スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2024/03/09 13:37

そろそろ地域によってはタイヤ交換の知らせがチラホラ。
こちら長野県はまだ脱げませんw

スバルオーナーの皆様には、あまり縁が無いお話かと思いますが、ホイールナットの雑談。
スバル車は大概、頭が19ミリのナット(純正)ですが、
それに加えてネジピッチが1.25、60°テーパーと言うのがスペック。
しかし他社は色々。
トヨタ車は21アタマでピッチが1.5で60°テーパー(スチールホイール)、平座(純正アルミホイール)
なので、トレジアがこれに当たります。
また、ダイハツ車が21アタマ、ピッチ1.5、60°テーパーなので、現行サンバー、ステラ、シフォン、プレオやデックスが該当します。
皆様には釈迦に説法とは思いますが、一応雑学として書き留めておきますね😊

2件のコメント (新着順)
六連星
2024/03/09 22:12

私も昨日気づきました!
妻の車のナットと、ソケットが合わない…
大急ぎでソケット買いに行きました💦

スバル
2024/03/09 14:10

そうなんですね?
知らないでいました。(笑)
歳を重ねると面倒くさくなって、統一して欲しいと思ってしまいます。
タイヤ交換家族分➕義理の父のB4、お陰様でみんな19です。


たいちょ
2024/03/09 14:16

ナットの統一は難しいかもですね。
もし、統一したら間違いなくスバルは全車変更になると思うので、私は反対ですw
…というより、統一したら、ナットではなくボルトになるかも知れませんね💦

スバル
2024/03/09 17:24

スバルの変更はやです。(笑)
BHの車検見積呼び出されて行ってきました。どこも19だと思っていたと、笑われました。昔レオーネに合うやつって買った純正外が21でした。
こちら雪降りだったので車が汚れ、今までかかって洗車、ワックスかけて鼻水ダラダラ。寒いです。

たいちょ
2024/03/09 17:47

レオーネ時代だと、今ほどホイールデザインでナットがシビアでなかった時は、日産と共通の21アタマの1.25ナットでしたよね。
その頃はPCDも140で社外ホイールの選択肢も少なかったですよね。

スバル
2024/03/09 19:10

そうでした。
エンケイの8スポークホワイト初ボーナスで買ってスタッドレスつけました。
スンゴイ喜びでした。(笑)

たいちょ
2024/03/09 19:20

エンケイのリミテッドコンペは定番でしたね♪

スバル
2024/03/09 20:06

ハイ。AA5レオーネ1・8ST4WDにつけてショーウィンドに映る愛車を見て喜んでました。
13インチの車がいなくなってきて、1・6LG4WDが廃車になるまでこのホイール使いました。

たいちょ
2024/03/09 20:12

我が家は残念ながら(?)AA4の1.8GRだったのでフラットホイールキャップでしたw

スバル
2024/03/09 20:23

上級グレードはあのフラットホイールキャップで良かったけど、A型のセンターキャップのひどいことったらありゃしない。脱着のために引っかかるところすら無い安物。B型から改善されて脱着のために指が引っかかるところがつきました。ノーマルタイヤは純正アルミホイールでしたが冬用タイヤになるとダサくて。エンケイに変えた時の快感は忘れられません。