新しいレンズとカフェオフと箕面ドライブウェイ♪
新しいレンズを買いました♪
キヤノンRF14-35mm F4 L IS USM。いわゆる超広角ズームレンズです。
従来のEF16-35mm F4L IS USMから広角端を14mmにまで拡げることにより、超広角ならではのパースペクティブを活かした映像表現が可能になるとともに、最短撮影距離0.2mを実現することで使い勝手を大幅に向上しました。風景・建築写真からスナップ・ポートレートまで自在にこなせる、万能レンズです。
キヤノンのサイトより引用<https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf14-35-f4l>
R6 MarkⅡのボディにつけてみた感じはこんな感じ。RF24-105mmF4Lよりわずかに短い感じになります。従来よりめっちゃ軽快になりました。
超広角は難しいので周りでも持っていない人が多いのですが、私はEF16-35mmF4Lの頃より愛用していたので、さらに軽量コンパクトで画質も向上したこのレンズが発売当初から欲しかったのです。やっと買えました。
早速翌日お友だちのたこ焼き太郎3さんとのオフミがありまして、ついでにNEWレンズのシェイクダウンをしてきました。
第一印象は「広っ!」って感じ。これまでの16mmから2mmワイドになっただけですがかなり広い範囲が写ります。
こういう写真を撮るのでも実はけっこう不自然な姿勢をして撮ってます。
訪れたのは猪名川町のカフェアンクル。いつもよく行くカフェさらとてんに行く途中にあります。初めての訪問でした。
新しいレンズの自慢から始まり、クルマのカスタムの話など色々話しました。大きいテーブルだったのでのんびりできました。夜にライブがあるとのことで16時で閉店なのでここでお開きになりました。お土産もいただきごちそうになりました。有難うございました!次回またよろしくお願いいたします。
久しく箕面ドライブウェイにも来てなかったので、帰りにちょっと寄ってみました。
狭い箕面の道幅でもこれだけワイドに撮れるってスゴいです!
クルマというと望遠レンズで撮影のイメージが強いですが超広角も面白いです。
箕面ドライブウェイは近年、勝尾寺ヒルクライムとやらでチャリダーの聖地になってるらしく、箕面の麓から勝尾寺まで何分で着くか競争してるらしいです。対向車線も逆走も関係なしに突っ込んでくるので、とてもじゃないけど危なくて走れる道ではありません。早く自転車通行禁止にしてもらいたいです。
車内もこんなにワイドに撮ることができます。ピント位置はシフトノブかステアリングにすべきでしたね。撮り直しですね~。
フロントガラスからフロントシート全体を撮りたかったのですが、これもまた撮り直しですね~。
最近、暑くてブログを書く気力が無くなってしまい、ようやく書くことができました。早く涼しくなってほしいですね。
撮影機材
キヤノンR6 MarkⅡ
RF14-35mm F4 L IS USM
Marumi EXUS PLフイルター
最後までご覧いただき有難うございました!☺️
関連情報URL : https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf14-35-f4l
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示14mmは広いですね😯
車内撮るのに便利そうですが、
慣れないと構図が難しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示超広角側で2mmの違いはかなりデカい‼️
いっぱい楽しめそうですね😄