カスタマイズ部

リョウ04
2025/08/16 23:41

ルーフの塗装劣化によるDIY塗装等しました!

経年劣化による屋根の塗装劣化が酷くなり、金額を抑えるためと自分でやりたいためDIY塗装をしました!

あわせて、ミラー左右と後席左右の窓黒縁も塗装しました!

DIY塗装は賛否両論あると思います、今回の塗装の目的は劣化防止と防錆の目的です!

また今乗っているGDBを売る考えはない!という前提です(最初に買った車でずっと乗ってきた思い出、思い入れ諸々愛着ありすぎて)

さて、今回塗装に使用した資材等です

ボデーペンのWRブルーマイカは3本、ウレタンクリアーは2本使用しました(クリアーがあと3本は欲しかったと後で後悔しました)

 

場所は大きな倉庫内でやりました

劣化の状態です(令和4年に雹害を受け、令和5年頃から剥がれ初めて、最初は10円玉サイズだった剥がれがここまで大きくなりました)

整備、修理の優先順位から外観は優先順位下げてましたが、1日の作業時間を妻と交渉し確保できたのと、剥がれた細かいクリアー塗装が、沢山飛散するようになりこれ以上後回しは良くないと思い、塗装を決意しました!

 

今まで自分で塗装したのは、ホイール、リアウィング、ワイパーの根元など比較的塗る面積が小さいものでしたので、ワクワク楽しい気持ち8割と失敗しないかなの不安2割で塗装に臨みました

 

サンドペーパー400番代で下処理しました、全て手作業です。

塗装の劣化、クリア塗装の剥げが浮き出てこないよう汗ダラダラになりながら手を動かしました!

しっかりマスカーを使って覆い、シリコンオフで脱脂しました

 

プラサフ後です、このあと800番代で足付け、脱脂しました

青塗装3回後です

塗装5回後です、塗装の剥がれは見えなくなりました!このあと6回青塗る工程をやりました!

 

ウレタンクリアーを塗りました、時間の関係でクリアーは厚めに塗り乾燥のサイクルで1時間半くらいやりました

 

クリアー塗り終わりです、綺麗にやるためには、あと3本は準備しておくべきだったと後悔しましたが、塗装の目的は達成できたのでよかったです

 

そこから2日あけ、もう少し綺麗にできるのではと思い、地元の整備工場と父に相談し、コンパウンド入りワックスで磨くことにしました(クリア塗装不足であり、クリア塗装追加するにはお金と作業時間の確保が厳しい😭)

 

 

2日後、いつものコイン洗車場で洗車しワックスの準備です

洗車後、光の反射加減はありますがまあまあ綺麗になった気がしました!

 

ネット検索と父からのハンネリワックスだ!の意見により、リンレイのコンパウンドワックスを準備しました!

 

塗装表面がザラザラの状態なので、ワックス拭き上げが大変でした(クリア層が薄いのでサンドペーパーはしないと決めてました)

 

塗装後、洗車後より綺麗になったと思います!プロの塗装には遠く及びませんが、防錆の目的は達成できたし、塗装にワックスがけまでできたので満足です

 

 

 

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
うーたん
2025/08/23 10:52

すーーーーーごーーーーいーーーーーーーーっ!
綺麗になりましたね尊敬します♡


リョウ04
2025/08/24 10:25

ありがとうございます!
作業中めちゃ暑かったですが、楽しんでできました!

こでぶ
2025/08/17 11:26

DIY塗装すごいですね!年数が経つとどうしても剥がれてきますから、取り急ぎ劣化防止と防錆は大事ですね!参考にさせていただきます😊


リョウ04
2025/08/17 13:14

参考になったら光栄です!費用も10分の1以下で抑えられますよ!

grace
2025/08/17 08:58

はじめまして。リョウ04さん。愛情🫶たっぷりですね!全て拝見させて頂きました。楽しかったです。
私もリョウ04さんの様に自車と付き合って行けたらと思っています。今後の投稿楽しみにしております。宜しくお願いします😀


リョウ04
2025/08/17 09:36

コメントありがとうございます!
一途にインプレッサに愛情かけてます!久しぶりに塗装して、出来はおいといて楽しんでできました!
そう言って頂けるとすごく嬉しいです!
また投稿しますね!宜しくお願いします🙇