#洗車同好会

♪イト♪
2025/11/04 13:49

ガラスコーティングとはなんなんだろうか?

突然ですが、ガラスコーティング剤を使っている人って多いと思うんです。

今回、本格的に下地からやるつもりで道具を揃えています。

コードレスサンダーポリッシャーに始まり液体コンパウンド、鉄粉取りねんどと揃えました。

で後はコーティング剤となりまして、最終的には、Pro staffのグラシアスゴールドに決めました。

これ、ガラス系コーティング剤です。

詳しい方は、もうわかっていらっしゃると思いますが、ガラスコーティング剤では無いです。

何が違うのか?

それは成分表示でわかります。

そうなんですよ。ガラスコーティング剤は、有機物含まれていないんですが、ガラス系は、含まれるんです。で、Pro staffさんは、

 

高純度ガラスエレメント、ケイ素系高分子化合物、紫外線吸収剤と書かれていました。

問い合わせると「化合物が含まれているからガラス系としました」との答えがありました。誠意を感じました。

ここからは私の想像になりますが、フッ素系か、シリコン系の溶剤が混ざって施工し易くしているものと思います。

その為、撥水耐久性は、ガラスコーティングよりも短くなると思います。

それでもガラスエレメントにケイ素系高分子化合物とどちらもガラス系で作られていて更に色褪せ防止の紫外線吸収剤までとは良く作り込まれていると感じました。

ここで間違えてはいけないのは、撥水性が悪くなるだけでガラスエレメントは、溶解しない限り落ちませんから、トップコートをすれば良いだけですね♪♪♪

トップコートは、ツヤツルコーティングやグラフェン、カーボンナノコーティングなど幅広くありますが、まだ決めかねてはいます。

最近で気になるのは、プロスタッフ S199 グラシアス モンスター コーティング&ブースター

でしょうかね。ベースコートの性能を、ブーストアップしてくれるこれもガラス系トップコート剤になりますね。次回使ってみたいですね。

話はそれましたね。

本題に戻ります。

で、ここからですよ。

使っている方には、大変申し訳ないのですが、私と某社のやり取りを書きます。

この商品を使うつもりでした。

で、成分表示には、

⁉️⁉️⁉️

ガラスコーティング❓パッケージには、

と歌っています。

で調べましたがやはり下記の通りです。

、、、、、、やはり成分表示にガラスのガの字も無いんです。

某社に問い合わせると、

「無機物ガラスコーティング以上の耐久性と光沢が出るので一般的に解かりやすい、ガラスコーティングとしています。」

この謎のコーティング剤は、シリコーン系で、ガラスケイ素系では、無いんです。

硬化型シリコーンなんですよ。

シリコーンは、ガラスケイ素ではありません。

ケイ素系でもありません。ガラスケイ素には程遠く、有機物扱いになり、無機質のケイ素の様な硬さは、無いはずなんです。

因みにシリコンとは違いますよ。

シリコン(Silicon)はケイ素原子や金属ケイ素などのことを指しますが、シリコーン(Silicone)は、-Si-O-結合に有機基が付いた高分子化合物のことを指します。全く違う素材です。

 

メーカーのやり方にとやかく言いたくはありませんが、

無機質ガラスケイ素は、透明感ある光沢ですが、有機質シリコーンは、濡れた様な艶感ある光沢になるんです。硬度もガラスケイ素は、硬く、有機質シリコーンは、柔らかいはずで、そこが良さでもあるんです。

 

この様な経緯で不親切に感じたので、誠意あるまた、実績あるPro staffさんのグラシアスゴールドに決めました。この商品は、初めて使いますよ笑。

 

某社のガラスコーティングを使っている方大変申し訳ございませんでした。

私もショックです。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ぬかつだに
2025/11/04 21:16

コメント失礼いたします!

♪イト♪会長、直接メーカーにお問い合わせいただき、ありがとうございました。

なるほど、それであの価格で商品が提供できるのですね。

詳細の情報を教えていただき感謝申し上げます。

自分はトライ&エラーの「人柱」を標榜していますので、別に気にすることはないのですが、オススメした方が気を悪くされていたとしたら、本当の申し訳ございませんでした。

鉄粉取りからポリッシングの下地造り、
Pro staffグラシアスゴールドの施工レポートてんこ盛りですが、愉しみにしております(^o^)ゝ。


♪イト♪
2025/11/04 21:34

なんか、もう否定したみたいで大変申し訳ございませんでした。
シリコーン系が悪いのでは無いんですよ。
昔からある物ですし、耐久性が高く、硬化もしているんですから。
ただ、あのメーカーは、ちょっと腰掛けがわりに車洗車剤業界へ入ってきたみたいな対応で、回答も態度も決して褒められたものではありませんでした。
コーティング剤は、優れていると思いますが、某社は、無責任な体質で優れていないと思いました。
実際ABでは大々的に置いてましたが、コーティングスタッフからは、お勧め出来ないと言われ、ジェームスのコーティングスタッフからは、取り扱いもしていません。と言われてしまいました。
で、おかしい?と思い問い合わせや調べてみたら、残念な結果になってしまった次第です。
ご気分悪くされた方もいらっしゃると思いましたが、敢えて投稿した次第です。
この様なメーカーは、売れて欲しく無いと思いました。
重ね重ね申し訳ありませんでした。

ぬかつだに
2025/11/04 21:53

とんでもないです!

♪イト♪会長には有益な情報をご提供いただき本当にありがたいです。それも中々に得難い1次情報ですよ!

これからケミカル、コーティング剤をどうしようか考えている皆さんには商品購入の注意喚起になっていますし。

自分は納得スッキリしました〜(^^♪。
これからも勉強させていただきます!

FLAT4
2025/11/04 15:23

不当表示だと消費者庁に報告するのがいいかもです
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/?hl=ja-JP

簡易型の撥水ガラスコーティングには水シミが着きやすいという欠点がありますから必ずしもベストではないですのにね…


♪イト♪
2025/11/04 16:45

そうですよね。
あの水シミときたら落ちにくい事!まだワックスやフッ素、シリカ系の方がマシですよ。
掲載が抜けてましたならわかるんです。
Wコートにはケイ素系と表示しています。
何故、WコートProには無いのか?
また何故が表示されるのかわかりかねます。

こきちゃん
2025/11/04 14:39

会長!成分表にガラスケイ素が含まれていないのにガラスコーティングと表記するのはおかしいですね。
グラシアスゴールドの仕上がりレポート楽しみです♪


♪イト♪
2025/11/04 14:55

今回九分九厘決めていたので、ショックでしたよ。しかも回答にも不信感を抱きました。この回答は、消費者を馬鹿にしています。新興勢力の某社を、もう二度と選択することは、無いですね。JARO日本広告審査機構に報告するレベルです。
わかりやすくは、わかりますが、虎の威を借る狐ですね。笑♪
私は、あのガラスケイ素系の透明感ある光沢を愛車にしたかったのでPro staffさんにしました。
このグラシアスゴールドはの使いやすさ、仕上がり、光沢は、カーコート剤で2021年に一位を取った事ある商品です。
急遽だったのもありますが、この殿堂入りのベストセラーで本格的下地作りした上で使ってみますよ。
後は天気と相談ですね♪♪♪