ジャパンモビリティショー2025(速報編)
ジャパンモビリティショー2025、一般公開2日目に来ています。

目当ては当然スバルブース。
りんかい線国際展示場駅〜東京ビッグサイト間に並んでいたスーパーカー軍団には目もくれず←




来場された&これからされる、99.555%のスバルファンのお目当てはきっとこれでしょう。
Performance-B STI concept。


各所での既報通り、6MTとSI-DRIVEにDCCD。
世のスバルファン待望の、これぞスバル!という形が具現化されたコンセプトカーなのでは無いでしょうか?
私もハッチバックモデルが、WRCに参戦していたスバルが好きでGRFインプレッサWRX STI A-Lineに乗ってますが、良いですね。令和に蘇ったGR系の様な。
しかも、一部を除いて既成の物を組み合わせただけで、こんな車が出来るとは。
現行のスバル車で1番バランスが取れてる、とも言われるクロストレック/インプレッサのボディーを用いてる。
歴代WRXの中でも1番バランスが良い、と言われるGR系とボディーサイズも殆ど変わって無い、って所が「答え」でもあるのでしょうね。
界隈では「6MT!」「DCCD!」と叫ばれてますが(手引きのパーキングブレーキも←)、行く行く市販化に繋がるのであれば、個人的にはSPTとVTD-AWDの組み合わせも欲しいな、って思います。
Performance-B STI conceptを現地で、画像で、映像で観た皆さんの熱い想い・気持ち・ハートをスバルさんに届く様に、
投げて・ぶつけて・がぶり寄って←欲しいな、と願ってます。貴方の声が市販化に繋がる!←
では最後に、私の感想を。
「このご時世に内燃機関(水平対向エンジン)を搭載したコンセプトカーを出すなんて!
しかもこんなイカれた(褒め言葉←)形でッ!
さすがスバル!他所ができない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!」
ご静聴、ありがとうございました←
他の展示車は後程(多分)。
※追記
最寄り駅から愛車GRFに乗って帰宅しましたが、Performance-B STI conceptを見た後、改めて良い車だと実感しました。
GRB/GRF以来のハイパワーAWDハッチバックの登場、期待します。スバルさん。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スバル車に対するCVTへの懸念は、多くのファンや専門家が抱いているところだと思います。
スポーツモデルにふさわしいトランスミッションを採用しなければ、
再び市場やメディアからの厳しい評価につながりかねません。
ぜひ、トヨタのGRヤリスに採用されているような、高トルク対応型のスポーツAT(多段AT)や、MTモデルの設定など、外観に見合うスポーツAWDとして、真にドライビングを楽しめる選択肢を提供していただきたいと強く願っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もこれこそスバルだと思います!
親族のスバル車達のタイヤ交換依頼があり、岩手県から観に行けないからレポートが有難いです。(笑)
市販されるのなら世のスバリストが皆様飛び付きますね。
旧車になってしまったスバル車のマニュアル仕様にお金をかけて乗るのも限界がありますから、是非そろそろこのような車が出れば有難いですね、メーカー様!