スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2024/07/02 23:41

今年も後半戦に突入ですね! 

我が家の今年前半は飼猫の大怪我に始まり、その他モロモロあまり良い流れが無い為、隣の富士宮市の浅間大社にお参りに行って来ました。丁度、夏越の祓えの茅の輪が設置されていたのでグルグル回って来たトコロです。残念ながらワタシのエクシーガも流されております。😭

今年は世間の流れもアマリ良いとは言えないですが、心機一転、後半戦はがんばって行ってみましょうか‼︎




2件のコメント (新着順)
FLAT4
2024/07/03 10:08

ネコちゃん心配ですね。早く良くなるよう祈っています。


マロちゃん。
2024/07/03 23:08

ありがとうございます。一月に左の大腿骨を骨折し手術となりました。今は走り回るほど回復しています。

保護ネコ施設から譲り受けたオスのネコですが、巨漢過ぎて脚に負担が掛かった様です。😭 小顔でイケメンなのですが。親バカですね!

jg1hki
2024/07/02 23:57

私も地区の役員としてですが初めて茅の輪をくぐってきました。

マメ知識 「夏越の大祓(なごしのおおはらえ・おおはらい)」

半年分の心や体のけがれを落とし、後の半年の健康と厄除けを祈願します。
年に二度おこなわれ、6月の大祓を夏越(なごし)の祓、また6月を水無月(みなづき)と呼ぶことから、水無月祓(みなづきばらえ)ともといいます。   茅(ちがや)の輪とは、チガヤという草で編んだ輪の事を言います。
神社の境内に作られた大きな茅の輪の中を「水無月の夏越の祓(はらえ)する人は、千歳(ちとせ)の命のぶというなり」と唱えながら、8の字を描くように左・右・左と3回くぐり抜けることで、病気や災いを免れることが出来るとされています。

なんて今まで気にもしていませんでした。後半いいころがあると信じていきます。


マロちゃん。
2024/07/03 00:39

こんばんは! 

役員さんのお仕事、ご苦労様です。^_^ 茅の輪はスサノオノミコトに由来がある様ですね。

後半戦、とりあえず健康で過ごせればと思います。SUBARU 車はアイサイトがあるのでちょっと安心ですね。

ワタシのエクシーガはナイサイトなので運転は気を付けます。

ありがとうございました。^_^