フリートーク

2025/07/16 21:44

1984年7月16日
オールニューレオーネセダンが発売されたそうです。
レオーネとしては、3代目。同時期、私はアルシオーネを購入したので、乗る機会はありませんでした。

2件のコメント (新着順)
スバル
2025/07/18 19:06

カキカキしたスタイルが好きでした。
一時我家にAA型が3台ありました。(笑)


たかたか
2025/07/18 20:32

うちも、彼女が家に遊びに来たら、AA型セダンが3台(1.8GR、1.6ST、1.6 MAIA)並んでる光景でしたね。どこかに写真があったはず🤔。

こたちゃん
2025/07/18 20:53

一番後ろの車のアルミホイールは、初代レオーネの4本スポークのステアリングホイールをモチーフにしたそうです。

たかたか
2025/07/18 21:18

懐かしいですよね。親父のA33レオーネ1600スーパーカスタムも、このデザインのステアリングでした。当時、パワステなんか付いてませんでしたが、10年乗って次のAA2レオーネMAIAに乗り換えたら非力だと嘆いておりました。A33を今の自分が運転したらどんな感覚なのか、気になりますね(栃木のスバルファンミーティングでは、ハンドルは握らせてもらえませんでしたから😥)。

スバル
2025/07/20 02:42

初代レオーネのステアリングホイールの、それは知りませんでした。有難う御座います。
確かに代車で借りた初代のはこんな形ですね。確かクーペGSRのかな。

こたちゃん
2025/07/20 09:19

SUBARUのデザイナーであった碇 穹一(いかり きゅういち)氏が出販した「スバルデザイナー放浪記」に書かれています。

スバル
2025/07/20 12:24

なるほど🧐
知りませんでした。

こたちゃん
2025/07/20 12:34

出販当初、職場の先輩に勧められて購入しました。
碇さんとは、一度だけお話する機会がありました。

たかたか
2025/07/17 08:18

こちらのレオーネ、私が免許取り立ての時、初めてハンドルを握った親父からお下がりのスバル車(レオーネ マイア1 FF MT)ですね〜😅。
親父はその代わりに1.8GR AT、彼女は1.6ST MTと初期型でしたので、インパネやカーステが違うのが面白いですね。しかも、1.6STはマニュアルチョーク。今はほとんど見かけなくなりました😊。