2024/05/02 09:34
普段給油するガソリンスタンドを、どんな基準で決めてますか?
我が家周囲2km圏内だと、コスモ・エネオス・出光では1円差しか無くその時々のクーポンで最安値が変わってくる感じです。
処で、1円安いと実走行に置き換えてどれくらいオトクなんでしょう?🤔
私の場合ですが、普段使いには15Lしか毎回給油しないので、1円安で余分に走れる距離は。
条件:
普段使い燃費:約11km/l
ハイオク実平均:約175円/l
式:
(11km/l÷175円/l)-(11km/l÷174円/l)×15l
≒0.0054km
余分に走れる距離は5.4mしか無いようです。
2円違っても約11mしか伸びない。
仮に2円安で50L給油では約36mしか余分に走れない。
と言うことは、ワザワザ給油する為に36m以上移動するのであれば、其れだけで損をすることに……🤪
そんな事も有り私の場合は、最寄りかつ移動ルート付近で普段から平均して安いスタンドで固定して利用して居ます。
実は1km程足を伸ばすと、普段入れてるスタンドより常に3〜4円安いスタンドが有るのですが、普段の移動経路上に無いので偶に通り掛った時のみ利用しています。
また、最近は出かける前にガソリン価格比較サイトとクーポンを確認して、移動経路上の最安値スタンドが無いかチェックしています。
ガソリン価格比較サイト:https://gogo.gs/
(全国検索出来て、アプリもあります。)
皆さんはどうしてますか?
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔むかし、学生の頃(マグナム100発売時)にコスモでアルバイトして以来、旅先でもコスモの一択です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示SGフォレスターのとき、ここのハイオクが調子良かったので、そのままレギュラーでもシェル(現アポロ)ですかね~
アプリで最大7円引きのクーポンもあったりするので
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示洗車は近所のシェルでコーティング車専用水洗い洗車¥200、ガソリンは遠出をしない限り1回/月しか入れないので、エネオスと使い分けています。
週末が安いのと、イベントがあれば、いろはす(500ml)1本、トイレットペーパー、ティッシュ1箱などのプレゼントがあります。
エネオスでんきや、エネオスカード入会時には、1年分くらいの箱ティッシュを頂きました✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家から一番近い左折で入れるガソリンスタンドを利用しています⛽
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コストコ一択です。他のガソリンスタンドより安いしついでに買い物しちゃうので、いつも利用してます。
難点は、コストコの会員にならないといけないのと現金払いが出来ないことでしょうかね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ENEOSのアプリで最寄り3軒のGSを登録してて、一番クーポン割引の多いところで入れてます。あとはトイレットペーパーとかの景品クーポンを利用しています😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔からモービルで入れてたので近所のモービル系エネオスで給油してます。
地方へいくとエネオスなら何処でも入れちゃいますが(笑)
昔ならモービル1oilが会員価格になったので意味が有りましたが、今は関係なくなってますから、ただの習慣なんですね。(汗)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は会社からの帰り道にあるスタンドで給油してます😊
安いスタンドも10キロ先にありますが、わざわざそこまで行くのが無駄なので😄
休みの日と給油時期が重なったら、買い物ついでによる感じです。
ただ、娘がいる熊本に行くときは、向こうで給油するように調整しますね!
隣県なのに15円ほど安いので😂