旅行部

群馬県嬬恋あたりへ

夜明け前に自宅を出発して一路、群馬県の嬬恋方面へ‼️

 

道の駅「八ッ場」はまだ夜明け前

 

実は草津から国道最高地点へ行って、夜明け直後の芳ケ平湿原の黄葉を撮りたかったのですが、草津からの無料ルートが殺生石から先が通行止め😱(調べてなかった💦💦)

 

でも万座ハイウェー往復で2千円以上払うの嫌だなぁと思いパス🤣

 

という事で、初めに嬬恋村にあるカラマツの丘へ行くことに

(アイキャッチ画像もカラマツの丘です)

全然黄葉してなかった🥲

 

次にバラギ湖へも寄ってみたけど紅葉/黄葉はイマイチ🥲

 

それではと鹿沢から標高1700mの湯の丸スキー場へ行ってみた!

高度計では1732m
そしてこの少し手前での気温が1℃

気温は下がっているんですが、カラマツの黄葉はイマイチ

 

再び鹿沢側へ戻って途中の紅葉を一枚

 

[この後はひたすら走りまくってしまった]

 

先ずはパノラマライン北ルート

*実はバラギ湖へ向かう時にも走ってる

 

途中には有名スポットもある

この台から叫ぶんですよね
愛妻家に注意って😆

 

その後も彷徨うレヴォーグ

(パノラマラインの南コースも走ってきた)

 

北軽井沢方面へも

 

北軽井沢から戻って来て、次は鳥居峠から上田方面へ向かうと見せかけて東御市へ、今度は長野県側から湯の丸へ向かってみました(上り勾配が凄いルート)

長野県側は結構イイ感じの色づきでした

 

雪山讃歌のメロディーラインもあった

 

[チェックインまで時間がまだまだたっぷりある]

 

今度は草津側から北ルートを走破

またパノラマラインを走っちゃった

 

 

浅間山が綺麗でした(埼玉からは見えない側)

 

あとは紅葉や黄葉を撮ったり

 

を撮ったり

iPhone15Proで気軽に
OM-1 MarkIIだと強力な手ぶれ補正でSS3.2秒も手持ちでOK 

 

そんなこんなでチェックインまで時間を費やして今夜の宿へ

休暇村です(標高は1400m)

 

夕食はバイキング

欲張ってしまった

これでも天麩羅やハヤシライス、ひもかわうどん他、多くを断念してます
食後は嬬恋の美味しい水、コーヒー、りんご、ブドウゼリー、ミニケーキ
ちょっと外に出てみたらこんなお洒落な空間もあった

 

今日一日で360km走っちゃいました😅

高速は東松山〜渋川伊香保の60数kmだけだから、下道だけで300kmくらい走ってることに。

走れるものですね。

 

 

さぁ明日はどういうルートで帰ろうかなぁ🤔

案1:佐久へ出て内山峠を通って下仁田〜富岡へ

案2:軽井沢へ出て碓氷峠(旧道)を通ってアーチや碓氷湖へ

案3:榛名山へ抜けて榛名湖や榛名神社へ

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ふかフカ
2025/10/28 23:30

埼玉のスバリストさん
アイキャッチのカラマツの丘に
心奪われました✨素敵です🥺
北軽井沢方面へも
の🍁赤みのグラデーションと
レヴォーグが良いですね✨
秋の深まりが感じられました🍃
そしてお宿でのバイキング🍴
分かります🎵でも私はいつも
気にせず食べ過ぎます😆

帰りのルートは
イニシャルD好きな私は2か3を
チョイスしてしまうかもです😅
とはいえ寒くなってますので
どうかお気をつけて帰宅して下さいね🍀

そうそう😃💡
今日の夕方のローカルニュースで
金精峠に雪が降った!って
やってました💦

本当にお気をつけて~☺️


こんにちは😄
無事帰宅しました。

「カラマツの丘」の写真を気に入ってくださってありがとうございます✨
予想ではもっと黄色く色づいていると思っていたので少し拍子抜けでしたが、ちょうど背景が朝焼けで綺麗だったのでデジイチでも撮っておきましたので、後ほど別途PC現像して仕上げてみます😊

赤色系の色づきは綺麗でしたので、カラマツ以外で楽しめてよかったです。

帰路は案3にしました😄
でも榛名湖畔に立ち寄っただけで、峠道を幾つか通ってずっと走っちゃいました 💦

ありんこ
2025/10/28 20:15

うわー、天気いいといいですねー❗週末に嬬恋らへん走りました。長野側から鳥居峠抜けて嬬恋、八ッ場ダム、渋川通って伊勢崎方面へお届け物から一瞬高速に乗って小川町の廃校カフェへ。天気悪いし寒いし↑用事あったのであまりあちこち走ったり見たりしなかったのですが見どころ走りどころ満載ですね😮また今度行ってみます!


幸いにも天気に恵まれて、青空の下を爽快に巡れました✨
この界隈はアップダウンというか、高低差が1000mくらいあるルートもあったりして結構ハードですよね。上信自動車道も所々で開通していて、以前よりは快適に移動できますし、他の地域へも巡れるのでとても楽しめる地域だと思います。四万温泉で一泊して奥四万湖の四万ブルーを堪能するオプションもできると思います(今年の春にやりました❗️)

以前行ったのはキャベツの収穫がピークの時で、丘は大型トラックが多く働いていました。畑一面がキャベツになっている風景も圧巻でした。
季節を変えて訪れるのも良さそうですね😄

ありんこ
2025/10/29 22:58

うわー、いいですね、温泉もたくさんありますね(笑)
ハートな道あり快適な道あり、四季折々楽しめていい地域ですね!
高低差はすごいてすよね。普段千葉県内走ることが多いのでなかなか斬新です(笑)行きたい所たくさんあるし、一度行っても叉行きたいしできりがないです😅

北関東は人気の温泉や穴場の温泉がありますし、
楽しめる道路も多いので色々堪能できました。
うちからだと箱根や房総・茨城方面へのアクセスを考えると、
どうしても行きやすく感じる奥秩父・群馬・栃木方面へ
足が向いてしまいます😅
ドライブ旅は楽しいですね〜✨

ありんこ
2025/10/30 21:12

ドライブ楽しいですね。北関東、ポテンシャル高いですね。どうしてもでやすい方面に足が向きますね。うちも神奈川、静岡、山梨方面に行くときは渋滞覚悟で多少の気合が必要です😅

いっちゃん
2025/10/28 20:07

紅葉🍁素晴らしい👏
ルートも豊富に設定されて素敵な旅行ですね♪


紅葉した木々がとても綺麗でした✨

予定が狂って結構時間が余りかなり放浪してしまいましたが、その分、色々な地域へ行けましたし、パノラマラインの北コースは草津から初めて走れて良かったです😆

Mac330
2025/10/28 19:10

素晴らしい景色
感動ものですね🤗

紅葉🍁ドライブ🛻
の計画立てます


カラマツの黄葉を期待していたのですが、群馬県側はまだピーク前でした。

でも樹々の紅葉が楽しめましたし、好天の中で思う存分車を走らせる事ができたので良かったです😄

まだまだ紅葉が楽しめそうですので、是非ドライブ旅を❣️