今週末は何気に忙しい。
土曜日は東京で、
舞台挨拶付きの映画鑑賞に、買い物に、
それが終わったらお出かけ中の夫と子どもを拾って、
20時には帰宅してWOWOWにてユーミンのライブ放送!
日曜日はソロキャンしに行き、
月曜日はエクストリーム出社予定。
(頼むから雪降らないでくれ笑)
じっとしてることが苦手なので、
無職期間中同様、土日も家にいない、
そんな状態がずっと続いてます。
他の人がどんな週末過ごしたかとか
そんなことは興味は全くないんですけど
(だから興味ないこと話しかけてこないでね笑)、
余暇があればどこへ行って何をするか考えるのが
私の生きがいになりました。
もう少しあたたかくなったら、
春の恒例の旅行と、
東海方面への家族旅行。
GWが過ぎると、
家で咲き始める香り高いバラの贈り物を
お世話になった方々へ配りに出かけます。
春のミモザのプレゼントもそうですが、
私から花の贈り物をされる人は、
私に気に入られてる証拠(笑)
去年はイベントの主催の集客で
お世話になった方々にミモザのプレゼントをしていたら、
みなさんとっても喜んでくださいました。
私はおじさんたちの役に立たない知識自慢とか(笑)、
話し相手がいないおばさんたちの無駄話のお付き合いとか(笑)、
別に聞いてもない話を長々披露してくるとか(笑)、
そういうのすごく嫌いで、
そういう人たちって私が何喜ぶかとか、
何話したら楽しんでくれるかとか、
そういう視点が欠けてるんですよ。
だからそういう視点の欠けてる人たちとは
お付き合いすることは今後一切ないです。
一方で、
イベントの集客のためにチラシ配布を手伝ってくれたり、
私がお店に行くと笑顔で出迎えておいしいごはんを出してくれたりする人たちは、
私が喜ぶこと分かっててくれるから、
そういう人たちには礼を尽くしたい。
だから、「ありがとう」って言葉だけじゃなくて、
「いつもありがとう」の気持ちを
花に託すのが私流。
まだ寒さの残る雪国では春の訪れを告げる花を差し出すだけで、
人の気持ちもあたたかくなるから、
私はこの先もずっとお花のプレゼントは続けていこうと思います。
お互いの利を考えてこその大人だから。