2025/06/24 08:30
アイキャッチ画像
他のスバ学生さんからもお話がありましたが、カテゴリー、投稿内容とまったく関係ない同じアイキャッチ画像が半月くらい毎日のように投稿されています。
SUBARU公式のSNSでSUBARU車?と思う画像が、毎日はきついです。
以前、お話頂いたように規約に違反していないので、投稿自体は問題ないし、スルーすれば良いだけですが、アイキャッチ画像は嫌でも見せられてしまいます。対応をして頂けないでしょうか。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いづれにしても、健全な参加者の投稿の過疎化を、スバ学に招いてはいけませんね。
みなさんでいっぱい投稿しましょうね╰(´︶`)╯♡
昨今のKさん、Nさん、オンラインゲームのようにコンプライアンス違反問題は、双方の意見、立場はあるものの、したほうがアウト(当たり前ですが、、)の世の中。
現在は(昭和世代の私にとってはガラッと変わってしまい対応に苦労しますが、、)
より発信者も受信者も行動を起こす前に配慮が必要です。
デジタルの時代でみなさん情報量過多!でアップアップしており、アナログの時代のように静かにしてやり過ごしも中々難しく、
まず情報発信者の受信者への思いやりが欲しいものです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙇🏽♂️🧔🏽🤔🤔🤔🤔
私はこれに本当に驚いています ❗❗❗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示多くの皆さまにご不快な思いをさせてしまいまして、申し訳ございません。
非表示機能については早急に検討させていただきます。
五条さんが拙い事務局の発言を、大変わかり易くまとめていただきました!
ありがとうございます。
色々と奥歯に物が挟まるような言い方で、毎度申し訳なく思っておりました。
機能追加は近日中に対応できそうですので、今しばらくお待ちください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示心中お察しいたします
メーカー公式サイトの在り方、
思うほど簡単ではないようで
自分も頓珍漢な投稿に色々と感じながら利用してきましたが、最終的には「仲良くやっていきたい」というところに落ち着きました
事務局的にはSDGsの絡みもあるのでは?
排除処理は最終手段、できれば使いたくないとなるのは仕方ないかと
ちなみに、流行りの生成AIさんに「多様性の観点から主義主張の違う人との共存共生の方法」と相談したら、示唆に富む助言が得られましたので一度試されてみては如何でしょう
ただ、
自分も平等ではないなと感じてはいます
・長きに渡って毎日連投して画像付き投稿コーナーの1/3を占有し続けている人(特権でもある?)
・平日の昼間から毎日投稿できる人(うらやましい)
・コメントしても「はじめまして」な歓迎コメントで埋没してしまう(自分のコメントは見てもらえるの?)
自分のように週末メインな投稿をするスタイルの人間にとっては不平等この上なしと感じてしまいます
サイトの構造をチョコッと変えてもらえると相当解決すると思うのですけど
愚痴はともかく、
このサイトは他人様が提供している場所なのですから、一般常識がある方のみに利用権が発生するのは間違いないかと
そして、それは事務局も表明していたように「公式サイトと個人サイトとの棲み分け」ができる判断力あってのもの
とは言え、このSDGs真っ盛りの今の世ですから、これまた管理者が仰っていたように「多様性の尊重」としての運営方針は覆せずと
単純には、このサイトの交流のイメージは下記のものなのでは?
・スバル(車)を通して交流したい人の集まりの場
これを拡げていくと
・スバル(全般)が好き、スバルのことを学びたい人の交流の場
更に拡げると
・スバルが好きな人の趣味や考え方を通しての交流の場
なので、スバルが好きな人の投稿なら全てスバルに帰結するとなってしまいますね
個人的にも自分の知らない世界のことを同じスバル好きの方が薦めてるのですから大いに参考にはしています
ただそれも自分が興味が湧いた方向性のものに限られますし、自分が興味のないことでも他の人にとっては興味が湧くことかもしれません
そうなると結局は受け止める側次第になってしまうと
事務局が毎回訴えているのは、そんな感じなのかと最近になって思えるようになりました
駄文を長々連ねてしまいました、ご容赦を
(こういう説教臭い長文投稿も嫌われてそうです)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当、毎日ですよね。しかも、REXとは似ても似つかわないクルマ?の画。なぜそれにいいねがつくのがよく分かりませんが、不愉快に思っている人もいます。ブロックないしミュート機能は付けられないのでしょうか?