フリートーク

2024/04/28 18:12

SUBARUとは全く関係ないですが、ご容赦ください。😅
スバ学のみなさんは、車意外にもいろいろな趣味をお持ちの方が大勢います。

電車やグルメ、スポーツ、お花、写真、トレッキング、キャンプ、ミニカー、工作、無線などなど…
SUBARU車とは関係ない投稿だとしても、それらは自分にとっても新たな刺激となり楽しいものです。

そして、今回、新たなジャンルとして、一石を投じてみようと思うのがマンホールの蓋!
街ごとに、とても素敵なデザインがあります。

今はまだ、「私の趣味なんです!」とまではいきませんが、これ、意外と見てしまうのです。

今日は家の近所にいつからか現れた、可愛くて気に入ってる消火栓の蓋のご紹介。

カワセミといえば、埼玉のスバリストさんの綺麗なカワセミ写真でお馴染みですが、こちらは静岡市民をレスキューしてくれる、頼もしいカワセミ達。

それぞれ分担があるようで、上から
カワセミ消防隊
カワセミ救助隊
カワセミ救急隊
そして3羽合わせてその名も!



「カワセミーズ!」(何のひねりもない…)



まっ、行政の考えることなのでね…こんな名前が精一杯でしょう(笑)

ドライブももちろん楽しいですが、のんびり街を歩いてみる日もあってもいいですよね。

どなたか気になる方、いるでしょうか?
さすがにいないか…

ご紹介ありがとうございます😊
イラストのカワセミも可愛いですね😍


五条銀吾
2024/04/28 19:38

いつ見ても綺麗ですね
うっとりします
ほんと、飽きません

ありがとうございます😊

それでは、おまけの一枚です

五条銀吾
2024/04/28 20:03

恐縮です

なんで、こんなにもカワセミに惹かれるのだろうと

そもそもはアルシオーネとカワセミ(アルキュオネー/ハルシオン)のギリシア神話、
考えてみればの青い羽根からのスバル・ブルー的なところ、
そう言えばと、新幹線のノーズのデザインにカワセミのくちばしがエッセンスに使われたところからのアルシオーネとの空力性能のシンパシー

何気に幾重にも縁があったのだなと思った次第

チョビ
2024/04/28 21:54

そーですよね、なんでカワセミ?って思いますよね(笑)
静岡市消防局のご説明、ありがとうございます。

カワセミってハルシオンって言うんですね。言葉の音の響きがなんとも素敵に聞こえます。
そこから、ギリシャ神話、アルシオーネ、新幹線、カワセミからいろんな広がりがありますね。

スバ学では、一つ何かを投じると、まるで波紋が広がるように色々な意見や情報、皆さんのお人柄も含めてが広がっていくのも魅力の一つだなと思っています。

さてさて、カワセミのブルーは本当に綺麗で私も大好きです😊
そして、スバルに乗る人にとってブルーは特別な色ですね。



チョビ
2024/04/28 22:20

いやー本当に綺麗で可愛い😍ホバリングまでできるなんて、スバル車のように高性能!(笑)

それにしても綺麗なブルー。自然界には目立たぬような配色で、周囲に溶け込もうとする生き物の方が多いように思いますが、鳥は鮮やかな色の羽を持つものが多いですね。

そーいえば、あまり共感してもらえませんが、カラスの羽の黒、よく見るとこれもすごく綺麗な黒。
ゴミを散らかしたり、暗いイメージ、ちょっと太々しいところが嫌われてしまいがちですが、私は、綺麗な黒と頭脳明晰な鳥として案外嫌いではないんです。
でも、流石に埼玉のスバリストさんの被写体にはなりませんね(笑)

これから夏に向かってどんな鳥に出会えますか?
私は毎年、隣のお家の軒先に巣を作るツバメが待ち遠しいです。

また、素敵な写真見せてくださいね。

実は私もカラスは嫌いではありません。
集団だと少々不安ですが、あの歩く姿(特に後ろ斜めから見た)は愛らしいです。
だからたまに撮ってます。

以前撮った、ペアで電線に留まっていた微笑ましい雰囲気の写真があったのですが、母数が多すぎて見つからなかったです🥲

カラスは結構律儀で助けてくれた人の事を覚えていて、お礼の品を届けてくれる事もあるそうです。ただカラスにとって大切なモノなので、獲った獲物とか…😅💦
YouTubeで保護されて雛から育てられた動画とか見てます😊

チョビ
2024/04/29 00:03

初めてカラス🐦‍⬛の魅力に共感してくれる人に会えました😆

お礼の品、なんであれ(笑)可愛い一面があるじゃないですか!またちょっと愛着沸きました。
私もYouTube、見てみよっかな。

今度良い場面に出会えたらカラス君の写真も載せますね😊

チョビ
2024/04/29 00:53

お願いします!

16件のコメント (新着順)
motoprin
2024/05/01 09:29

チョビ さん これ 釧路の側溝の蓋です 自然豊かな釧路だからこそね

by motoprin


チョビ
2024/05/01 21:17

釧路といえばたんちょ鶴ですもんね。
排水溝の蓋には勿体無いクオリティです(笑)

誰も見ないかもしれない場所でも意匠を凝らす丁寧さが、素敵な街ですね。

のこ
2024/04/30 19:49

昨日、まだ一人旅中にチョビさんの投稿をチラ見した後に立ち寄った道の駅
マンホールカードを配布してるそうで貰ってしまいました😊

ご親切に「実物見ましたか?」と場所まで教えてもらい、近くのマーマレードマンホールも見てきました

同時に
道の駅カード
道の駅切符
など、あるようで、これから収集してしまいそうです😆


チョビ
2024/04/30 22:36

そーでしたか!
マンホール、見てくれたんですね🤣
ありがとうございます♪
しかもマンホールカードまで!!😆

ちょっとほのぼのしてて、可愛いマンホールですね。かまぼこみたいなキャラクターが、不思議可愛いです(笑)

マンホールカードって道の駅でもらえたりするんですね🤩
私も今度チェックしてみます♪

教えてださってありがとうございます☺️
また見つけたら教えてね〜

motoprin
2024/04/30 02:28

チョビ さん これは 見た目にも直ぐ分かる 青森県の蓋 そのものですね 分かり易い
by motoprin

motoprin
2024/04/29 13:38

チョビ さん 釧路にて お空組🌈の プリンと一緒に記念撮影しました
by motoprin


チョビ
2024/04/29 15:15

本当にたくさん写真お持ちなんですね。すごいです!!
函館は、結構バリエーションありますね。洋館の街のイメージがありますが、何か歴史的な建物なんでしょうか。

北海道、佐賀県、青森県、群馬県、東京都(東大!)皆さんのおかげで急拡大!!
マンホール旅行ができて楽しいです。
思い切って投稿してみてよかった😊

プリンちゃんは、鶴さん達と楽しく遊んでいるといいですね。

motoprin
2024/04/29 15:22

チョビ さん 楽しんでいただき 嬉しいです ありがとうございます 札幌にある北海道庁旧本庁舎の建物がモチーフになっています 素敵な建物です
愛犬プリンもお空組🌈になっても SUBARUと一緒に日本国内楽しんだいたので 必ず旅行先ても こうして一緒に撮影しています
ここに添付したカラフルな絵柄は 函館旧公会堂です
by motoprin

motoprin
2024/04/29 13:12

チョビ さん またまた 函館の蓋です
by motoprin

ふらっとフォー
2024/04/29 11:05

マンホール選手権になってきましたね😎
さて、佐賀にある痛車ならぬ痛マンホール😆


チョビ
2024/04/29 15:06

マンホール選手権🤣
審査員はタモさんと、マツコデラックスでお願いしたいです(笑)
思い切って投稿してみたものの、意外と皆さんが反応してくださって嬉しい限りです。

これまた可愛いマンホールじゃないですか。
それよりすごく気になるのは「ゾンビランドサガ」!?
すごい名前ですね。この施設がが本当なら、怖くて唐津市には住めませんが(笑)
マンホールのキャラクターの作品名なんですよね?
(あまりアニメに詳しくなくてすみません)
頭文字Dといい、今や日本のお家芸「アニメ」、世界でも、マンホールでも大活躍ですね。

ふらっとフォー
2024/04/30 00:24

日本の誇る優れた文化の1つですね😉
「頭文字〜」を知らなくても『〜とうふ店』や🐼パンダトレノはすっかり有名ですし。
「ゾンビ〜」は、ゾンビとして生き返った少女たちが佐賀県を救うためご当地アイドル『フランシュシュ』として活動する『新感覚ゾンビ系アニメ』(Wik○調べ)
あの「ウマ娘」のサイゲームスが手掛けてるだけあって、歌になかなか本気度が感じられて面白い存在です

スバばあちゃん
2024/04/29 00:56

カワセミマンホールかわいいです!!皆さんのコメント欄勉強になりました

綺麗なマンホールのふたのデザイン私も好きです
マンホールの蓋の精巧なミニチュアを販売してい(金物製造の中小企業)があって、そこでつい自分の市町村のを買ってしまいました笑

イニシャルDのマンホールしらなかった,探す旅のぜひいきたいです♡
素敵な投稿ありがとうございます!!

motoprin
2024/04/28 23:03

チョビ さん はい 最近は必ずその土地の蓋 撮っています 楽しいです👍
by motoprin

motoprin
2024/04/28 22:58

チョビ さん 函館へ行った時 かなりの数の蓋 撮りました
by motoprin

こでぶ
2024/04/28 21:29

東大に行ったとき、「私、マンホールの蓋好きなの!」と言って写真を撮り出した友達がおりました。
それから撮りはしませんが、デザインを楽しむようになりました😊

色付きのマンホールってポップ感が出ますね!カワセミがかわいい😍


チョビ
2024/04/28 22:52

こでぶ師匠、東大に行かれていたんですか!?

お友達の蓋のチョイス、だいぶ上級者な気がします。渋い…渋いっす😆
でもこれ、東京帝国大学とあるので、時代を感じさせるものですね。

やっぱり一定数、マンホール好きっているんですね。
とりあえず私はポップなやつから探して行こうかな〜
どこかにトミカのマンホールってないですかね(笑)
絶対可愛いと思うのですが。

こでぶ
2024/04/28 23:04

東大生ではないですよ(笑)ドローンの講習で校舎に入ったことはあります🤣

友達は上級者ですか!?綺麗な人なんですが見た目と違って面白い趣味を持っているなぁと思いました🤣これ見たさに東大でお茶しようって提案してきましたから(笑)よく撮ってあったなぁ、この写真😅

トミカのマンホール、調べたら東京の葛飾区にあるみたいですよ!タカラトミーの本社が立石にあるのでその辺にありそうです!

チョビ
2024/04/28 23:20

そーなんですね。一瞬東大生なんだ!!と思ってしまいました。早とちりはいけませんね😆
やっぱりマンホールありきでお茶の場所、選びませんよ〜笑
私はまだ、その域には達してないな😁

トミカのマンホールやっぱりあるんですね。なかなか東京に行く機会がないですが、いつかは探してみたいです。

ちなみに、静岡はバンダイがあるので、ガンダムのマンホールがあるらしいんです。こちらは近々探しに行こうと思ってます。

こでぶ
2024/04/28 23:28

やはり友達はヘンタイだった(笑)
ガンダムのマンホールも好きな人から見ればたまらないものですね😊私だったら赤い彗星を探しに行っちゃうかも(笑)

ふらっとフォー
2024/04/29 01:24

暗渠といえばブラ夕○リ😎...

こでぶ
2024/04/29 06:48

タモさんの趣味は幅広い!暗渠特集は見たかったです!
私はトマソンを探すのが好きです😊東京都内はトマソン宝庫です(笑)