いきもの係

くまこ
2025/09/13 08:34

アオマツムシ

庭のみかんの葉に、子供の頃には見慣れなかった昆虫が乗っていました。

「緑色の虫」で調べたところ「アオマツムシ」、外来種だそうです。

現在は東京の秋の虫の鳴き声の代表格になっているそうです。

木に卵を産みつけると知ったので、今度見かけたらお引越ししてもらいます。

でも葉脈を模した体をしてちゃんとカモフラージュしているのだなぁと感心!

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
hyak
2025/09/13 09:06

アオマツムシ(オレは葉脈オレは葉脈オレは葉脈…気づかないで気づかないで気づかないで…)
って感じですね笑


くまこ
2025/09/13 09:11

hyakさん、
私も初めは「枯れかけた葉?」と思いちゃんと見たら虫でした😆

FLAT4.T
2025/09/13 08:53

虫🐛に野菜などが
食べられてしまいます😭
これも農薬など使用していない為です
安心安全な野菜作りです👍😊


くまこ
2025/09/13 08:59

FLAT4.Tさん、
そうですよね。
虫も食べたくなるほど美味しく安全な野菜ですね👍😉