トップ > フリートーク > フリートーク > 現在、RV2プレオバンに付いてるシフトノブ。... たいちょ 2025/02/12 16:35 現在、RV2プレオバンに付いてるシフトノブ。 昔乗っていたGF8インプレッサWRXワゴンに標準装着されていたナルディの物。 ただでさえ薄かったノブ上部にあったシフトパターンが、使い込んでほぼ消えてしまいました。 車検の時は近くにシフトパターンを貼るかプレオの純正シフトノブに付け替えますw マニュアルミッションのクルマが減った現在、手に馴染むシフトノブはある意味貴重です。 いつまでマニュアル車に乗るのやら...w あ、そろそろ掃除機かけないとゴミが凄い事に(汗) 現在、RV2プレオバンに付いてるシフトノブ。 昔乗っていたGF8インプレッサWRXワゴンに標準装着されていたナルディの物。 ただでさえ薄かったノブ上部にあったシフトパターンが、使い込んでほぼ消えてしまいました。 車検の時は近くにシフトパターンを貼るかプレオの純正シフトノブに付け替えますw マニュアルミッションのクルマが減った現在、手に馴染むシフトノブはある意味貴重です。 いつまでマニュアル車に乗るのやら...w あ、そろそろ掃除機かけないとゴミが凄い事に(汗) いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スバル 2025/02/12 19:22 たいちょ 私はBH5がC型とD型の2台あった時に女房から1台軽にしろと言われC型をプレオネスタフルタイム4WDマニュアル車の中古車に変えました。 その時あまりにも寂しくてシフトノブをBH5C型から外して付けました。(笑) 今思えばあの頃はメーカーさんがこだわってナルディやモモを付けてましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たいちょ 2025/02/12 19:44 スバル レガシィのステアリングはBC/BFの頃からMOMOで、インプレッサもGD/GGはMOMOでしたが、何故かGC/GFのエアバッグが入る前はナルディでしたね。しかもWRXはセダンとワゴンで形状を変えていたという拘り様で。 MT車の減少は寂しい限りです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スバル 2025/02/13 02:41 たいちょ 全くです。 なぜ車の基本を大事にしてくれないのかなぁ、各メーカーさんは。マニュアル車の操作する楽しみと安全は絶対だと思いますがねぇ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たいちょ 2025/02/13 17:54 スバル なんでも、免許証が 「AT限定」から 「MT追加」に変わるそうですが、 そうじゃないんだよな…とか思ってます。 やはりベースのMTを覚えてから、の方が安全に対する感覚とか、ドラポジの大切さとか色々な大切な物があると思うんですよね…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スバル 2025/02/13 21:15 たいちょ おっしゃる通りです! 御役人様、御願い致しますよ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たかたか 2025/02/12 17:49 たいちょ ナルディ製は革が柔らかくて手触りがいい反面、剥げちゃいますよね😥。うちはGC型STIのオプションのシフトノブを10年以上使ってます。ピンクのステッチの色が落ちてしまってますが、シフトパターンはまだ残っている様です😅。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たいちょ 2025/02/12 19:48 たかたか チェリーレッドステッチのSTiシフトノブ、懐かしいですね♪ 標準のノブはエンブレムが付いていて何気に気に入ってましたが、 GFの当時は某P車のインプレッサ用シフトノブ「バレリーナ」を使ってました。あのノブを開発するのに当たって、自分のGFが採寸車両でしたのでw いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はBH5がC型とD型の2台あった時に女房から1台軽にしろと言われC型をプレオネスタフルタイム4WDマニュアル車の中古車に変えました。
その時あまりにも寂しくてシフトノブをBH5C型から外して付けました。(笑)
今思えばあの頃はメーカーさんがこだわってナルディやモモを付けてましたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ナルディ製は革が柔らかくて手触りがいい反面、剥げちゃいますよね😥。うちはGC型STIのオプションのシフトノブを10年以上使ってます。ピンクのステッチの色が落ちてしまってますが、シフトパターンはまだ残っている様です😅。