アクセルの上にそっと置いてます。
何かあったらブレーキ踏めますし。
ちなみにアイサイトXの渋滞時発進アシストの時はブレーキの上です
SUBARU社内で今、ひそかに議論になっていること・・・
それは・・・
「アイサイトを使っている時、足ってどこに置いている!?」
ということ。
ここではアイサイト、とくに高速道路でのクルーズコントロール使用中の足の位置、どこに置いているかを教えてください👣
コメント欄にフリー意見をきかせていただけると嬉しいです。
ご回答いただいた方には限定バッジをプレゼントします!!
アクセルの上にそっと置いてます。
何かあったらブレーキ踏めますし。
ちなみにアイサイトXの渋滞時発進アシストの時はブレーキの上です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ブレーキペダルの上ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フロアーに置いています。
地方住みなので交通量も、それほど多くないのでフロアーに置いてリラックスしてる時間が多いです。
都市部の交通量が多い地域の高速道路を走行する場合もフロアーに置いていますが咄嗟の時にブレーキとアクセルを踏み間違えないように時々ペダルの位置を確認するようにしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示信号待ちの際は→フロア
高速の際は→アクセルに軽く載せてる感じですかね〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示信号待ちの時もそうですが、基本アクセルペダルの上だけど、どこか動かすとなったら、フロアが多いかも。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アクセルペダルです
身体が覚えているので咄嗟の時にも直ぐに対応が出来る為です。
どんな状態でも安全を優先しています。
これはレガシィBPのACCから引き継がれています。
なので18年の経験からです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ブレーキペダルの上に足を添えてます。
アイサイトXの性能は充分理解してますが、すぐにイレギュラーに対応できるようにしてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まだ、アイサイト歴1週間なので
ドキドキしながらも
だんだん減速やブレーキのタイミングに慣れてきました
一般道
流れていて
前車🚙を認識&緑🟢
はフロア
それ以外は
念の為いつでも減速、ブレーキ操作
出来る様に
ブレーキに触れています
併せて、速度調整SETやシフトダウン
パドルを準備しています
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「右足フットレスト」をSUBARUから純正で出してくださることを切望します。
SUBARU車のクルコンやAVHがとてもよくできていると思うのですが、それだけに一層(特に当初は)右足が宙ぶらりんになりました。しかし私は自作するほどの技量もなく、よほどサードパーティのものを買おうかと思いました。
そのうち気にならなくなっていたのですが、設置されている方の写真などを拝見していると、また右足がむず痒くなってきました。少なくとも私は「信号編」も同様です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は状況に応じ位置が変わりますね。
込み合ってる状態ではブレーキに。
でも概ねフロアに置いてます。
勿論反応可能なブレーキと
アクセルの間手前にです😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示順調に流れている時はリラックスしてフロアに置いています。
流れが悪い時は少し遅めの速度設定にして減速をACCにまかせて加速具合をアクセルでちょい足ししています。