好きな者だけが集まった楽園のハズが地獄と化す! クルマのオーナーズクラブ&オフ会のよくある壊滅過程とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3aeef57e00af91654a761b3aa23f28d34ef36b9
この記事読むとあるあるだなぁと思います。
それはこのスバ学にも当てはまると思います。
「他人を攻撃してはならない」という規約を無視し攻撃的な投稿してる人いますもんね。(自己紹介に書いたからとて許されるものではないです。)
私も以前レガシィのとある約30名規模のツーリンググループに所属していました。そのリーダーが一見キメ細やかに配慮したツーリングを計画、開催しているように見えたからです。外から見てもグループはとても盛り上がってるように見えました。
ところがいざ所属してみるとそのリーダーはかなり自己中心的で自己顕示欲、承認欲求が強く、またメンバーや幹部に厳しいことがわかりました。ツーリングの計画がうまくいかないと参加者のせいにしたり、幹部の悪口を言ったりで、外から見えてたグループとはえらく違いました。
月日は流れ、グループからは徐々に退会者が増え、ツーリングの参加者も減ってきました。それでも後から参加した私は、リーダーのことを尊敬し応援しようと親身に相談や愚痴の聞き役に徹しグループを盛り上げようとしてました。
ところがある頃からリーダーが私の一挙手一動に文句を言い、夜に長時間電話で私の行動を直すようにお叱りを受けるようになりました。そうです。リーダーの攻撃性は自分と親しくなった方に向けられるものだったのです。
グループの退会者たちから、そのリーダーの直電話クレーム攻撃の被害は皆が同じように受けてたことを知り、私も徐々にリーダーから距離をおくようにしました。
最後の親身になってた私が離れたことで、リーダーは完全に孤立しグループは休止状態になりました。そしてある日そのリーダーから電話で「俺は更年期うつになった。だからグループは解散し君とも縁を切らせて欲しい。」と一方的に言ってきました。
私とすればもう愚痴やお叱りの電話に懲りてたので、内心はホッとしてました。その後リーダーのSNSアカウントは念のためブロックしました。もう二度と関わりたくなかったからです。
解散後もグループのメンバーたちと私は、個別に今もいい関係性です。でも会ってもそのリーダーの話は誰も触れないようにしています。
まさによくある話ですね。
このスバ学には、フォロー制度も無いしブロックやミュート機能もないので、人を選んでお友達になるというのが難しいかななんて思います。あの攻撃性の強い困った人の投稿は見たくないし出来ればブロックしたいですね。
入学生が増えて色んな人が増えてくると問題も起きるんだろうなぁと思います。今の雰囲気の良さがいつまでも続いてくれたらと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示インターネットが一般化して40年、
掲示板等でTPOやらマナー、常識的な利用というものを理解できない困ったちゃんは当初から出現していました
いわゆる「荒らし」と呼ばれる人ですね
この「荒らし」さん、実はwikipediaで説明されているくらい、厄介な人なのです
以下、
[wikipedia/荒らし]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97
から抜粋引用すると、
・他人を意図的に挑発し、争いや感情的な反応、コミュニケーションの分断を引き起こす欺瞞的で破壊的な行為
・不合理なメッセージの送信や妨害行為などを継続的に行う行為または当該行為を行う者
・「最も迷惑かつ最も犯罪となりにくい行為」
心理学的な面からも分析されていて、
・荒らしを行う者は、社会的孤立が強いことが指摘されており、反社会性パーソナリティとの相関も強いとされる
・セルフコントロール能力が低い者が行いやすい
そして、対策として、
・正面から反応することや、対策を取った後で荒らしを煽ることは逆効果
・荒らしが去るのを待つ
結局、いまだに効果的な対策はないようです
自分がやっているのは特定の投稿者の方については一切開かないようにする、というもの
これが一番平和的なのかなと
この'スバ学'はスバルさんが無償で提供している「スバル愛に溢れた話題」で満たされた場所
ここでギスギスしたやり取りになるのは管理される方の本意ではないのかと
ウィットに富んだ会話で楽しくいきたいものですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分にとって気に食わない人間がどこにもかしこもいる話であって、
それがたまたまオーナーズクラブであったり、
SNSであったりするだけじゃないのかな?
自分がどうして相手に対して攻撃的だと感じたり、
自己顕示欲や承認欲求を強く感じて
そういう人を排除したいのかって考えられる人が1人でも増えるといいですね。
そうじゃなければいじめと同じだし、
自分にとって気に食わない人がいれば
排除や仲間外れをしていいってことになるのと同じだし。
結局自分の正義感丸出しで対人関係を築くと、
誰かを悪にしてるのと同じなわけで。
結局戦争がなくならないことって
自分にとって都合が悪い人を悪にする人がい続けることと
同じような気がしてます。
スバ学も子どものお手本になれるような大人が増えてほしいなって個人的に思ってます^^
ブロック機能もない、ミュート機能もない、それでこその社会なんだし。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示苦渋の決断による投稿であったと思います。
本件、イイネはしてもコメントはしない様にしましょう。
これ以上は管理者さんにお任せしましょう。