スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

ぬかつだに
2025/03/31 04:00

2025/3/09 オイル交換5回目

遡ること約1ヶ月となりますが…(^_^;)

 

3月に入り、暖かさを感じる好天の日が続いていたので御座なりになっておりましたオイル交換を行いました。

 

FA24エンジンはオイルフィルターも上付きなので(?)オイルも上抜き推奨だったと思うのですが、ドレインボルトの固着や金属粉の沈殿が心配です。

この辺り大丈夫なんでしょうかダレカ(・・?オシエテ

 

前回の交換から約8ヶ月/約7000km経ちました。

少し交換サイクルが延びてしまいましたが…(汗)

 

 今日も元気にオイル交換開始! 

キリ番をうっかり通過してしまいました(TдT)。

いつも前日までは意識しているのですが(¯―¯٥)

 

今回も交換オイルは LOVCA RACING 0W-30(下段)

ただオイルの残りがビミョーだったので、不足の場合は10W-40(上段)を補填するつもりで準備しました。

次のオイルはどれにしようかな(*^^*)。

これから交換準備に入ります。

ボンネットを開けまして…
新聞紙でマスキング、廃油受けをセットして         オイル抜く準備完了!
風が強めだったので、新聞紙はマスキングテープで固定します。

 

前回は3.9Lしか抜けなかったので、

 

〇暖気を充分に行って油温チェック

油温80℃くらいで暖機停止、オイルが下がるまで10分待ちます

〇オイルキャップを外し空気の抜けを良くする。

〇差し込むホースがエンジン内で反り返ることが無いように入れ過ぎない。

 

という点に注意して行いました。

 

いざ電動オイルチェンジャーをスイッチ・オン!

やたらとバードミサイルの発射ボタン押したがる            ジョージ浅倉さんスキ(笑)。最近の推しメンです。
ウィーンと起動音も勇ましく最初は威勢良くオイル出てきます。           この後は果たして…

最初は順調に抜けています。

抜いたオイルはさすがに結構汚れています。             イイ仕事してますね(^o^)。

いつもは4L付近から怪しくなってくるのですが…

トラブルなく順調に抜けてます。

そして今回はしっかり約4.8L抜けました!

ほぼ規定量です\(^o^)/ヨカッタ。

前回はホースを差し込み過ぎて中で先が反り返ってしまっていた可能性があります。

 

オイルゲージ口からオイルパンの底まで何cmくらいあるんですかねダレカ(^o^)オセーテ?

 

でも今回の交換で要領を掴むことができました。

次はもう一つのオイルジョッキに交換オイルを注ぎます。

抜けた量と同量の交換オイルを用意します。

目分量ですか約4.8Lを用意しました。
コレをエンジンオイル給油口から注油します。
漏斗でオイルを溢さないように注ぎます。
注油口をウエスで拭いてキャップを締めます。

最後にオイルキャップを締めて、エンジンを約10分間暖機し、レベルゲージが規定量内であることを確認して完了です。マタ(゚´Д`゚)゚。サツエイワスレタ

 

その後のテストドライブの感想ですが、

さすがに7000km走行した後のオイル交換では、

エンジンの吹け上がりが違います!

 

特に2→3速のシフトアップと3→2速ブリッピングシフトダウンは思わずニヤけてしまいました。

タイミング合えばバブリングもキモチ(^^)ヨキ。

 

 

 

【オマケ】

この後、家内の運転教習に出掛けました(^o^)ゝ。

まだシフトポジションが把握しておらず、          3速でトンネル内を爆走中(笑)

家内は一応(?)MT免許持っていて、車好きという訳ではありせんが、許可とご理解いただいてこの車に乗せていただいております(笑)。

 

因みにカーナンバーは何の変哲もありませんが、私と家内の誕生日になっています(^_^;)アハハ。

 

ということで「2人の車」という気持ちも持っていただきたく、最近は休日は夜な夜なドライブに出掛けている次第であります。

 

運転中に1分間に1回くらいの頻度で「今何速?」と尋ねてきます。前車アルトワークスの時は、マフラー交換していたので排気音で大体把握していたそうですが、BRZはノーマルマフラーなので分かりにくいそうです。

 

ということは…ウフフ( ̄ー ̄)ニヤリ。

 

 

 

 

 

それからスバ学事務局様にはお願いといいますか、ご提案がございます。

 

これまで皆様のご投稿にタイヤ交換やディーラーの整備点検などのメンテナンスを「その他」ご投稿をされる方がいらっしゃいますが、出来れば「New#制作室」にメンテナンス(仮)を造っていただけると嬉しいです。

 

「スバ学の皆様がお車をどのように大切にしていらっしゃるか」「自分と同じ車のメンテナンスをどのようになされているか」が分かると有益な情報になると思いますので、是非ご検討いただきたく存じます。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
♪イト♪
2025/03/31 06:20

お疲れ様でした♪♪♪
エンジンオイル、私は、MOTULか、 mobile、推しなんですが、他車の時はmobile、スバルにしてからは、ELFをずっと使っていてからTOTALにして前回からMOTULにしました。
基本、保証の関係から最近は、ディーラーがうるさいのでディーラーで替えています。
うるさくない頃は、自分で下抜きで、毎回変えていたのですがこれも時代なのかもしれませんね。
MOTULは、中々の優れたオイルで、今はお気に入りですよ。
静かで振動が少なく滑らかに交換までフィーリングが変わらないので気に入っています。
ただ、ヒュンヒュン良く回ってくれるので、ちょっとアクセル踏みすぎて燃費が悪くなるのが難点です(笑)
因みに、ELF、TOTALはヨーロッパでのスバル純正油だったので使っていましたよ。
保証の関係で、10年超えるまでは、使えませんが一度、スバル車にmobileを使ってみたいですね。