#洗車同好会

ぬかつだに
2025/10/26 02:02

2025/10/18 BL5レガシィB4 徹底洗浄①

本日は悪天なり(大雨警報発令中)。

 

でしたが、折角の休日なので洗車することにしました ぬかつだに でございます(^_^;)

2回目の登場(笑)。

 

前回は婿殿のGVBインプでしたが、今回は息子のBL5レガシィです!

 

取り敢えず、息子邸宅に到着。

息子の嫁様は孫と実家帰省中、息子は仕事中ですが、

 

  早速勝手に作業開始(笑)!  

 

(とは言うものの、事前に連絡入れておりますが…)。

 

※閲覧注意

今回はいつもより無駄に写真多目で参りますので適当にスライドして飛ばして下さい(^_^;)

まず水洗車で大雑把にホコリを落とします。
今回は「Wilson泡仕立てシャンプー」を選択。
キャップが洗濯洗剤用みたいて使い易いのと、
香りがイイ感じ〜(*゚∀゚)。

ルーフから洗浄はじめます。

ルーフから洗います。

リアトランク洗浄。

 

サイド。

ここで一旦濯ぎます。

 

 

次はフロント周り細部に着手!

グリルがハニカム形状でチマチマ一穴ずつブラシで洗浄しました(*´Д`)。

お陰様で水で濯ぐとかなりスッキリしました!

その他のパーツの濯ぎを行います。

ボディの洗浄が粗方終わったところでホイール洗浄に取り掛かります。

 

ホワイト色って洗い甲斐がある反面、お手入れと維持が大変ですよね!他の方のメンテ&ケアをどうされていらっしゃるのか、是非ともご教授下さい〜_(._.)_マセマセ。

いつも通り「マダオクリーナー(ホイール&タイヤ用」     で洗ってます(笑)。
ブラシやミットの使い分けは意識していますが、使う順番(ルーティン)は適当です(´ε` )。

洗浄後はキレイになりました\(^o^)/。

 

だがしかし!ココで日没を向かえたため、1日目はナイターゲームに突入(笑)。

 

一通り洗浄が完了したところでガレージに移動して足廻り洗浄と下地処理を行います。

 

中途は良くないと思い、徹底洗浄を継続します。

ブレーキキャリパーはこれで汚れを落としてみます。

 

ブレーキキャリパーはこれで汚れを落としてみます。
ある程度はキレイになりましたたが…近くで見ないで(。>﹏<。)

そしてボディの下地作り。婿度のGVBと同様に「リアクリーンゼロ」にて。

下地処理の仕上げはお馴染み(?)のPREPで。

その間、息子はヘッドランプの研磨作業。

使った研磨材はコチラ。

目力復活〜p(^o^)q。

 

ココで本日の作業は完了です。

 

この後、息子の友人を富山県高岡市まで訪ねて

晩飯テロ〜!

龍苑の味噌チャーシュー麺を美味しく頂きました。

リピーターですが、いつ食べても(๑´ڡ`๑)ウマシ!

ご友人からいただいた「お土産」はコチラ。

リジカラ装着、果たしてスバ学祭に間に合うのか⁉

 

オマケ

次の日はココからスタートします(*^^*)。

マダオ「WコーティングPRO」!
コメントする
3 件の返信 (新着順)

細かな部分まで いつも 素晴らしいです~
参考になりまーす❗️


ぬかつだに
2025/10/26 18:59

コメントありがとうございます!

息子のレガシィB4も15年選手なので、メンテナンスが大変そうです。いつも中身ばかり弄ってばかりでボディは放ったらかしですよ〜(*´Д`)

ソコで私の出番となるわけですが(笑)、これは適材適所なんですかね(´∀`)アハハ。

〜ご参考になれば幸いデス。

♪イト♪
2025/10/26 06:15

相変わらずのスバルしい工程ですね笑笑〜
そしていよいよ秘密兵器の投入‼️
楽しみですね♪♪♪
お疲れ様でした。
こちらはまだ下準備中で御座います笑😆😆😆


ぬかつだに
2025/10/26 17:38

コメントありがとうございます!

この日はコーティングの下地作りに思ったよりも時間がかかってしまい、2日間の工程になってしまいました(汗)。

次の日はいよいよ「秘密兵器」投入です!(笑)。

♪イト♪会長の下準備も気になります〜
ドンナン(^^)カナ?

♪イト♪
2025/10/26 21:37

ハハハ😆
先ずはスポンジでソフトとミディアムの硬さの違う物を4枚づつ購入しましたよ。
後はコンパウンドでしょうか。まだ決められず迷っていますよ笑笑笑笑〜

こきちゃん
2025/10/26 05:24

おはようございます。
いつもながら詳細な洗車解説で読み進めるとスッキリしました。
ヘッドライトのくすみ磨きは大変ですが施工後は輝きを取り戻し良かったです。
次編乞うご期待です。


ぬかつだに
2025/10/26 11:01

コメントありがとうございます!

今回は息子と気合い入れて車のお手入れしてみました!(笑)。

この日は悪天で作業開始も午後からでしたので中途になってしまいました(汗)。

経年劣化のヘッドライトは定期的に磨かないとくすんでくるので定期的にしないといけないですね(^o^;)。

ヘッドライト磨き真似してみたいと思いました!こうやって磨くんですね!!大変参考なります!!

ものぐさの私はシャンプーのすすぎ残しがこわくて水洗いしかできてません(滝汗)
一回やって隙間にシャンプーののこりが😭

フロントグリルの六角形どうやって洗うかいつもちまちまクロスでふいてました ブラシほしくなりますね!

ブレーキキャリパーのよごれは手強いですよね😭中身がグリースなので油と混じってるかんじします

迷いに迷って買ったホイール用のマダオクリーナーがおそろいで安心しました!鉄粉アルミホイール早くなんとかしたいです💦

いつも詳細で助かります!楽しみです
家族会議はスバル談義なりそうでいいなあ笑

ぬかつだに
2025/10/29 05:16

コメントありがとうございます!

ヘッドライトカバーの研磨は車の歳も経ると定期的なメンテナンスが必要になりますね。

うちは田舎で、自宅で水が潤沢に使えることもありシャンプー洗車の濯ぎは問題ないのですが、コーティング施工車の場合は普段は水洗車を定期的に行えば大丈夫ですよ(^o^)。

フロントグリルは太目の豚毛ディテーリングブラシで深めに突付くように洗うとキレイになりました!ホームセンターで売っている刷毛でも代用できそうです。

キャリパーは仰る通り、ブレーキダストより焼き付いたグリースの汚れが厄介で、真鍮ブラシで擦ることも試してみたのですが、キャリパーのメッキが剥げそうなので今はやってません(*´Д`)。

ホイール用マダオクリーナー(笑)は、鉄粉除去も出来るので本当に重宝しますよね!(洗浄力も強いのでニトリルグローブ必須ですが…汗)

スバ姐さんのBHレガシィ修理見積り回をドキドキして見てました(@_@;)。
コチラも目が離せませんが応援してますp(^o^)qガンバ!