フリートーク

8/25 23日なった症状を診てもらいにお世話になっている店舗に行ってきました。

メカチーフさんが対応してくださったのですが、アイサイトXに関しては異常なしで山間部だとGPSを上手く拾えない場合があるようでそれで緊急ブレーキが作動したのではないかとのことでした。
(足柄SAに入る前の)AM5:53にキャンセルした履歴が残っているとのことだったので。

瞬間燃費に関しては解決策がないとのことでトリップメーターリセットして様子見になりました。
ただ、帰りの道中も99.9kmという瞬間燃費が何回も出ました。
瞬間燃費に関しては走行中でないとわからないので、次の手としては同乗なのかなと。

急だったのにも関わらず、担当セールスさん・メカチーフさん親身になってご対応してくださってありがとうございました。
(担当セールスさんに至っては帰り際は接客中だったのにも関わらず、わざわざ駐車場まで来てくださって…)

2件のコメント (新着順)
スバル
2025/08/27 02:47

昔出入りしたスバルスコープ店さんは、いわゆる町工場だったから直接工場に出入りして症状を伝えたり、治している場面を観たり、走行中の症状を伝えるとすぐ同乗して診断してくれました。今は閉めましたけど。
だからディーラーさんのサービスのやり方にもオーナーに寄り添う診断をしていただきたいものです。症状を伝えても出ないから様子を見てみましょうって言われることが多い。そんな時はスコープ店さんを立ち上げ独立した方が創った町工場に御願いしようと向かうことがあります。
でもアイサイトのようなメーカーじゃないと診断できないものはどうしてもディーラーさんが頼りですから、オーナーに寄り添っていただきたいものですね。


約1時間20分かけて診ていただいて、その場でできることはやってくだっていますし、電話した翌日に対応していただいているので、初期の対応としては寄り添っていただいています。

スバル
2025/08/27 07:14

それは良いですね。
こちらは御盆前でマニュアルレガシィのタイトコーナーの前後輪の干渉状況が解決せず、次の入庫予定もまだ立ってません。30キロ以上走行しないと発生しない感じなのです。
そして家族のスバル車達の点検が入ってきてしまい、後回しにしなきゃいけないんです。(笑)24年使ってますからガタが来ますね。

愛着を持って長年乗っていると何かしらありますよね。

ふらっとフォー
2025/08/27 00:06

同じか分かりませんが
当方XVでeBOXERじゃない純ガソリン仕様で、瞬間燃費50km台だとか99.9km表示になる事がありますよ。私の場合、単純に下り坂などでエンブレの燃料カットが働いたのと思っていますが。


緊急ブレーキ作動以前は高速走行時でも瞬間燃費は16km台までしかいってないんですよね。
今回は21km台からいきなり99.9kmまでいって、34km台とかまで一気に落ち、更に一桁台までいっきに落ちるという動きをしてるんですよね。