2025/01/07 06:05
去年プロジェクトXでアイサイトの事をやっていて日産に買い取られそうになっていたのは知りませんでした。技術的ヒントがあって日産は現在のプロパイロットを考えたのかもしれませんが今の避けるのCMは不思議です。
そもそも、避ける直後のの後続車は?後続車は手動で運転していてドライバーは反応できるの?ってか全部の動きプログラムしてるだけじゃないの?避けるって手動運転の後続車との協調制御はどうするの?
関係する車が全部自動なら車の飛び出しはそもそも起きるの?
年末年始のスバルのCMでは死亡重症事故率が他メーカーの半分としていましたがドライバー、歩行者、保険会社「三方よし」の結果です。
修理屋さんは嬉しくないのかな…?
CMのプロパイロットは避けて「三方よし」になっているんでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示安全のために作られたアイサイトと、車を売るためにわかりやすくアピールできる機能として作られたプロパイロットの違いだと思います。
プロパイロットには自動追い越し機能がありますが、個人的には、自力で追い越せないような人が機械の助けを借りて追い越しをできるようにすることはどんな価値があるのだろう?害のほうが大きいのでは?と疑問です。
似たような技術でも、目的や思想が異なると全然違うものができてしまうことってよくあるのですが、その典型だなと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは✨✨
日産のアノCMの動きだとかなり怖く感じますね💦💦私はあのCMは「この車は安全である」ということではなくて、こんな事も出来るんだぜー?っていう単なるアピールにしか見えません。でも私が乗ってるGUインプレッサも似たような機能あります。これはアイサイトのカメラからみて対向車の動きも含めてだと思いますが避けるスペースがあると判断した場合この動きをするみたいです。しかしこのような状況にならないようにしっかりと前を見て運転する事が大事だと思いますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そもそも人が運転しなくてどうすんですか?
路面状況把握運転している今の季節、あんな挙動されたら死にます。
アイサイトだって路面状況によってはドライバーが責任持って操作しなければいけないのに、あんな動きを車に任せてはいけないんじゅいかな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示