#洗車同好会

がー
2025/10/19 06:59

ミネラルオフ

やっぱボンネット含め全部やってみようかなとミネラルオフをやり遂げてみました。

やっさんランナーさんがプロに任せたようですが私は自分で…。


 


 

ハイドロカーボン、レジン、特殊パウダー、その他にて火気厳禁。

ってことは多めの炭素の炭化水素か…。

体に入ると良くないか。

SDS発行してるよな?


 

イソパラフィン…は脱脂?

シリコーン化合物と乳化剤と水と焼成カオリン。

高分子はわからん!

 

火気厳禁なんすね。GHSラベルもあるし…。


 

水洗いして表面の埃を洗い流し、スポンジでゴシゴシ…。白い水のおかげでイオンデポジットの箇所が溶液を弾くのでそこを念入りに撫でていきます。点がなくなれば流水しつつマイクロファイバータオルで落としてきいます。

乳化がなくなると消しカスみたいになるようでこれが後で白く残る。隙間とか濃色だと目立つんですが流水中に気づかない時もあり、これは手間が…。

水を常に欲しいのは家でよかったのですが、日陰だと…イオンデポジットがわからん…。見えん。老?いや暗いだけ!


 

洗車屋の動画に出てくるヘキサゴン形状のLEDライトの部屋でやるのがベストだわ…。

 


 

まぁ、それでもそれなりに鏡面になりました。


 

鏡面状態。

 

 

でもさぁ、これって相当柔らかくレジン同士でうっっっすく研磨してる??

悪いとかじゃなくてイオンデポジットで皮膜が変質してしまったら削る。世の中そんなもんなんでしょう。嫌だったらクリーンルームに置くしかない。
 

脱脂もあるのとボディに液がへばり付く様に設計されてるので手ではなくマイクロファイバータオルで撫でます。

流してる時にイオンデポジットが取れてないのに気づいたり…。

終わりないわこれ…。

拭きあげまで2時間くらいかかってました。


 

ヒフも脱脂されます。

 

あと、ハイドロカーボンで皮膚も脱脂されるので乾燥して皮がむけます。

手袋した方がよさそう。

 

コメントする