旅行部

のこ
2025/08/28 21:25

真夏の大冒険 最終回

精霊流しの夜を楽しんだ翌日は移動のみの予定。以前佐世保が素敵だったので、展海峰でも行って、水族館でクラゲ🪼に癒されようかなと思ってました。

 

ナビを下道で設定し出発しよう!

ふと、如己堂(にょこどう)に行けなかったのを思い出して調べると、途中にあったので寄ることにしました。

永井隆記念館で調べると、その敷地内にアイキャッチのお部屋があります。

永井博士がお子さん2人と暮らした

わずか2畳の部屋です。

 

「長崎の人は、こんな人が居たことを知って欲しいと思ってるんじゃないかな。

あんまり知られてないけどね」と

翌日会う友人に言われたのが気になって、

私はな~んにも知らずに寄りました。

 

https://share.google/qQsrpaLcm2lvnk9JS

 

記念館の中は誰も居なくてゆっくり見て回りました。

如己愛人

自分を愛するように人も愛せよ という

永井博士の言葉です。

 

場所はこんな感じ

展示を細かく見ていると、

ヘレン・ケラーや昭和天皇が

如己堂にお見舞いに来られた事があると。

それだけ世に貢献された方なんだなぁと、

気付いたらさほど広くない記念館で

1時間強ほど過ごしてました。

 

そして来館者もいつの間にかチラホラと。

普段はひっそりしてるんだと思います。

生まれ故郷の雲南市にもあるそうな

病床に伏してもたくさん執筆されていたと。

改めて如己堂を見学にいきました。

中は入れませんが、お子さん達との写真や

なんとデスマスクがありました

 

 

思いの外時間を使ってしまったので

ルートを変更し、有明海沿いに北上です。

 

道の駅 太良

冬には牡蠣焼きが美味しいのでしょうね🦪

 

せっかく佐賀も通るので日帰り温泉でも♨️

太良にもあったけど、お値段を見て

嬉野温泉シーボルトの湯(公共浴場)へ

ただ、写真は撮り忘れました😅

 

温泉街をこの目でパチリ📸だけして

今夜のお宿の佐賀駅前を目指します。

ナビでは高速を案内されましたが

バイパスと無料区間の高速があるそうで

国道444号線を走りました。

両側は田んぼや蓮根畑が拡がっていて

これまでと違うけどのびのび走行です。

駅前到着〜

 

友人と夕食を済ませ、翌日はスバロード🚐

(別投稿してるのでよければ見てください)

 

めかりPAを出る際に気付いたら

九州だけで1400km丁度走ってました。

運転してたから撮れなかったのが悔やしい

フェリーで新門司へついてグルリ
後半の軌跡
よう走りました

あっつい中、エアコンガンガンかけながら

山道坂道走ったのであんまり伸びてない。

でもとーーーーっても楽しかったです💖

 

長い旅報告、最後までお付き合いいただき

ありがとうございました🙇🔚

コメントする
2 件の返信 (新着順)
HideN
2025/08/29 22:47

のこさん
如己堂の紹介ありがとうございます。
地元ではないのですが、近いので長崎は何度も行っているのに知りませんでした。
今度ちゃんぽんを食べに行ったら寄ってみようと思います。
歌謡曲「長崎の鐘」は(生まれるずっと前の曲ですが)大好きで、カラオケでもよく歌います😅


のこ
2025/08/29 23:22

こんばんは🌠コメントありがとうございます✨
長崎がお近くなんて、羨ましいです。
九州の緑や空、こちらのものとは違い、色が濃くて大好きな地域です。

ご存知ない所を紹介できて良かったと思います😊
如己堂は気にしてなければ通り過ぎてしまいそうでした。サントス通り沿いにありました。
ネットで調べたら駐車場は車椅子用1台分のみと書いてたので、少し浦上天主堂方面へ行くとコイン🅿️があったのでそこに停めて歩きました。

長崎の鐘 と言われてやっと今気づきました。あの転調して明るくなる曲ですね(私もリアルではない😆)

また行かれた感想を是非聞かせてくださいまし😄

HideN
2025/08/30 10:24

コメント、そして駐車場情報ありがとうございます。
平和公園、原爆資料館、浦上天主堂も含めて、ゆっくり回ってみようと思います。

ふかフカ
2025/08/28 23:06

のこさん
永井隆博士初めて知りました💦
そう言う方がいらしたのですね😌
勉強になりました。
予定変更となりましたが
充実した館内見学となった様子に
のこさんが興味を持ち引き込まれて
ったのだなぁ✨と
そう言う素敵な時間が
ロングドライブの中にあって
良かったですね☺️
九州の旅路💨
本当にお疲れ様でした✨

ところで、怪我の具合は、、
どうかなぁ~って💦思いました。。良い療法になっていればよいなぁ~🍀


のこ
2025/08/28 23:26

ふかフカさん、こんばんは🌠
永井博士、白血病になったのは
内科医を目指す→突発性難聴になり聴診器が使えない🩺
放射線科をめざしてはと助言を受け
レントゲンで多くの人を救う
→その結果、白血病を発症
余命3年と宣告されたのが
原爆投下の2カ月前
なんだそうです😭
脾臓が腫れて床に伏すと
目と筆は使えると執筆を始めたと。
衝撃でした、、。

ありがとうとうございます✨
怪我は、スポーツ外傷を診る接骨院で微弱電流を流す治療をしています。
松葉杖の使い方も少し慣れました🩼
何でもない日常を有り難く思う昨今です😅

ふかフカ
2025/08/28 23:35

のこさん
永井隆博士の説明をありがとうございます😌凄い衝撃的な人生をおくられたのですね。。
怪我の具合を催促してしまった様ですみません😣💦⤵️
でも治療が進んでいて松葉杖も
使いこなしているようで良かったです🍀
早く良くなります様に✨🙏😌

のこ
2025/08/29 07:40

ありがとうございます😊