スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/05/06 11:32

まだ SUPER GT第2戦の決勝レースを見ていない人は、ネタバレになるので、注意して読んでください。
SUPER GT第2戦の SUBARU BRZ R&D SPORTについての考察をしてみました。(あくまで私の勝手な考えです。)
一応、SUBARU on Tubeの今回の配信のリンクも載せておきます。
https://youtube.com/live/ZRW9qJrmdMg?feature=share

実は、SUBARU on Tubeでon board映像配信を見ていた時、途中からエンジンの音に変な音が混じっているということに気づいていました。
その時は燃費のためにリーンな混合気を燃やしている音なのかなとも思っていましたが、あのような結果から考えると、その音がエンジンが壊れる予兆だったのかも知れません。(聴き直してみると、街でたまに走っているあまり整備されていないクルマのエンジンの(悲鳴を上げているような)音に感じました。)
今回はBoPのブースト圧制限が緩くなり、いつもよりパワーを出していたのが原因な気がします。(GT3勢にストレートで普段より離されなかったことから、そう感じました。)

4件のコメント (新着順)
マロちゃん。
2025/05/10 00:20

壊れちゃったENG 見てみたいですね〜

ちゃびん
2025/05/09 10:26

音が変わるとすればどんな故障が考えられるのでしょうね。しかもパワーが落ちたように感じるし、最終的には煙を吐くような現象につながるとすると。
パーツの変形でフリクションが増えたとか、気密が悪化したとかですかね。


EJ20 9275
2025/05/09 13:57

原因が仮にオーバーヒートだとすると、次のセパンや夏のレースも心配ですよね。
確かに気密性の悪化かも知れないですね。

マロちゃん。
2025/05/06 22:30

スルドイですね〜

タクティー選手も途中からパワー感がー と言ってました。ワタシが居たスープラコーナーはスロットル オフから立ち上がり全開でしたが異変には気がつきませんでした😭

音といえば、BRZと7x7のPORSCHEの音はグッと来ます♪


EJ20 9275
2025/05/07 19:58

ポルシェの音って、水冷になってからも、金属的な、乾いた甲高い音ですよね。
https://community.subaru.jp/chats/arydch1ihlf9rpd8
でも、この投稿でも書きましたが、空冷のポルシェの方がより乾いた音に感じます。
そういえば、今回911の左リヤタイヤ、2回もバーストしていましたよね。やはりRRレイアウトでリヤタイヤに異常な負荷がかかるのでしょうね。
BRZのEJ20サウンドも、インプレッサのラリーカーや、GT500の直4ターボとは違う、いい音がしますよね。

マロちゃん。
2025/05/07 23:48

こんばんは🌇

おっしゃる通りPORSCHE ENG の排気音は高い音でハートを揺さぶるイイ音だと思います!一緒に観ていた息子とも「イイ音」で一致しております^_^

富士はパワー掛けて立ち上がる1コーナーと長大なストレートが控える最終コーナーはタイヤには厳しいと思います。EJ20 9275 さんの視点は間違い無いかと^_^

ワタシはバイクに乗っていました。バイクのエンジン色々です。2ストローク、4ストローク、単気筒から6気筒、直列、V型、水平対向、それぞれ全く違う音ですね〜 ^_^

エンジン、色々ですが私達のSUBARUは貫いているトコロが👍だと思います。^_^

EJ20 9275
2025/05/08 07:32

おはようございます。
富士スピードウェイは、100Rも、中速右コーナーで、左タイヤに負荷がかかりそうですよね。
鈴鹿以外のほとんどのサーキットは、右回りか左回りかが固定されているので、片側のタイヤだけ(右回りなら左タイヤ)が減りやすいですよね。

EJ20 9275
2025/05/06 14:18

今回の富士のBoP
https://www.as-web.jp/supergt/1204924?all
前回の岡山のBoP
https://www.as-web.jp/supergt/1196685?all
比較用に載せておきます。
6000回転以降のブースト圧が0.1barほど上がっています。