2025/06/07 22:55
やはり燃費を気にしすぎて運転するのは気持ち良くない!と改めて思いました。
前日産キックスから乗り替えをを考えた時にXでお知り合いになったスバルとマツダの2台に乗ってる車好きの女性の方に
「スバル車って燃費が悪いんですか?」
と何もわからないので質問したら
「ガソリン垂れ流して走る車です」
という冗談が返ってきました😅
検討から外そうかなぁと思った時にクロストレックS:HEVが発表されて買うことになるのですが。
WLTCモード18.9から下がるにしても、日産キックスe-POWERのFFで17.9だったのでクロストレック4駆だし街乗り17…16キロ台でも充分だよなぁと。それぞれの地域差で燃費も変わるのはわかってるけど…
と数字に縛られて、ノロノロスタートや40-50キロ道路を不必要に30キロでEV走行していたり、普段の乗り方と違いすぎる気の遣い方をするととてもとてもストレスに😫
別に普段、乱暴な運転をしている訳ではないんですが、そういうことで平均燃費を気にすることをやめました。
そうしたらエンジン音、加速感やコーナーリングの操作感、入力の滑らかさなど感じて運転が楽しい✨
アイサイトXも素晴らしく楽ちんだし😌
長距離高速道路など走れば満タン1000キロ走ることも実感したのを思えば、燃費が悪くはないのは明白なので走る楽しさにこだわった方がいいのでは?と考えなおすことにしました。
ずっと乗り続けていた日産車もいい車たちでしたが、スバル車ってとても気持ちいい車ですね😏
それが言いたかっただけなんですけどね💤
写真はドアロックでサイドミラーが畳まれて今日もお疲れ様でした!というところ。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示燃費を良くするのは無駄なアクセルを踏まない事です。
例えば50Km/hで走行している時にアクセルを一定にしているだけでも燃費に違いが出ます。
前方の信号が赤ならば早めのアクセルOFFです。
周りの車の状況もありますがこれで燃費に違いが出ます。