スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/01/05 14:42

嬉しかったことがありました!コンビニに用事があり歩いて行くことに。雪がすごく積もり道路が車1台通れるかギリギリの道になっており向かいから車が来たので歩行者(私)は端によって行かせることに。そしたら車の運転手が頭を下げてお礼?をしてくれました!!その車はスバルのフォレスターでした!!スバルオーナーさんは良い人が多いかもしれませんね!!とても嬉しかったです!

2件のコメント (新着順)
がー
2025/01/05 15:53

身長やドライビングポジションにもよりますがフロントガラス横のピラーで交差点侵入時の横断歩道がまるまる死角になる車があります。スバルはそれが少なくなるよう設計しているので歩行者を見つけやすいです。
特に軽ハイトワゴンは頭を振らないとミラー類が見えないので車両の幅寄せライン確認がしにくいです。頭が動くと位置感覚が狂うのでなるべく目線移動だけでミラー類を見られる方が正しく幅寄せできます。

そういうストレスないと周りに気を使いやすいですよ。


だるま
2025/01/05 22:11

返信ありがとうございます!死角が少なく歩行者が見えやすいのはスバルのほうでも宣伝しているので少しは分かりますがまだ運転できない私はなにも言えません。でもオーナーさんからそういう声を聞くとスバルの車は安全面でもしっかりしていると言うことが分かりますね!!当たり前かもしれませんが..

スバル
2025/01/05 15:02

よーくわかります。
高校生の時に工事中の道路を何人かの友達で自転車で走っていた時、砂埃は酷い、道幅は狭いで先に車を通そうと避けて止まっていたのですが、1台だけ有難うのクラクションを鳴らして手を挙げて通過したのはA33レオーネでした。
やっぱり違うのさと友達に自慢したものでした。


だるま
2025/01/05 15:52

返信ありがとうございます!少しの行動でもお礼されたら嬉しいですよね!私も自慢したくなりました!歩行者優先でも譲り合いが大切な時があるんですね!レオーネって初めて聞きましたね?!昔のスバル車でしょうか?調べてみます!

スバル
2025/01/05 21:12

レガシィの前身で、スバル(その頃は富士重工)の成長に大きく関わった車です。
話題は沢山出てくると思われます。

だるま
2025/01/05 22:13

返信ありがとうございます!調べて見たのですが昔に生産されていた車みたいですね!!今のスバルからじゃ想像つかない車ですね!!スバルの旧車他にも沢山調べてみようと思います!ありがとうございました!

スバル
2025/01/05 23:02

スバルオンラインミュージアムからSUBARUの歴史に進むと見れますね。

だるま
2025/01/06 07:40

分かりました!親切にありがとうございます!