スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/01/31 16:56

久しぶりの投稿です。
実家の写真を整理してましたが、ネガがたくさんありました。

67枚のネガがあり、単純に24枚撮りのフィルムで換算すると実に1,809枚にもなります。

亡くなった父が撮った写真です。
私が生まれる前の写真も残っており、ネガを含め想像を絶する枚数の写真を撮ってました。

処分した物もあるので、数えきれない写真を撮っていたのです。

写真を撮るのが趣味だった父ですが、残しておいても次の世代の息子や孫(まだ未定ですよ)達が見ても誰か分からないだろうから神社に持って行って供養して貰おうかと思ってます。

写真は、父の形見のMINOLTAのカメラとネガです。

3件のコメント (新着順)
こきちゃん
2025/02/01 22:11

思い出のお品の断捨離はなかなか難しいですが子供さんの為に思い切られたのは素晴らしいですね。
お父様の愛用の写真機が偶然ウチにも同機種がありましたので写真載せます。ご近所の写真愛好家がご自身が視力障害になられ私が写真撮影の趣味があるのをご存じで譲り受けました。


黒TREK
2025/02/01 23:19

このMINOLTAのカメラまだ現役なんですか?

状態がすごくいいですよね。

前オーナーさんが大事にしていて、現在はこきちゃん(さんと付けるとおかしいと思いさん付けしてません)が大事に保管されているのですね。

こきちゃん
2025/02/02 06:58

この方は私が写真趣味を始めた時から色々アドバイスしてくださりご本人様が写真に対する思いもありこのカメラをお譲り受けました。当方も自分でカメラのメンテナンスが出来ますのでいつでも使える状態にはしています。
今若い世代にフィルムカメラ人気が復活していますのでお父様のカメラも次の世代の方に使っていただければ良いですね。

hana☆
2025/01/31 19:24

私の父も写真の趣味があり沢山、写真がありますがそのまま残してます。
カメラもフィルムカメラも沢山ありますが、乾燥機に入れて保管してます。
一眼レフは私が使っていますが、使いこなせるところにはなかなか😅
埼玉のスバリストさんがおっしゃられてるように、カメラのキタムラでDVDにまとめてくれるサービスがあるので遺しておかれてはいかがでしょうか。


黒TREK
2025/01/31 20:58

埼玉のスバリストさんからもアドバイス頂きましたが、誰かがやらないといけない事を私がするという事です。

残しておいても次の世代の息子、未来の孫たちが見ても誰か分からないでしょうし、もいいいかなぁって思ってます。

カメラ、写真が趣味の方にとってはもったいないと思うでしょうね。

コメント頂きありがとうございます。

黒TREK
2025/02/01 23:38

ちょっと言い方がキツくなっていたかもしれないです。

申し訳ないです。

KATUNORI家の歴史は古くご先祖様を辿っていくと明治以前のよく分からない元号の江戸時代生まれの先祖がおり、私もよく分からんのです。

もちろん記憶にある思い入れのある写真は、残しておくつもりです。

ネガに関しては、膨大な量の写真の選定をする根気もないので、処分するしかないかなって思ってます。

カメラのキタムラなど、ネガからDVDへ焼いてくれるサービスとかあったような🤔

とても貴重な物だと思いますので、処分される前に光に透かして内容を確認して、残しておきたい物だけでもDVD化されてみてはいかがでしょうか。ご自身の幼少期の写真があったりして。
(フィルムスキャナーを用意すれば自宅でPC内にJPEG保存できますが、スキャナーが2〜3万くらいするので、その分で業者へ依頼されるのも良いと思います)


黒TREK
2025/01/31 20:48

アドバイスありがとうございます。
途方もない数のネガを透かして見る作業も根気がいります。

幼少期の写真もあるとは思いますが、逆に見ると恥ずかしくて嫌なので、結局やらずに処分すると思います。

嫁も早い事片付けて欲しいと思っているので、残念だけど処分するしかないと思ってます。

残しておきたい写真は、既に選定済みなので、あれもこれも残しておきたいと思っていると処分出来なくなってしまいます。

私自身、昭和35年とかの白黒の写真見ても誰なのか?分からない写真がいっぱいありました。

貴重な写真だと思ってますが、そろそろ決断しないといけないので、本当に残念ではありますが、私の代で終わらせて2人の息子に新しいKATUNORI家の歴史を作ってもらいます。

長文になってしまいましたが、コメント頂きありがとうございました。