小江戸・川越
高校時代の3年間の通学の行き帰りで慣れ親しんだ、川越の見どころの一部を紹介します。
幾つかの観光用駐車場が整備されていますので、そちらに停めて徒歩で観光するのが良いです。私はいつも一番遠い、R254近くの市内観光用駐車場(無料)を利用しています。
蔵は火災時の類焼防止を目的に造られた耐火建築です。江戸の町家形式として発達してきた建物を間近で見ることが出来ます。
平成11年12月に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に、平成19年1月に「美しい日本の歴史的風土100選」にそれぞれ選定されています。
▪️時の鐘
寛永4年(1627)〜同11年(1634)の間に川越城主酒井忠勝が現在の場所に建てましたが、現在の鐘楼は明治26年(1893)の川越大火の翌年に再建されたもので、3層構造で、高さ約16メートル。
並びにはスターバックスが出店されています。街並みに溶け込むような古風な佇まいです。
▪️菓子屋横丁
今もお菓子を製造販売する店が並んでいて、ノスタルジーに浸れる一角です。
こちらの下町風の駄菓子は、かつて、あの「水曜どうでしょう」対決列島にて関東大会開催の際に使われました。
▪️旧埼玉りそな銀行川越支店
埼玉りそな銀行の前身の一つ旧第八十五銀行本店として1918年に新築、1996年に国の登録有形文化財として埼玉県で第1号登録、現在築106年。老朽化に伴い2020年6月に埼玉りそな銀行川越支店としての営業を終えました。
その後修繕工事を経て、2024年5月15日に「りそなコエドテラス」としてGRAND OPENしました。
【歴代名称】
・第八十五銀行 本店
・埼玉銀行 川越支店
・あさひ銀行 川越支店
・埼玉りそな銀行 川越支店
▪️川越城本丸御殿
2006年に「日本100名城」の一つに選ばれています。本丸御殿は日本に現存するのは2つのみで、東日本ではココだけだそうです。
現存する建物は嘉永元年(1848年)に建てられたもの。
川越城跡の敷地内にある県立川越高校(我が母校)は元祖ウォーターボーイズでも有名。
本丸御殿のすぐ近くにある三芳野神社は、童謡「とおりゃんせ」発祥の地と言われています。
この他にも、喜多院(五百羅漢)、東照宮、七福神めぐり、伊佐沼、など色々あるのですが、関東3大祭りの一つである「川越まつり」は素晴らしいです‼️
川越まつり最大の見どころは「曳っかわせ(ひっかわせ)」で、数台の山車(だし)がすれ違う際に上部を回転させて向かい合い、お互いに居囃子(笛、太鼓、鉦、踊り)を競い合う光景は最高に盛り上がります。特に夜の「曳っかわせ」は夜に浮かぶ灯と居囃子で最高潮となります。
以前は10/14、15の固定日だったのが、現在は10月の第3日曜日とその前日は開催日になっているようですね。高校生の時、中間テスト中にお囃子が聞こえて来たことを思い出します😌
川越の街へは暫く行っていないので、涼しくなったら行ってみようかな
写真は過去に撮影したもので最新のものではありませんので、現在とは異なっている場合があります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示川越行ってみたいです。
私のなかではNHKの朝ドラ、多部未華子さんのつばさのイメージですね~✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごく立派な高校ですね!
校門の所に立派な楠木があって😊
私の高校はごくごく普通なので羨ましいです😁
川越城は、100名城に載ってるのでその内いきます〜😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示風情が残る町並みですね✨
学校帰りが盛り上がりますね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示