スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2024/01/19 08:11

タイヤ交換に使用する物
トルクレンチ
十字レンチ
ここで注意
トルクレンチは工具ではありません
正確には測定器なので取り扱いは丁寧に扱わなければなりません👍

3件のコメント (新着順)
スバル
2024/01/20 10:09

私も昨年トルクレンチ買いました。
我家の5台のスバル車達と義父のB4、長男の嫁さんのスズキのタイヤ交換してるので、その場で適正な締付けが必要になりましたから。


FLAT4.T
2024/01/20 10:16

5台ですか大変ですね
やっぱりトルクレンチがあると安心ですよね👍

スバル
2024/01/20 10:25

そうなんですよ。
力入れすぎて外す時に問題発生したことがあるので、だいたいの感覚でやってはいけないと思いまして。(笑)

FLAT4.T
2024/01/20 11:42

そうですよね
クルマに付属してあるレンチは長さが計算されていて人間の力で締めて丁度よいトルクになる様になっています。

EMI バッジ画像
2024/01/19 18:48

ご自身で整備が出来るなんて羨ましいです✨
車に関してはディーラーさんに丸投げなので、(最近は洗車まで…)洗車道具しか持っていませんが、自転車のトルクレンチは持っています(笑)


FLAT4.T
2024/01/19 19:01

自転車の整備は大丈夫なんですね
凄いですよ👍

EMI バッジ画像
2024/01/19 20:14

パンク修理だけできますが、先月チューブレスタイヤにしちゃいました!!
音や乗り心地で調子の悪い場所はわかりますが、こちらも丸投げです(笑)
田舎なのにスポーツサイクル専門店が近所に2つもあるので、すぐに持って行ってしまいます🚲

FLAT4.T
2024/01/19 21:01

やっぱりプロにお任せするのが一番安心ですよね
クルマも同じです😊

motoprin
2024/01/19 08:59

FLAT4.T さん はい おっしゃる通り トルクレンチ自体 掛けているトルク 何時迄も 正確性があるかを 測定しないといけませんよね トルクレンチを使わずにタイヤ交換している方がいらっしゃいますが 「力いっぱい締め込む」危険がありますので 締め込むトルクを知る事が大事です… タイヤが外れ大事故になってからでは遅いので…特に日本はクルマは左側通行なので左後輪に負担が掛かりますので注意ですね
by motoprin


FLAT4.T
2024/01/19 09:11

コメントありがとうございます😊
心配で強く締め過ぎる方もいますが
これも危険ですよね。