2025/03/13 21:49
昨年の今頃、初めて1人で高速道路に乗りました😳
正確には学生時代には料金所の無い高速道路はほぼ毎日利用していましたので、高速道路を走った事が無いわけではありません。
初高速道路に乗るきっかけとなったのは、京都嵐山の鈴虫寺へ行くためでした。友人達が実際に願いが叶うのを体験されていたそうで、勧めてくれたのです。
流石に癌発覚時に余命数ヶ月の夫には願いは叶わなかったですが、鈴虫さんがご利益が無いというわけではありませんので。
この数ヶ月前まではステラに乗っていて、納車から数ヶ月のクロストレックのクルーズコントロールの使い方も理解しておらず、ひたすら必死で往復を運転しました。家を朝7時半に出て、嵐山で参拝をして、13時には家に戻りました。
この1ヶ月後の4月にはコロナ禍以来4年ぶりに母に会うために関東まで運転しました。
この際には出発前日に病室の夫から
「クルーズコントロール使った方が絶対に楽だよ」と言われ、病院からの帰り道に使い方を確認して
『ありがたい機能だ❣️」と言う事がわかりました。
この時にクロストレックで私が苦手な名港トリトンを渡りました。
5月に夫が亡くなりました。
6月にはアウトバックで葬儀のために関東へ。
7月には納骨のために秋田まで運転。
その後も8月には下関〜島原〜阿蘇〜帰り道はフェリーにも乗り四国を抜けて三重に帰宅。
10月は太田のスバ学祭へ。
11月には岡山〜島根〜鳥取へ行き、12月にはまた関東へ往復しました。
この一年で随分と初めての道を走りました。
故郷では幼馴染から、
「くまこちゃん案外度胸あるよね」と言われましたが、
『とりあえずやってみる‼️』の精神がこの様な事にも活かされているのかもしれません。
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くまこさん、おはようございます。
"とりあえずやってみる"の精神があれば何でもチャレンジできますよ。
斜面に芝桜が咲くように…
私の場合"やってみる"が時に無謀になる事があり、時々後悔する事もあるけど(๑˃̵ᴗ˂̵)
でもね、やらない後悔よりやった後悔の方が絶対いい!と自分に言い聞かせています。
"明日死ぬかもしれないから今日を愉しむ"
時には嫌な事もあるけど寝たら忘れる!
(ほんとはグジュグジュしてます😅)
そんな気持ちで生きたていきたいと思っています。
一度きりの人生悔いなく愉しみましょう
✨✨✨✨✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示度胸ありますよ、確かに。
私は来週末に岩手県から娘の寮への引っ越しで東京まで初めて乗り入れます。(笑)
レガシィでもエクシーガシリーズでもリアにも乗員が乗るのでは荷物が乗らないと考え、日産バネットバンのレンタカーをやっとおさえました。
レンタカー屋さんは電話が混み合って繋がらない状況ですから仕事帰りに3社駆け巡りましたが、アルミバンやハイエース、キャラバンクラスはとれない模様でした。48時間で2万円ちょっとだそうですから、安く済むということで頑張ります。(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙏🏽🙇🏽♂️🤨🧔🏽
尊敬するくまこさん!
尊敬するご主人を早すぎる死に至らしめ、深い悲しみに暮れるあなたに、心よりお悔やみ申し上げます。
偉大なる主が彼の輝かしい思い出を祝福してくださいますように!
そして神があなたに最も強い生命力を与えてくださいますように!
私もあなたと共に深く悲しみます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アイサイト楽ですよねぇ
私も初めはおっかなびっくり使ってましたが、今は余裕で使いこなしてます(笑)
たまに悪天候だとエラーになっちゃうので、注意は必要ですけど💦
チャレンジ精神は大切かと!
きっと、天国の旦那様も応援してくれていますよ🤗
(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!くまこさん!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一度きりの人生なので、後悔のないよう色んなことにチャレンジしてみようという気持ちを、いつまでも持ち続けたいですね✨
案ずるより産むが易しだったりしますしね😊
くまこさんの側には、いつも旦那さんが見守ってくれていますよ✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「なせば成る、成さねばならぬ、なにごとも〜」
江戸時代の米沢藩主上杉鷹山の言葉…「どんなことでもやってやろうと努力すれば必ず実現できる。逆に無理だと思って諦めて努力しなければ、絶対に実現しない」と言う意味…チャレンジ精神応援します☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そんなドラマがあったのですね。
ご主人様から安心安全に運転出来るようにアドバイスされていたのですね。
クルーズコントロールは、ぶっつけ本番で鈴鹿まで使って見ましたが、めちゃくちゃ楽に運転出来ました。
ありがたい機能ですね。
今月29日に二男の引っ越しで大阪まで行きますが、高速道路の運転が愉しみです。