旅行部

のこ
2025/08/14 21:42

鹿児島編

道路状態が心配でしたが

城山展望台までやってきました。

着いて驚いたのは、多くの人、人、人。

ニホンゴ聞こえませんでした

 

桜島は昔よく見たのでさっさと出発🚐

 

最初のポイント

なぎさ公園あいら

スバルの法則だ〜

しかもクロスオーバー7

 

 

隼人加治木線 気持ち良く走りました。

 

アイキャッチ画像の嘉例川駅

せっかく駅名があるのに

レイアウト下手すぎ💦

しかし、この先の龍馬公園までは行けず😢

スキップ

 

仕方なく国分あたりまで引き返す途中

飛行機が飛んで行くのが見えたので

ベアちゃんズと待ってましたが

タイミング逃しました😅残念

 

道の駅は営業してるとのことで

迂回してコースに戻ります

霧島神宮

奇跡的に人がいない瞬間

御池展望台

風がなければ湖面に写るんでしょうね。

足漕ぎボートで愉しむ姿もありました

いよいよゴール地点に向かいます。

ひむか神話街道 にてパチリ

(翌日走った高千穂峡まで続いた街道でした)

ゴールの たちばな天文台!

駐車場では到着にならず、

徒歩でこの前まで行くとゴールの画面👏

せっかくなので、入館料を支払って中へ

なんと職員さんがわざわざ説明してくださいました。

 

大きな望遠鏡で見せていただいたのは

昼に唯一見える星  太陽 です

黒点が解ります。

直に見ると危ないです🔥

ちなみに休日前は21時まで入れるそうで

たくさんの星を見ることができるそうです

 

SUBAROADの話をするとご存知との事、

なんと、職員さんは 昴 さんでした✨️

残念ながらN車に乗ってるそうです💦

 

 

走る事はないかなぁと思っていたコース

走れて大満足です😊

コメントする