麦もおいしいし喜多方ラーメンのお店もあり見どころはたくさん、何しろ渋滞少なく5時間以内でいけるところがドライブにぴったりです。

これからは吾妻磐梯スカイラインがとても気持ちいい季節です。

いつかスバ学の方と一緒に走ってみたいものです。




くまこ
2025/05/23 14:07

jg1hkiさん、
福島が大好きなのですね✨
私は祖母方の先祖が会津地域の出身だそうですが、祖母(既に他界)も私も福島を観光したことがないのです。
お話しを伺っていると、素敵なところなんだろうなぁと益々行ってみたくなりました😊
スバ学の皆さんで走る吾妻磐梯は楽しいドライブ旅になるでしょうね😉

jg1hki
2025/05/23 14:20

くまこ様

18歳からスキーを車でよく出かけました。

蔵王、車山、八方・・・関東近県はほとんど行きましたがある時(暖冬)蔵王でも雪不足でスキー場を探していたら裏磐梯や猪苗代にたくさん雪がありこんなに身近でいい場所があることを発見しました。

それから30年以上毎シーズンの行き先となり近年では前半スキー後半観光(温泉)と体をいたわるドライブになっています(笑)

近年では京葉道路市川ICから東北道に抜ける道路で千葉まで1時間近く時短でき休憩なければ4時間強のドライブと利便性アップです。

くまこ様もぜひご先祖様の福島を堪能してください。

くまこ
2025/05/23 15:13

jg1hkiさん、

スキーと温泉、そしてドライブ…
その全てを楽しめるとは最高のレジャーですね✨
これからもたくさん楽しめますように😊
私もこれから先の福島への旅を楽しみにします😉