その他

fuji_san
2025/08/17 15:47

アウトサイド46℃って…

これはもう災害です!

エアコンをオンにしても全く冷えません。

ハイブリッドはこの暑さでもバッテリー性能を落とすことなく走れるのか気になります。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
EJ20 9275
2025/08/17 17:56

水温計の話ですが、具体的な温度は表示されないのですね。なぜなのでしょうか。


fuji_san
2025/08/17 18:04

そうなんですよ。
油温は温度表示されているのに、水温はメーター表示だけなんです。

EJ20 9275
2025/08/17 18:08

不思議ですね。

fuji_san
2025/08/17 18:22

そうですよね。
誰か教えてください。

ほってぃー
2025/08/17 20:50

恐らくですが、温度表示することで正常値でも心配される方が多いからではないかと。

ジムカーナ等のモータースポーツを楽しんでる方でも、シビアに心配される方がお見えになるので。

一般的には70〜90℃位の温度が正常値と言われていますが、メーカーや車種走行状態によっては100℃近くになる車も存在しますので。

ラジエーターキャップの圧力から、スバル車は温度が高くなる事が有るのではと想像します。

他メーカーの多くの車種では0.098MPa 沸点約100℃の設定に対して、レヴォーグは0.108MPa 沸点約103.9℃となっています。

ホンの少しの差ですが、そういう事かな〜?と。

EJ20 9275
2025/08/17 20:57

私も調べてみました。
昔は、70~90°Cが良いと言われていたそうです。
しかし、今のエンジンは、排ガス浄化のために触媒の温度を高く保とうとするので、水温を従来よりも高めにしているそうです。
その高めの温度を表示して、ドライバーにオーバーヒートではないかと思わせないための工夫かもしれないです。

fuji_san
2025/08/17 20:58

解説ありがとうございます。
勉強になります。
そう言えば、油温は数値で表示されていますが、高速道路やワインディングを走ってると100℃を超えます。
それを見てると、エンジン回転数を抑えるようします。
シビアなコンディションで走る事を要求される方は数値化した方がいいでしょうが、一般の人たちは曖昧な表示の方がイイかも!

fuji_san
2025/08/17 21:06

なるほど!
ありがとうございます。勉強になります。
高性能なエンジンって、熱との戦いなんですね!
絶妙なバランスをとってこそ、最大のパフォーマンスを引き出すことが出来るんですね!