トップ > フリートーク > フリートーク > こんにちは。今年二月の工場死亡事故には少なか... alexis 2024/05/20 11:36 こんにちは。今年二月の工場死亡事故には少なからずショックを受けた。死亡事故ゼロの車を作る工場で死亡事故なんてシャレにもならない。スバル、しっかりしてくれ! こんにちは。今年二月の工場死亡事故には少なからずショックを受けた。死亡事故ゼロの車を作る工場で死亡事故なんてシャレにもならない。スバル、しっかりしてくれ! いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 五条銀吾 2024/05/20 20:38 仰る通り、過日の事故は痛ましいものでした 中止となった矢島工場の祭りの代替として開催した'昭和スバルの集い'でも亡くなった方を偲ぶ会ともさせていただきました 今日となっても改めてご冥福を祈らざるにはいられません 丁度先日、生産現場での死亡事故について示唆に富む記事がありました '日本の生産従事者高齢化に伴い、今後、更に増えるのではないか'というもの この意見が全てとも思いませんが、増々の安全対策は必要なのでしょうね [IT media ビジネス ONLiNE] スバル、山崎製パン、キリン……相次ぐ“事故” 問題の根っこに何がある? (2024/04/24) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2404/24/news038.html (以下、一部引用) 'なぜ日本の工場で「休業4日以上の死傷者数」が増えているのか。 いろいろな意見があるだろうが、筆者は主に以下3つの要因があると思っている。 (1)「人手不足」による単独作業の増加 (2)労働者の高齢化による運動・認知機能低下 (3)低賃金で使い捨てにされる非正規雇用の増加' '実は労災事故の4分の1は「転倒」だ。 「墜落・転落」「腰痛」を含めると、なんと労災の半分近くになる。 日本は世界ナンバーワンレベルのスピードで高齢化が進行しており、工場労働者も高齢化している。 それはつまり、運動機能や筋力の低下した工場労働者が多いことを示し、「転倒」「墜落・転倒」「腰痛」などの労災もこれからさらに増えていく可能性が高いということだ。' いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示仰る通り、過日の事故は痛ましいものでした
中止となった矢島工場の祭りの代替として開催した'昭和スバルの集い'でも亡くなった方を偲ぶ会ともさせていただきました
今日となっても改めてご冥福を祈らざるにはいられません
丁度先日、生産現場での死亡事故について示唆に富む記事がありました
'日本の生産従事者高齢化に伴い、今後、更に増えるのではないか'というもの
この意見が全てとも思いませんが、増々の安全対策は必要なのでしょうね
[IT media ビジネス ONLiNE]
スバル、山崎製パン、キリン……相次ぐ“事故” 問題の根っこに何がある?
(2024/04/24)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2404/24/news038.html
(以下、一部引用)
'なぜ日本の工場で「休業4日以上の死傷者数」が増えているのか。
いろいろな意見があるだろうが、筆者は主に以下3つの要因があると思っている。
(1)「人手不足」による単独作業の増加
(2)労働者の高齢化による運動・認知機能低下
(3)低賃金で使い捨てにされる非正規雇用の増加'
'実は労災事故の4分の1は「転倒」だ。
「墜落・転落」「腰痛」を含めると、なんと労災の半分近くになる。
日本は世界ナンバーワンレベルのスピードで高齢化が進行しており、工場労働者も高齢化している。
それはつまり、運動機能や筋力の低下した工場労働者が多いことを示し、「転倒」「墜落・転倒」「腰痛」などの労災もこれからさらに増えていく可能性が高いということだ。'