フリートーク

2025/05/06 11:32

まだ SUPER GT第2戦の決勝レースを見ていない人は、ネタバレになるので、注意して読んでください。
SUPER GT第2戦の SUBARU BRZ R&D SPORTについての考察をしてみました。(あくまで私の勝手な考えです。)
一応、SUBARU on Tubeの今回の配信のリンクも載せておきます。
https://youtube.com/live/ZRW9qJrmdMg?feature=share

実は、SUBARU on Tubeでon board映像配信を見ていた時、途中からエンジンの音に変な音が混じっているということに気づいていました。
その時は燃費のためにリーンな混合気を燃やしている音なのかなとも思っていましたが、あのような結果から考えると、その音がエンジンが壊れる予兆だったのかも知れません。(聴き直してみると、街でたまに走っているあまり整備されていないクルマのエンジンの(悲鳴を上げているような)音に感じました。)
今回はBoPのブースト圧制限が緩くなり、いつもよりパワーを出していたのが原因な気がします。(GT3勢にストレートで普段より離されなかったことから、そう感じました。)

5件のコメント (新着順)
EJ20 9275
2025/06/26 20:20

この記事によると、前回のトラブルは、潤滑系だったそうです。
https://www.subaru-msm.com/2025/sgt/report/rd3/260625sgt3pre1


マロちゃん。
2025/06/26 23:00

こんばんは🌆

お知らせありがとうございます ^_^

どこかのOIL供給が滞ってしまったのですかね?熟成のEJ ENG ですが、盲点があったのでしょうか?やはり壊れたENG 開けたトコ見たいですね〜

ENG OILの役割は潤滑、冷却、清浄、密封だと思いますが、水平対向ENGはピストン上方側の側圧部分にストレスが多いとかと。OILは重力で下に落ちて行きますから...

次戦はセパンですが、ENG には過酷な環境でしょうね😩

対策されたEJ ENG 奮起を期待しましょう♪ ^_^

Free では地元の911がTOPらしいですね〜 BRZも上位ですので土曜日に良い結果が出る事を祈ります! ^_^

EJ20 9275
2025/06/27 20:51

Auto sportの記事です。
https://www.as-web.jp/supergt/1225878?all
これによると、エンジンは交換したそうです。結構大掛かりだったのですね。
この情報が出る前は、(BoPのブースト圧が高められたので、)私は、オーバーヒートだと思っていたのですが、違いました。

予選、練習走行よりいい感じでしたね。トップとの差も練習走行よりは小さくなっていました。(練習走行では約1秒、予選ではコンマ6秒ほどでした。)

路面がグリップしにくいとドライバー2人ともおっしゃっていたので、逆に、タイヤの持ちは良いだろうと考えています。BRZは、他車よりタイヤのタレが速いことが多いので、その弱点が少し緩和されることに期待します。

あとは、色々レースを見ていて思うのは、高速コーナーが多いサーキット(今回のセパンや、鈴鹿や、海外だとイギリスのシルバーストーンなど)はなかなかコース上での追い抜きは難しいようです。いつも以上に戦略が大切になりそうです。(雨が降るかも知れないですし。)

マロちゃん。
2025/06/27 22:14

こんばんは🌆

ENG ASSY 交換ですか〜 新ENGで心機一転と行きたいですね〜

予選はsuccess wt 積んでないクルマが上位に来てますね。UP GARAGE がポール取るとは思いませんでした。明日は上位にしっかり食らいついて上位進出、狙って欲しい😏です。

直後にD STA のアストンが居ますが、いつもでは無いコースで突き放すレースが観たいです。色々味方に付けたい海外ラウンドですね〜

EJ20 9275
2025/06/28 08:52

今回は、タイヤのセット数が普段のドライ用4本ではなく6本なので、2種類のコンパウンドを用意していると佐々木孝太さんも配信でおっしゃっていました。
戦略の幅が広がります。

前のコメントでも書いたように、コース上での追い抜きは難しいと思うので、序盤のうちに前には離されないように、後ろは離すように、走って欲しいですね。

マロちゃん。
2025/06/29 10:50

昨日のセパン8位完走でしたね!DUNLOP USER は厳しいレースだった様ですが、、、 

無事チェッカー、ポイントゲットはよかったー ^_^

次戦、富士はスプリント、ガンガン行って欲しいですね♪

EJ20 9275
2025/06/29 11:22

87号車がトラックリミット違反で40秒加算ペナルティを受けたので、繰り上がりで8位のようですね。
ピットストップ前に接触でリアディフューザーの右側が壊れている映像もありましたが、それ以降抜かれることはなかったので、そこまで影響しなかったようです。その点は良かったです。
(あのクルマ、他車よりリアディフューザーが張り出しているので、よくレース中に当たって壊れていますよね。エンジンパワーが周りより低いので、空気抵抗が増えるウイングよりも、床下でダウンフォースを稼ぎたいという思想なのでしょうが。)

ちゃびん
2025/06/30 12:35

潤滑系なら音が変わるのも納得ですねー。その原因や、そのまた原因も知りたい…。

マロちゃん。
2025/05/10 00:20

壊れちゃったENG 見てみたいですね〜

ちゃびん
2025/05/09 10:26

音が変わるとすればどんな故障が考えられるのでしょうね。しかもパワーが落ちたように感じるし、最終的には煙を吐くような現象につながるとすると。
パーツの変形でフリクションが増えたとか、気密が悪化したとかですかね。


EJ20 9275
2025/05/09 13:57

原因が仮にオーバーヒートだとすると、次のセパンや夏のレースも心配ですよね。
確かに気密性の悪化かも知れないですね。

マロちゃん。
2025/05/06 22:30

スルドイですね〜

タクティー選手も途中からパワー感がー と言ってました。ワタシが居たスープラコーナーはスロットル オフから立ち上がり全開でしたが異変には気がつきませんでした😭

音といえば、BRZと7x7のPORSCHEの音はグッと来ます♪


EJ20 9275
2025/05/07 19:58

ポルシェの音って、水冷になってからも、金属的な、乾いた甲高い音ですよね。
https://community.subaru.jp/chats/arydch1ihlf9rpd8
でも、この投稿でも書きましたが、空冷のポルシェの方がより乾いた音に感じます。
そういえば、今回911の左リヤタイヤ、2回もバーストしていましたよね。やはりRRレイアウトでリヤタイヤに異常な負荷がかかるのでしょうね。
BRZのEJ20サウンドも、インプレッサのラリーカーや、GT500の直4ターボとは違う、いい音がしますよね。

マロちゃん。
2025/05/07 23:48

こんばんは🌇

おっしゃる通りPORSCHE ENG の排気音は高い音でハートを揺さぶるイイ音だと思います!一緒に観ていた息子とも「イイ音」で一致しております^_^

富士はパワー掛けて立ち上がる1コーナーと長大なストレートが控える最終コーナーはタイヤには厳しいと思います。EJ20 9275 さんの視点は間違い無いかと^_^

ワタシはバイクに乗っていました。バイクのエンジン色々です。2ストローク、4ストローク、単気筒から6気筒、直列、V型、水平対向、それぞれ全く違う音ですね〜 ^_^

エンジン、色々ですが私達のSUBARUは貫いているトコロが👍だと思います。^_^

EJ20 9275
2025/05/08 07:32

おはようございます。
富士スピードウェイは、100Rも、中速右コーナーで、左タイヤに負荷がかかりそうですよね。
鈴鹿以外のほとんどのサーキットは、右回りか左回りかが固定されているので、片側のタイヤだけ(右回りなら左タイヤ)が減りやすいですよね。

EJ20 9275
2025/05/06 14:18

今回の富士のBoP
https://www.as-web.jp/supergt/1204924?all
前回の岡山のBoP
https://www.as-web.jp/supergt/1196685?all
比較用に載せておきます。
6000回転以降のブースト圧が0.1barほど上がっています。