いきもの係

がー
2025/08/21 07:05

アサガオの教訓

長男が一年生の時の夏休み。

朝顔の鉢植えを持ち帰ってくるのでうちの花壇でも植えるものを迷っていて西陽で温まる部屋の日除になるかと「西向きの花壇」に朝顔を植えてみました。


 

結果…蔓は伸び放題だったのに花はほとんど咲かず枯れてしまいました。そう、朝の涼しいうちに陽にあたるから花が咲くように朝顔はできているんです。長男の朝顔は水やりしやすいように立水栓の近く、朝日が少し建物の影に隠れる南向きに置いたのでやっぱりイマイチ。


 

その教訓から次男の朝顔は南東の朝日が当たるバルコニーへ…。結果、とんでもない長さに蔓が伸びて花もえらい事に。

あと二週間を切った夏休みですが、まだまだ花も咲くようです。この感じだと九月の中頃まで種の回収がかかりそう…。エアコンの日除を兼ねたすだれの下にあるので適度に陽の光があたりつつ土が熱くなりすぎないのがよかったかな。


 

すだれの紐にも蔓が絡まりまくりで最後どうやって片付けよう…。

 

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
のこ
2025/08/21 13:16

植物って正直ですねー

ガサツな私は花を植えるのは苦手で
もっぱら愛でて愉しむ一択です😅


がー
2025/08/21 20:47

次男が規則正しく水やりみたいなことが好きなのでアサガオが育つ準備さえしておけばあとは楽な感じでした👍