スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/02/22 19:23

仕事柄車を運転する機会が多いのですが、そこそこの頻度で車道の左に幅寄せして走っている車両を見掛けます。酷いと白線踏んでる場合も

何なら私の上司がそういう運転をする人で、一度社長にその事を指摘されたそうなのですが「そんな事ないよねぇ!」と呆れていました

自覚をお持ちでない?🙄

どうやらそういった運転をする人にこれといった意図は無く、無自覚に出てしまう一種の悪癖のようです。しかしこの左寄せは私が見掛けた中で、蛇行や右寄せと比べても明らかに遭遇頻度の高い危険運転。ならばそこには理由が有る筈!
私なりにいくつか思い当たる節を書き連ねていこうと思います

【無意識に対向車を避けている】
車幅感覚を掴みきれておらず過度に対向車に反応しているのかも。これなら右寄りが少ないのも合点がいきます

【運転席の位置を意識していない】
運転席は基本車体の右に有りますが、そこを意識せず自分の目線が車道の真ん中に来るようにしているのかも。そりゃあ左に寄りますね

【道の傾斜に流されている】
排水の為に外側に向けて微妙に傾斜している造りの道路で、それにハンドルが取られているのかも。緩やかな坂道で気付かぬうちに減速や加速してしまうのと同じ理屈でしょうか

【溝落とし】
「あのハチロクは路肩の側溝を使ってあやしげなコーナリングをするんだ!インは開けないぜ!!」「なにいいっ!?外からだとォー!?」「しまったァァ肝心なところでアンダーを!」

群馬の高校生かな?

【左腕の邪気眼が疼く】
くそっ!こんな時に…っ!!
静まれオレの左腕!!
みんな早くここから離れるんだっ!ヤツが…っ!ヤツが来るっ…!
くお〜!ぶつかる〜!インド人を左に!

中学2年生かな?

【白線から左タイヤがはみ出したら溶岩に落ちて死ぬという設定の遊びをしている】

小学生かな?





…つまり運転手は大人になれって事か🤔

皆さんはどう思いますか。私は邪気眼が怪しいと思います。新設を提唱される方はコメントからどうぞ( ˘ω˘)つ

6件のコメント (新着順)
スバばあちゃん
2025/02/26 20:33

前半ひえーーやってしまってるーと小さくなっていましたが後半爆笑して死にかけました笑

車幅感覚がんばります😭


摩利さん
2025/02/27 10:11

車幅感覚は自分も日々勉強です👮
お互い精進しましょう🚗

がー
2025/02/23 23:40

仕事で20キロくらいタクシーに乗ったとき暇で運転手さんと話していたら「左のリヤタイヤがどこを通っているかイメージできないやつは一流とは言えないと先輩に言われてから気にしてるけど、域には達していない」という意識高い系タクシードライバーさんがおられました。

私は道路の暗渠1フィート以内は意識してます。意識しててもその時めんどくさくてそういっただけかもしれないし、皆さんの意見の通りセンターライン踏むよりいいっすよ。


摩利さん
2025/02/24 10:49

左のリヤタイヤは確かに鬼門ですね!たまに見掛ける敷地の出入りで乗り上げるパターンは大抵それですし🤔
そう、ラインを踏み越えるのが1番ヤバいのです。結局はどちらにしても意識の問題ということで( ˘ω˘)

FLAT4.T
2025/02/23 09:16

私は過去に5回ほど正面衝突を回避しています
峠は3回、左コーナーでカーブミラーで確認しているのですが対向車のラインが此方に完全に入って来るのがわかり私は左側に車を寄せて徐行しました。
3回もとギリギリ回避

一般道2回、1回は左コーナーで上記と同じ感じです
もう1回は対向車が此方に向かって来ているのでドライバーを見ると脇見をしていたのでブレーキとクラクションで回避しました。


摩利さん
2025/02/23 18:26

凄まじい危機回避能力…っ!
自分もたまに峠へ行きますが、2回ほど明らかなオーバースピードで、コチラ車線に膨らんできた対向車を回避したことが。ほんと対向車を信用しないぐらいの用心が大切ですね🥺
咄嗟にクラクション鳴らすの苦手マンなのでFLAT4.Tさん見習おう( ˘ω˘)

FLAT4.T
2025/02/23 21:18

あまり相手の車を信用してはダメですね
私は青信号でも信用していません
(警察の方も青信号を信じないと言っていましたよ)
特に車が少ない所では自転車や原付などが信号無視していますよ
これも経験済みです
この様な信号を通過する時は減速することもあります。
右足はブレーキペダルの上にあります
手はいつでもクラクションが鳴らせる様にしています。

私の過去の投稿の中で国道に一時停止無視の車が飛び出す写真がありますよ
この時は飛び出す前にクラクションとふるブレーキで助かりましたよ

センターラインにタイヤがかかりそうなライン取りの対向車も怖いです😱

センターラインギリギリ走行選手権でも開催しているのでしょうかねぇ😵


摩利さん
2025/02/23 18:22

きっとその人の脳内ではT-SQUAREのTRUTHが流れているに違いありません!😂

センターライン1グランプリ開催中です!

たーた
2025/02/22 21:21

こんばんは✨
私は「運転席が道路の真ん中に来るように」と教習所で教わりました。なのでちょいとばかり左寄りになりますかね😅キープレフトと言っていたような?😅


EJ20 9275
2025/02/22 22:36

サーキットは(基本的に)車線が引かれていないので、私は、運転席と逆側のタイヤが縁石や芝生を踏んでいるかで判断します。ですから、私は先にコメントしたようにしています。スバル車の視界の良さは、ゲームでも感じられます。

たかたか
2025/02/23 12:38

私も同じく、運転席が道路の真ん中と教わりました。スバル謹製の車の感覚はほとんど一緒ですが、他の車に乗ると少し感覚がズレるので、微調整が必要ですね😅

摩利さん
2025/02/23 18:20

私は少し右寄りを意識するように教わったんですよねー。その辺は時代や担当者によって内容が変わるものでしょうし、今はどういう教習をしてるのか謎です🤔
ちなみにキープレフトは、片側二車線以上の道では基本左車線をキープしましょう。という意味で認識してます( ˘ω˘)
うーんミステリー

EJ20 9275
2025/02/22 21:07

グランツーリスモ7をやっていて思うのは、右の運転席から見て、ナビなどがある真ん中の部分が左車線にかぶるぐらいがちょうどいいようにたいていの車はできています。ゲームでよく乗る(インプレッサ)WRX STIは、ボンネットにインタークーラー冷却用のダクトがあるので、より分かりやすいです。


摩利さん
2025/02/23 18:16

私は運転席から見たボンネットの中央が、おおよそ左タイヤの位置と聞いたことがあるのでそれを参考にしてます🚗
WRXのインタークーラーのダクトは車内からだとかなり目立つそうですね。NA乗りとしては憧れるポイントでもあったり🤤