ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示 スバル1000には乗せてもらいスバル360は少し乗って、自分で買ったレオーネ1400GL次に給料7万くらいの時53年規制を52年にクリアしたレオーネSTを130万で買った, この車種は4輪ディスクでエアコン装備で非常に奢ったものでした。タイヤはBSのゲンコツマークトレッドのチューブ入りだったのでミシュランに交換とかで180万位かかったがいろんなところで借金して15年は乗りました。
当時は鉄チンだったのでホイールバランスも悪く60Kmにスピードメーターがなるとハンドルに振動がきたもんです。
通勤で使って低回転で回すためかノッキングするのでディーラーはハイオクを入れて下さいとのことでハイオクで走らせていましたがフライホイールを2.5Kg削って11.5Kgにしたらスムーズになりました。
4輪ディスクはオーバースペックでリアのローターはすが入りました。ツインキャブで良く回るOHVエンジンで8000回転以上回しても大丈夫でした。
95馬力で今の軽四ぐらいの車重870Kgですが空力性能が悪くオルガンペダルをベタ踏みしてもタイヤがグリップしていないのを感じ、加速してくれませんでした!
キャブは私は変えなかったですが、クーペに乗ってた友人でもあるスバルの営業の人は初代レオーネRXの1400のケイヒンキャブにHitachiのキャブから載せ換えたら前輪が暴れるぐらい加速しました。
車をいじって楽しんでました。ブレーキは前輪だったので、もっぱらバックスピンターンをしてました。
下取り前に、他車ではちょっとカウンターをあてハンドルをいっぱい切ると同時にサイドブレーキを引くスピンターンの練習をしてました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示 レオーネSTも15年もたつとフロントウィンドウの前のドレンが錆びて室内が水びたしとなったのでシートの下のゴム栓を除けて乗っていたのですが、知り合いの銀行員に勧められ中古車屋でホワイトのジャスティを買いました。
中古車屋の社長と仲良くなり店に奥に私に隠すように置いていたガンメタのジャスティ4WDを買いました!
このジャスティRはパートタイム四駆でしたので普通はFFで走り、強風でハンドルが取られるような時四駆ボタンを押すとピタッとグリップし安心できました。
唯一気になったのは横置きの1200CCのエンジンだったので右に曲がる時ハンドルに振動がくることでした。
スバルのジャスティは良い車でした! ダイハツは?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示貴重なお写真お写真を見せて頂きありがとうございます。
私は、免許を取得してから父親のシルバーのレオーネ1400GLを譲り受けました。当時の家の財政状況では、1600スーパーカスタム、STというグレードは高値の花。エアコンもない時代、父親がグローブボックスに入るクーラーを付けてくれました。スーパーカスタム用のリモコンミラー、ボンネットの上に付いていたパーツ、ヘッドライト横のパーツをブラックにしたり、センターキャップを厚い物にしたり、(ホイールリングは未装着)して乗っておりましたが、運転がまだ未熟であちこちぶつけました。
カメラを持っていなかったので当時の写真は、残っていません。
その後、父親がレオーネ18004WD RXの中古車を探してきてくれ、お金を借りて購入。写真の車たちを購入後、現在の車に至ります。
アルシオーネ2.7Lは、当時税金が高くとても払える金額でなく、SVXも3.3L車両価格とも当時の収入では、維持が困難でした。レガシィを購入する時、3L BOXER6も検討しましたが諸事情で断念。水平対向6気筒を所有することなく、車人生が終りそうです。
古いスバルの話の機会がありませんでしたので、長くなってしまいました。失礼しました。
スバ学を楽しんください。
よろしくお願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示 知り合いの中古車屋にStiが入ったと言うので見に行ったらゴールドアルミでNARDIのハンドルの280馬力のStiワゴンVer3でした。すぐに購入しました。
マフラーはHKSだったのですがボロボロとスバルサウンドが大き過ぎてラジオも聞こえないので、すぐに純正マフラーに替えたのですがおとなしすぎるのでフジツボのレガリスにしたら音は結構良いし、ラジオも聞こえて満足しました。
ブレーキパッドはブレーキダストが少ないエンドレスに替えました。
タイヤは最初はヨコハマのDNAGPを履かしていたのですが砂を噛みやすいので、Sドライブに替えました!
加速は凄いもので2速でフルアクセルするとリアに座っている人のシートがしなりました。かといって5速で50Kmでボロボロと走ることも可能でした!
燃費もハイオクですがリッター15kmを記録することも有りました。
高速道路で無理に追い越そうと加速してくる車があってもアクセルイッパツで引き離し無理な追い越しを諦めさせ安心してドライブ出来ました!Stiは5速仕様しかありませんが楽しい車でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の車は、Ver2でしたので275PS。ベースエンジンが240PSですので鍛造ピストン諸々で35PSUP
マフラーは純正でしたが、ボクサーサウンドが心地よく響いていました。
ステアリングは、イタルボランテに替えてました。当時、SYMSに度々行っていた時の掘り出し物のです。シートは、レカロSP-JJ、アルミホイールは、スピードラインを装着したいました。
車重が軽かったので、シートに押さえつけれる感が半端なかったです。純正シートもそれなりですが、本物のレカロはもっとすごかった。S210のシートはいいと思いますが、メーカーオプションのレカロに魅力を感じないのは、この頃の体験からです。
ver3以降は、マスター4エンジンで280PS、フロント対向4POD、BBSのオプションでしたね。
羨ましく思ってました。カタログは今でも取ってあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示 息子のWRXは狭い道の縁石でタイヤをバーストさしたりしてましたがWRXの価値が知らなかったようで 友人に言われて驚いていました。WRXから私の乗ってたインプレッサワゴン1.8HX−Sをいろんなところでぶつけ傷だらけになったので、2代目のフォレスターLLBeanを買ってやりました。
初代のフォレスターはインプレッサのシャーシそのものでしたがLLBeanはレザーシートでSUVのはしりの車で地上高も高く、インプレッサのバケットシートに沈んだ感覚でなく見下ろせる感覚は快適でした。
唯一のトラブルは運転席のパワーウィンドウの故障でモーターを替えたり何度も修理した事です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私がWRX STiを乗っていた頃、父親も初代フォレスター S-turboを購入しました。丁度、妹の子供が幼稚園くらいでしょうか?サンルーフを開けて孫とドライブしたいと。しかし、サンルーフ車は。少し生産が遅れるとの事でノーマルルーフを購入いたしました。
父親は、ずいぶん前に他界しましたが、それもあって6代目レガシィ、今乗っているS4はサンルーフ装着しています。妻からは、夏熱いと不評ですが💦💦
おっしゃる通り、借りて乘ると見下している感じでしたね。尚且つエンジンもパワフルでした。
最後は、事故で廃車になってしまいました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これまた貴重なお写真、ありがとうございます😊。
うちの親父のクルマ遍歴は、最初に会社の人から譲ってもらったホンダN360で、その次にトヨタスプリンター1200STクーペ?。そのスプリンターが事故って、当時富士重に勤めていた父の兄のつてで昭和51年式のレオーネ1400GLセダン(写真は借り物)、そのレオーネのオートチョークの具合がよろしくなくて、2年後に昭和53年式のA33レオーネ1600スーパーカスタムに乗り換えてます😅。
今では当たり前ですが、A33はフェンダーミラーが車内のスイッチで、ガチャンガチャンと音を立てて角度が変えられました。
初期のレオーネって、確かスバルのエンブレムが大文字と小文字の物があった気がします。クーペタイプだとフロントドアの後ろにレオーネのエンブレムとか、A33だとやはり黄緑色でアメリカンバンパー装着のグランダム(写真は借り物)がカッコよかったですね😊。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示 STIの後通勤で使うこともなく数年間ほとんど置いたままだったので、軽に替えようとステラカスタムLimitedを探し、21年式のパールホワイトを購入しました!
この車は追突事故で全損になったので、またステラカスタムLimitedを探してWRブルーを購入しました!
この年式の軽は13インチのソリッドディスクが多いのですがスバルは14インチのベンチレイテッドディスクです。
アクティブセーフティというのですか、スバルは安全性に重きをおいています!
ステラカスタムはHIDヘッドランプだし、軽は全部4気筒エンジンですね~
スバルのエンジンを載せた軽等が販売されることを期待します!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レオカズ3さん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌
SUBARUに乗って50年超!半世紀ですね。
長きにわたりSUBARUにお乗りいただきありがとうございます。
これからもぜひ、SUBARUをよろしくお願いしますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして
車の道楽人生おくっています
よろしくおねがいします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レオカズ3さん、はじめまして、よろしくお願いします。
スバルのクルマのデザインは、水平対向エンジンを表しているらしいです。(コの字のライト)
このように、形態が機能に従っているデザインに惹かれます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして😊
クロストレックに乗ってます。
スバルに乗って50年、大先輩ですね😄
スバ学も愉しんでくださいね。
よろしくお願いします✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めまして!
様々な事情により、現在はアウトバックとレヴォーグの2台に1人で乗っています。
スバル歴50年以上は素晴らしいですね✨
よろしくお願いいたします😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして!
レヴォーグSTI Sportに乗っています
よろしくお願いします😊
スバル歴50年は凄いですね♪♪
スバ学愉しんでください✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして
私はレヴォーグVNHに乗っています
これから宜しくお願い致します🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして‼️
北海道にてレヴォーグ STI Sportに乗ってます。
宜しくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして😊
セラミックホワイトのVN5DレヴォーグSTI Sportに乗っています。
よろしくお願いいたします🙇🏻♂️
私はスバル車は現在6台目(BG,BH,GT,VN)で、日産車も結構長かったです。R32の sometime AWDから4駆に目覚めました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして、レヴォーグSTISportに乗ってます。
スバル歴50年とはすごいです、大先輩ですね。
スバ学楽しんでください。
よろしくお願いします。