たべもの係

Turbow_BT5
2025/09/06 20:21

じっくり焼くと、甘くなります

群馬県嬬恋方面の道の駅、八ッ場ふるさと館では、地元流通のキャベツ419号が商品棚に並びます。

他のキャベツと比べ柔らかく首都圏への物流に向かず「幻のキャベツ」と呼ばれているとか?
で、八ッ場吾妻方面に行くと必ず購入してきます。

その道の駅脇の不動大橋より、やんば吾妻湖を望みますと、先週末は水位が低く、旧吾妻線の路線跡でしょうか?露出していました。昨日の雨で少しは水嵩が増したでしょうか?


食感も柔らかく生食もよいですが、今回はかつて北軽井沢でいただいたキャベツのステーキ風コンソメ煮に挑戦しました! 

芯を残したままざっくり1/8に切ります(一人二個)。

オリーブオイルを引いたフライパンで焼き、じっくりと両面に焦げ目をつけます。

両面にコショウを振った後、コンソメキューブ1個と水(お好みで200~300ml)投入し、

蓋をして5~6分。コンソメは沸騰中に溶けますので時々焦げないように数度ひっくり返します。

最後にお皿に盛ったらシュレッドチーズを振り、その上から煮汁をかけまわして1~2分置くと、余熱でチーズが溶けてイイ感じになります。

塩を振るのはお好みですが、我が家では水の量で味の濃さを調整しています~~

コメントする