スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2024/05/02 20:25

ちょうど1ヶ月前…妻のシエンタにシカが衝突しました。よーく見るとシカの毛が残ってる。幸い人間にケガはありませんでした。

修理費が高額なので、保険を適用して車を買い替える事にしました。(入ってる保険は去年から動物との接触事故でも車両保険適用になったようで助かった)

夜10時ころ、暗闇の畑の中から飛び出して来たようです。うちの近所では何人もそこで衝突してる。
ハイブリッドの方が静かだからぶつかりやすいという人も。
こんな場合でもアイサイトは衝突回避してくれるのかなー。

動物との事故、人身ではないとはいえ、お互いに悲しい事なので、いい対策ないですかね?

6件のコメント (新着順)
スバル
2024/05/03 16:03

私も3回ぶつかりました。
向かってくることもあるので必ず完全停止して動きをみてから通過しなければいけないと思います。


もりもり バッジ画像
2024/05/03 16:26

さ、さ、さ、3回?
こちらではまだシカ見かけるのは稀なんですが、増えてきたらほんと危ないですよねー
シカが生息している地域ならではの運転もありそうですね

スバル
2024/05/04 04:42

3回目は家族連れ4頭のシカが飛び出し、子とぶつかりそうなので車体の下に入り込まないように咄嗟に3速にダウン、フル加速して跳ね飛ばしました。
BC5レガシィのボンネット、ルーフ、トランクリッド、そして路面に落ちましたけど、家族を追って走り去りました。
ボンネットが変形、中古品を装着しました。
トラヴィックで1回、レガシィで2回やりました。(笑)

もりもり バッジ画像
2024/05/04 11:19

経験があると加速という判断もできるわけですね。
今のアイサイト搭載車ではブレーキがかかりそうですね。

スバル
2024/05/04 12:13

確かに。代車クロストレックが左折した先行車が急に減速したのに対してもアイサイトが作動しました。ビックリ‼️

お怪我がなくて良かったですね😌
鹿は複数頭で居ることが多いので、1頭見かけたらその後に続いてくると思った方が良さそうです。そして夜間は光る目にも要注意で。とはいえ、急に横から飛び出されたら避けられないですよね。

北海道や八ヶ岳界隈へ行くと結構遭遇しますが、はじめは考えているのかジッと止まっていて、その後に急に走り出す(大体は前進方向)のでドキッとします。

私も鹿笛を検討してこちらでお尋ねしたことがありましたが、効果については微妙な感じで、無いよりはましかなぁ.. といったくらいのように記憶しています。

マフラー音の方が効果があったりして💦


もりもり バッジ画像
2024/05/03 07:16

アドバイスありがとうございます!
この辺りではカモシカとニホンジカがいますが、衝突したのはニホンジカだと思います。
確かにニホンジカは群れているのを見かけますねー

昨年現場に隣接する林の下草刈りをしたので道路を横断して畑に出没するようになったと聞きました。

光より音で警告する方が効果ありそうですね。

なかじー
2024/05/02 23:53

とりあえず、御家族に怪我がなくて、良かったです。
鹿さんは、かわいそうですが。


もりもり バッジ画像
2024/05/03 07:06

ありがとうございます
シカは大けがのはずですが、事故後現地に部品回収に戻った時はもう近くにいませんでしたー

FLAT4
2024/05/02 22:36

鹿笛というのがあります。検索してみてください。効果は…わかりません😅。


もりもり バッジ画像
2024/05/03 07:04

鹿笛、調べた事あります
近所の人はシカの目撃場所では低速走行、クラクション使うらしいです

FLAT4.T
2024/05/02 22:24

我が家のレヴォーグ君はカラスに反応しましたよ😅


もりもり バッジ画像
2024/05/03 07:02

カラス!逆にびっくりですね。
こちらは猫が横切っても反応した事ないです

stella☆
2024/05/02 21:12

担当の方が言ってましたが、アイサイトは鹿にも反応するそうです。


もりもり バッジ画像
2024/05/02 21:36

飛び出して来るのは人とは限りませんからねー。特に肉眼では見えない場所からの動物の動きにも反応してくれれる事に期待します!