カスタマイズ部

すば魂555
2025/10/12 16:18

ナンバープレートカバー装着編(DIY/純正)

SUBARU純正カバーにも応用できるよ。

 

改めて確認したら、ナンバープレートとボディの間は見事に隙間なしでした。

で、カバーを探してネット徘徊していた時に見かけた製品からオマージュ。

 

・ナンバープレートを止めているボルトにぴったりハマるキャップ(一般的にはM6)

・これにすっぽりはまる超低頭ねじととこれに合うナット

・ワッシャーがあれば、締めた時に傷つきにくくなる

まずは、キャップのど真ん中あたりに穴を開けてねじを刺す

ついで、カバー裏からねじを刺してナット止め。

若干緩めに、締めすぎないように。

あとはキャップがナンバープレートのボルトの頭の角度に合うように片方ずつ調整して出来上がり。

ボルトを逆から刺せば、リバーシブルで使うこともできます。

今回は長さ15mmのねじを使いましたが、10mmでもよかったかも。

 

話題のSUBARU純正カバーでも、ポリカーボネート製なので、穴あけ加工すれば応用できます。

穴あけ位置は下記サイト

https://alumania.net/info/info-car/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%

の一般自動車用[中型標板]を参考に。

 

ちなみに、費用は500円ほど。

 

 

 

コメントする