2025/06/06 21:56
SUBARU VIVIO
FBを見ていたら、株式会社 SUBARUの投稿でVIVIOのお話が。
今日は、6月6日でVIVIOも軽自動車の排気量660CCから命名されたとの事。FBでは、ビストロが紹介されていましたが、私はRX-Rをご紹介。REXの後継モデルです。
所有した事はありませんが、エンジンは、直列4気筒16バルブDOHCスーパーチャージャーを搭載。足回りは4輪ストラットと小型車と遜色のない走行性能だったと聞いています。
ラリーにも出場しており、写真があったはずですが、見当たりませんので模型の写真を。
今の軽自動車は、一部の車種を除いてトールワゴンタイプが主流なので、時代の流れを感じます。
実車は、WRブルーのモデルは存在しませんでしたが、模型という事でご容赦を。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8/14 富士スピードウェイで行われる
K4GP10時間レースでは
まだ沢山のヴィヴィオが
元気に走りますよ‼︎
(運転手は私)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一昨日の夕方、自宅の近所で元気に走るヴィヴィオに遭遇しました。
大事に乗られているようで、見ているだけでほっこりしました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示仕事帰りにYoutubeのショート流しながら帰ってきたらちょうどラリーでクラス優勝した変態マシン😊って流れてきてました!タイムリーなトークで思わず☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示6月6日でVIVIOですか
6 VI
6 VI
0 O
ですね
ヴィヴィオのラリーカーと言えばKITさんのサファリ参戦車が有名ですね
先日、個人主催の走行会で再お披露目されたましたが、
7/27に榛名で行われるイベントでも展示されるようですね
[KITサービス]
https://x.com/kit_service0429/status/1921136718889316743
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヴィヴィオRX-Rは高嶺の花。特にオドメーターが5桁の初期型は、ちょっと弄っただけで化け物に豹変するとか😱。
うちは、SOHC 2WDの特別仕様車のel-sでしたがMTでしたので、キビキビ走ってくれました。しかも2ドアでしたのでボディ剛性も高く、運転して楽しい車でした。
その後、代車で4ドアのビストロに乗る機会がありましたが、今風の軽自動車と比べるとドアが薄く、衝突安全性を考えると、運転するにはちょっと怖くなりますね😥。