宮地嶽神社 “また行きたい”リスト に追加
※お先にお断りを…退屈な独り語りです🥱
いわゆる“パワースポット”としても有名な宮地嶽神社@福岡県
他力本願の度が過ぎる自分には、だからこそ“行ってはならない場所”としてこれまで素通りしてきました。
そんなパワスポ云々の呪縛からいつの頃からか解放されてるな と気付いた時から 純粋に“行ってみたい場所”に変わり、
このほどようやく訪れました。
7月中旬、一番の目的の宗像大社・神宝館の国宝を拝み、
車で10〜15分位だったでしょうか、移動した先にあった宮地嶽神社。
某航空会社のCMにも採用された有名どころのため 夕方にも関わらず少人数の若い女性グループがあちこちに。
いざ心を無にして手を合わせたその時に 背後でザザザザザ…、、、と。思わず振り返ると それは単純に清々しい風が笹の葉を揺らし吹き抜けていくのと同時にその風に七夕飾りがそよいでいる音色で
(ねいろ、と読むのは妙で、気分的には-おといろ-と読みたいところです)

ああ、神様から拒否られてはいないんだな、とちょっと安堵したり何たり。
お参りの帰り、もと来た道を振り返る形で見渡すと伸びている真っ直ぐの参道(アイキャッチ画像)。
2月と10月、夕陽で神々しく照らされるという 例の『光の道』。
でも この夏の風景も個人的にはかなり好きだな〜と思いながら、それ以降ずっと、何の変哲もないこの画像が気に入って スマホの待受画面に設定し、ふとした瞬間目にしてホッとする毎日…いわんやこういうのが本当の意味での自分にとってのパワスポなんじゃない?、と、若い頃の自分自身にそっと耳打ちしたくなった今日この頃でした。
「年に2回真っ直ぐ照らす」で思い出した 親友との可愛らしい約束事「お金貯めてエジプト行こう」(➡︎アブシンベル神殿)
約束自体は博物館の『古代エジプト展』に一緒に行ったことで帳消しになったけど、その時走った道は(下関から福岡市まで下道で走ろう…ってめっちゃワカモノしてたな) 思い返せば宮地嶽神社の先を横切る道(495号)だったり、
何の脈絡もなさそうなのによくもまあ色々繋ぎ合わせて思い出してしまったりもした帰りの道中でもありました。
今度は時間をかけてゆっくり訪れ
参道の先の砂浜&玄界灘も、じっくり堪能しよう。
帰りに彩雲も現れて

「尊い」を軽率に使うなと最近のTVに対し感じながら、でもこの時ばかりは「尊い」と思った瞬間(自分肯定)。
また行こう
遠くへ-2025・夏-
そしてやっぱり拭いきれない
古代エジプトへの憧憬
お目汚し失礼しました。
駄文にお付き合いくださりありがとうございましたo(^-^)o
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示光の道、嵐が訪れたんですよね✨
福岡に居る姪っ子が興奮して話してくれました😆
私も一度は訪れてみたいと思ってます。
やっぱり、どこでもドアが欲しい🤣
御興来海岸にも行きたいし、九州は走りたい場所が沢山で悩んでます🤣
御興来海岸は1月〜4月がいいのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋に広島県立美術館で古代エジプト展開催予定です。
紅葉の季節に行くと近くの縮景園は夜にはライトアップされた紅葉がきれいです 🍁
同時期に直ぐ近くで浜田省吾のコンサート2日続けて開催予定ですよ ♫