トップ > フリートーク > フリートーク > wrx s4 前期に乗ってます。 現在のタイ... しんや 2025/08/04 23:44 wrx s4 前期に乗ってます。 現在のタイヤがミシュラン パイロットスポーツ4sですが ヒビが入っておりそろそろ交換かと考えてます。11月頃 また同じタイヤのパイロットスポーツ4sにしようと思ってたのですが現在取り扱いがないとのこと、、泣 そこでダンロップのレグノGR-X3かミシュランパイロットスポーツ5と二つで悩んでいるところです。 皆さんの中でBRZ・WRXで履いているタイヤ、また次に履こうとしているタイヤがあれば教えていただきたく存じます。 なぜ選んだのかどうもあれば教えてください。 よろしくお願いします。 wrx s4 前期に乗ってます。 現在のタイヤがミシュラン パイロットスポーツ4sですが ヒビが入っておりそろそろ交換かと考えてます。11月頃 また同じタイヤのパイロットスポーツ4sにしようと思ってたのですが現在取り扱いがないとのこと、、泣 そこでダンロップのレグノGR-X3かミシュランパイロットスポーツ5と二つで悩んでいるところです。 皆さんの中でBRZ・WRXで履いているタイヤ、また次に履こうとしているタイヤがあれば教えていただきたく存じます。 なぜ選んだのかどうもあれば教えてください。 よろしくお願いします。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 けだ 2025/08/09 07:40 直接の解答でなくて申し訳ないのですが「タイヤWEBサイト」で検索してみて下さい。 レビューとかもいくつか見ることができます。 と、いいつつ既に他の方も書かれていますが自分もファルケンFK520かもです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すば王555 2025/08/06 01:44 FALKENのFK510履いてます。 安いほうの部類ですが、静音性も雨天走行性能もかなり良いです。 現行品はFK520になりますが、同等かそれ以上かと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しんや 2025/08/06 08:00 すば王555 ご返答ありがとうございます。 こないだのニュルブルク耐久レースでも履かれてるタイヤですよね! すごい気になってるタイヤでした。 スバルのタイヤカタログを見せてもらった際に掲載がなかったのでと思い諦めてましたが担当者に取り寄せ可能か確認してみます。 ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タイムマシン 2025/08/05 13:34 ご存知でしょうか✨ ミシュランは本国フランスと海外では北米と日本に研究、開発拠点を置いている事 スバルの地元群馬県太田市に 「日本ミシュランタイヤ太田R&Dセンター」が在ります 日本の雪道、静粛性能の研究開発をしているそうです フランスは礼儀正しい国です日本と似て親近感感じませんか✨Merci いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ♪イト♪ 2025/08/05 09:57 PS4sを履いているのですね。私のWRX STI はPS4を履いています。 そのくらいのヒビならば、私の5年もののPS4もなっていますが、まだ大丈夫かと思います。もし、ウェットでステアリングきった時に横滑りする様なら要交換ですね。 次期タイヤですが、レグノ、PS5のコンフォートに近いスポーツタイヤを考えていらっしゃるのですね。 他社だとヨコハマアドバンdbやアドバンAPEX、ダンロップ ルマン、コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUSなども良いかと思います。 激安タイヤだとオートウェイで、販売している ニットー (TOYOタイヤの海外名)NT555 G2、ダバンティPROTOURA SPORT、MOMO TOPRUN M-300なども良いかと思います。 タイヤ選び楽しんでください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しんや 2025/08/05 12:43 ♪イト♪ ご回答ありがとうございます。私もちょうど5年目のタイヤになります。 交換時期の目安ありがとうございます。 選定する視野が狭くなっていたので教えていただきありがとうございます。 また選んで履き替えたらまたレビューします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 白玉だんご 2025/08/05 14:45 しんや 高額商品にもかかわらず試し履きが出来ないタイヤ選びは悩ましいですね。 1ヶ月に平均1,500km走る私のお買い物仕様車は、装着したことが無いので一度は試してみたいYOKOHAMA ADVAN dB V553と履き慣れたREGNOで迷った末に渋沢栄一さん二人分以上財布に優しかったBRIDGESTONE REGNO GR-XⅢに今春履き替えました。 雨上がりの路では裸足で走っているのではないかと勘違いするほど静かです💙 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しんや 2025/08/05 18:39 白玉だんご どんどんタイヤの値段も上がってますし値上げが入るまでに買い替えたいなと、、 そうなんですよね、試し履きなんかできたら面白いんですよね。 2人分は大きいですね! そんなに静音性高いのですね! ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 摩利さん 2025/08/05 08:00 BRZでDUNLOPのディレッツァDZ102 を履いてます。 予算の都合でヨコハマのADVAN NEOVAと悩み、ウェット性能はADVANの方が上のようでしたが最終的には購入店で僅かに安かったDUNLOPに。どちらも各メーカーのスポーツモデルにおける入門編的な商品なので、次回交換時には(メーカー不問で)ワンランク上のスポーツタイヤにしようかと思案中です(^ω^) そう言えば私のBRZも中古購入時にパイロットスポーツ4履いてました(既に五分山位でしたが)やはりミシュランは定番! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しんや 2025/08/05 12:44 摩利さん ご回答ありがとうございます。 ミシュランから変えてなにか変わった点や気になる点はありますでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 摩利さん 2025/08/05 16:19 しんや なにぶんミシュランが乗り始めの時点でそれなりに消耗していたタイヤなので単純比較は出来ませんが😔 それでも敢えて粗を探すなら、去年雨の霧ヶ峰でやや飛ばし気味に登りのタイトコーナーに進入した際に、後輪がスリップしたのでウェット性能は飛び抜けてる訳ではないかと(勿論低くはないです。ある程度無理をした場合ですね) それと60㌔位出すとややロードノイズが大きめな気がします。 それ以外は普段使いしていて気になる点は無く基本満足してますね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しんや 2025/08/05 18:35 摩利さん このような行きた情報を聞けて嬉しいです。 ほんとありがとうございます。 参考にさせていただきます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 WHITEHEAVEN70. 2025/08/05 04:57 しんや 🙏🏽🙇🏽♂️🧔🏽🙂👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示直接の解答でなくて申し訳ないのですが「タイヤWEBサイト」で検索してみて下さい。
レビューとかもいくつか見ることができます。
と、いいつつ既に他の方も書かれていますが自分もファルケンFK520かもです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示FALKENのFK510履いてます。
安いほうの部類ですが、静音性も雨天走行性能もかなり良いです。
現行品はFK520になりますが、同等かそれ以上かと。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご存知でしょうか✨
ミシュランは本国フランスと海外では北米と日本に研究、開発拠点を置いている事
スバルの地元群馬県太田市に
「日本ミシュランタイヤ太田R&Dセンター」が在ります
日本の雪道、静粛性能の研究開発をしているそうです
フランスは礼儀正しい国です日本と似て親近感感じませんか✨Merci
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示PS4sを履いているのですね。私のWRX STI はPS4を履いています。
そのくらいのヒビならば、私の5年もののPS4もなっていますが、まだ大丈夫かと思います。もし、ウェットでステアリングきった時に横滑りする様なら要交換ですね。
次期タイヤですが、レグノ、PS5のコンフォートに近いスポーツタイヤを考えていらっしゃるのですね。
他社だとヨコハマアドバンdbやアドバンAPEX、ダンロップ ルマン、コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUSなども良いかと思います。
激安タイヤだとオートウェイで、販売している ニットー (TOYOタイヤの海外名)NT555 G2、ダバンティPROTOURA SPORT、MOMO TOPRUN M-300なども良いかと思います。
タイヤ選び楽しんでください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示BRZでDUNLOPのディレッツァDZ102 を履いてます。
予算の都合でヨコハマのADVAN NEOVAと悩み、ウェット性能はADVANの方が上のようでしたが最終的には購入店で僅かに安かったDUNLOPに。どちらも各メーカーのスポーツモデルにおける入門編的な商品なので、次回交換時には(メーカー不問で)ワンランク上のスポーツタイヤにしようかと思案中です(^ω^)
そう言えば私のBRZも中古購入時にパイロットスポーツ4履いてました(既に五分山位でしたが)やはりミシュランは定番!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙏🏽🙇🏽♂️🧔🏽🙂👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽