フリートーク

2025/04/26 15:27

きょ~とさんとCarbowieさんのスバル360、鳴海さんと五条さんのアルシオーネ。自己紹介でのみなさんの愛車遍歴を拝見しまして、アルバムを見返すとアルシオーネの写真が数枚ありました。事情で乗れませんが、今でもBRZ、Z等の2ドアには憧れを感じます。

2件のコメント (新着順)
きょ〜と360
2025/04/26 22:28

1985年12月
オールスターダートトライアル
Dクラス2位 千明あきお選手の
KITアルシオーネ‼︎
ちなみに3位は
ファルケン沖自動車レオーネの辰巳さん‼︎
鈴鹿サーキットオートクロス場(現キャンプ場)で私が撮影しました。
残念辰巳さんの写真見つからない。


こたちゃん
2025/04/26 22:59

レガシィ以降(アルシオーネVXは、5穴 PCD100)のSUBARU車は、5穴 PCD100、 5穴PCD114.3ですが、この時代4穴 PCD140のアルミホイールは、選択肢が限られていましたね。
KITと言えばこのアルミ。私はBS製でしたので装着はしませんでしたが。

鳴海 孝一郎
2025/04/26 17:04

おぉ、素晴らしい…(´・ω・)
フロントリップにALCYONEが入ってていいですね、真似したいなぁ。

自分の車2台並べて一人オフ会やってる時の写真を貼っておきますね(´・ω・`)


こたちゃん
2025/04/26 18:50

お写真拝見させて頂き、ありがとうございます。青のモデルは、私の物と同じで今でいうA型でしょうか?ワイパーが助手席側に格納されていますね。ワンアームのためブレードが長く拭いた水が風圧で上がってきてしまうので、B型から運転席側格納に変更になりました。アルシオーネの文字を貼っているのを忘れてました💦スカイラインのジャパンのように逆文字でないと、前車のルームミラーからは読めませんね💦💦手放す頃の写真も貼ってあったので、最後まで貼ってあったようです。

鳴海 孝一郎
2025/05/06 23:03

青い子はA型ですね、ワイパーブレードが逆になっているのはなかなか人には伝わりませんね(笑)
雨の日に走ると、視界を遮る水しぶきがにんともかんとも(´・ω・`)

素敵なホイールが気になりますね!

こたちゃん
2025/05/08 15:51

ホイールは、以前五条さんから教えて頂いた、TWIN CURLING ZIOをPCD140に造って貰った物のようで、15インチです。知り合いからの頂きも物のです。当初は、14インチアルミホイールが欲しかったのですがタイヤも変えなくてはならず、資金的に厳しく13インチのSPINTO71を親に買ってもらいました。当時の純正アルミホイールは、レオーネと共通の物で個人的にはスペシャリティカーなんだから専用デザインがあっても良かったと思っていたのでBS製を選んだと思います。