スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2024/04/06 00:40

今日は書きたい日。
他のSNSでも色々投稿したので
これを書き終えたら今日は寝ます。

私が物書きをしたものを人目にさらすのは、
好きな作家さんが作品の中で、

妄想が誰にも触れられなければ、この世に存在してないもの。
妄想を反転させるんだ。

という言葉を登場人物に言わせていまして、
私個人としては非常に納得するものがあって、
それ以来自分の書き物は現実に触れさせることにしています。

誰かに認められたくて
こういう物書きをするわけではないんですよね。

ただ時々自分の書いたものに引っかかってくれる人がいて、
いつかは私の書いたものを読んだ
とある作家さんから嬉しいお言葉をいただいたことがあります。
その人に伝わってくれたらいい、喜んでもらえたらいいって、
その気持ちが伝わってくれたんだなって思って、
あの時はとっても嬉しかったですね。

私が相手を喜ばせようと思って何かを書く時は、
そんなにないわけですから、
あの時の経験はとても励みになりました。
Uさん、ありがとう。

最近とある好きな作家さんの新刊を探しに
あちこちの書店に寄っては新刊を探すのですが、
新刊が入荷していないという現実を知らされ、
「自分の作品は多くの人に受け入れられるものじゃない」と
その作家さんが話していた言葉を思い出してしまいました。

作家は万人に受け入れられるものじゃない。

ましてや、
表現の自由をはじめ、
法律や様々なものを気にしながらも、
自分の表現をいかに納得のいく形でやるかというのが
問われるんだなって思わされます。

実際、その作家さんは、
大人の事情で連載の打ち切りも経験しています。

でもその作家さんの描くものが好きで、
ご本人登壇のトークショーの際に
思わず先生のファンであることと
自分が先生に影響を受け水彩画を始めたことを
伝えたことがありました。
(しばらくやってないけど、時々水彩画をこっそりやってたりする)
あの時、先生はとても驚いた顔をされて、
「あっありがとうございます!」とおっしゃってくださったのは
うれしかったなぁ。

自分の表現活動というものは、
そういった好きで尊敬する作家さんたちの後ろ姿を
追っかけているものでありますよね。

現実世界でこういう生き方をしたい人がいないというのが
正直な気持ちだったりするので、
基本的にそっけない態度を取ってしまうのは
相手に魅力を感じなかったり
この人と交流することに何らかの利を感じない
自分のそんな冷たいところが時々出てしまうのは
もうどうしようもないところだなとは思ってて。

私が万人に受け入れられないのも仕方ない話であって、
それでも私に興味を持ってくださったり、
私に惹かれてくれる人もいたりするのだから、
私は物書きや表現活動はきっとこの先も辞めないんだろうな。

そうそう、

妄想を反転させる、

の言葉が書かれた先述の作品には、

本当の変態とは名付けることのできない欲望を抱えた人間のこと

というとても深い言葉も残していて、

自分はどんな欲望を追い求めて生きてるかというものが
ようやく手に触れられるぐらい
結構近付いてきた見えてきた感覚があって、
ようやくここまで来たんだなってところまで
来た感じがしています。

ありがとうの気持ちをどうやって伝えようか。

どうしたら喜んでもらえるだろうか。

最近花束を渡したり、
リースを作ったりする機会が多く、
そんな花みたいなものを
自分の中からどうにか表現できないのかなとか
色々考えたりします。

このクルマいいんだよって言うのもいいんですよ。
それは人が好き勝手やってることだから、
私はとにかく口を出すつもりはないんだけど、

でも私はその一歩先を行って、
クルマが誰の喜びに貢献するか、
という考えの元で使っていきたいっていう
その次元に自分の言葉や表現を持っていけたら
いいなって思っています。

私は自慰行為も自己満足も傷のなめ合いも
昔から好きじゃない。

お互いに気持ちよくなった方が
ずっといいと信じているから。

人に喜ばれる表現をしたい。

2件のコメント (新着順)

大変お心苦しいのですが、当スバ学は
「SUBARUを好きな方同士が交流する場」
になります。
校訓にもある通り、お互いを想いやってやりとりしていただきたく存じます。
返事不要、関わってこないで欲しい
とお思いなのであれば、是非違うSNSのご利用をご検討いただけますと幸いです。
スバ学にいらっしゃる方は皆さん、年齢性別、そしてSUBARU歴の長短も皆異なりますが、皆同級生という立場です。
自分と同じ価値観の方しか近寄らないで、というのは主旨と異なります。



最後にもう一度申し上げますが、
このスバ学の目的は「ファン同士の交流」
になります。
改めまして、スバ学の利用についてご検討いただければ幸甚に存じます。

なお、同様の言動が続くようであれば、当方より退会処理をさせていただくことになりますので
改めてご承知おきください。

よろしくお願いいたします。


恋する森林人
2024/04/08 13:28

コメントありがとうございます。

そもそも同じ価値観同士ではないと交流しないという記載はどこにもしていませんし、
お互い想いやってとなれば
投稿に対する一方的なご自身の語りをされるのは
こちらに対する想いやりが欠けてると考えますが、
いかがでしょうか。

ここはブロック機能もないですし、
嫌な投稿があればスルーするというのも
事務局が推奨する利用方法ですよね。

様々な年齢、出自のユーザーがいることは理解していますが、
価値観の不一致やコミュニケーションの行き違いは必ずあります。
どちらかが正しいとは限らないわけだし、
前述通りブロック機能がないのだから
距離を置く、意思表示をするというのは大切なことだと私は思います。

同様の言動というのが続くのであればとおっしゃりますが、
そもそも同様の言動とは何を指しているのでしょうか?

こういったコメントでも事務局の方も思い違いされておられるようですし、
私も思い違いがあっては困りますから、
できたら規約やコミュニティガイドラインの変更や記載をしっかりしてくださることを
他ユーザーの方のためにもお願いします。

同様の言動が続くようでしたら退会処理されるのは結構ですが、
私と同様の言動とやらを働くユーザーがいた場合も、
退会処理をするなどの公平な処理をされるようお願いします。

ご理解いただき、ありがとうございます。

ガイドラインには
・相手に対して思いやりに欠ける投稿
・他の利用者の方の投稿を妨げる行為
を良しとしておりません。
https://community.subaru.jp/guideline
同じような言動、というのは上記のような言動を指しております。

大変失礼ながら、恋する森林人さんの発言に見られる「年齢バイアス」や「性別バイアス」に心を痛めている方は多く、思いやりに欠けると言わざるをえません。
また「絡んでこないで」「聞いていません」等の発言も、他の方の投稿を妨げる行為となります。
多くの方からの通報が来ております。

今一度、恋する森林人さんとコミュニティの在り方について、ご自身でご一考いただけますと幸いです。

また、もちろん、同様のユーザー様がいらっしゃいましたら同じような処置をさせていたく所存です。

よろしくお願いいたします。

恋する森林人
2024/04/08 17:31

引き続きコメントありがとうございます。

「年齢バイアス」と「性別バイアス」って思われてるんですか(笑)
バイアスと誤解されるのは結構ですが、
バイアスを用いるとすれば、
私にアンコンシャス・バイアスをかけていらっしゃる方もいるようですし、
そもそも私の投稿は他ユーザーの
・相手に対して思いやりに欠ける投稿
から発するものもありますが、
その原因の発端となったユーザーについては
何も原因がなかったと言えるのでしょうか。

コミュニケーションの行き違いや価値観の違いから、
私だけを一方的に悪くされるのは
コミュニティのあり方として不適切ですよね。

ここがファン同士の交流の場を目的とするならば、
まずはコメントする側も
・相手に対して思いやりに欠ける投稿
をせずに、
こちらに思いやりを持った投稿をすべきです。

コミュニケーションは人により正解が異なるため、
そのための歩み寄りをするならば、
私にだけでなく、
ぜひ公正な対応をお願いいたします。
お互いに想いやりを持つなら、
ぜひ私だけでなく他ユーザーに対しても
よろしくお願いいたします。

人それぞれに物事の受け取り方、感じ方は違いますから、
それを他の方にも知っていただけるよう
ぜひ事務局さんから今一度お伝えしていただきたく思います。

ここは株式会社SUBARUの公式ファンコミュニティとする
企業の顔として機能する場でありますから(クローズドではなくオープンしていますしね)、
スバル車の一ユーザーとして、
ぜひお仕事ぶりを拝見させてください。
そこが一番ユーザーとして危惧しています。
ここが一部のスバル車ユーザーのコミュニティにならないためにも、
適切な運営をしていただければと思います。

今後もご活躍を期待しておりますので、よろしくお願いいたします。

ほってぃー
2024/04/06 10:36

人に喜ばれる表現心がけたいですね。


恋する森林人
2024/04/06 11:41

人を喜ばせられる表現ってどんな表現だと思いますか?
ぜひご意見を伺いたいですね!
私はそこまで考えられる余裕のある人のお話なら、
その人のことリスペクトしたいと思いますよ。

ほってぃー
2024/04/06 13:13

楽しくを私自身気をつけてるつもりでも、後で見返して直したりしているので、喜ばせるにはマダマダだと思い、そこに意識を向けての投稿を心掛ける宣言凄いなぁと感心してました。

ホントに難しいですよね?

どれだけこんな楽しいことがあったよとポジティブな投稿を上げたとしても、好き好きも有るし事によっては羨む人もいますから、万人には不可能だと思います。

そしてネガティブな事柄を見聞きした時の人の反応は、同情・哀れみ・怒り等の感情反応と言われていて、それを楽しめるのは発信者と共依存者と言われています。

なので、仲間を敬い愉しむ事を目的としている、この場では自分が嫌いだったり嫌だと思う事柄であったり批判的な事は極力書かない様にし、楽しかった事や嬉しいことの共有を心掛けたいと思っています。

ネガティブな内容で上げて良いのは、注意喚起のための事故や車上荒らし等の情報くらいではないかと思います。

それであっても、あのヤローと怒りをぶつけるのは不適切かなぁと。

楽しい事柄を少しでも多くの人と共有し愉しんでいけたらと個人的には思っています。

恋する森林人
2024/04/06 13:51

今日は尊敬する建築家がリスペクトする建築家の建築物見にきてるんですよ。
建築家ってすごいんですよね。
彼らが多くの言葉を語らなくても、手がけた建築物が多くのものを語ってくれるんです。
そういうものからの影響をたくさん受けたいんですよ。

私はその尊敬する建築家の方のような人間になるのが夢なんですよね。
建築が何なのかを自分の人生で体現するような、
本当にすばらしいことをたくさんされていた方なので。

思い通りにならない現実にイライラする大人よりも、
自分の追い求めてるものを具現化できる大人はカッコいいです。

ってなわけで建築物見に行ってきますね!

ほってぃー
2024/04/06 15:49

良いですね♥

私も大学受験の際にシドニーのオペラハウスの様に、機能が外観美に繋がる様な建築がしたいと建築学科を受けましたが残念ながら合格出来ませんでした。

今でも色んな建築物を見るの好きです。

楽しんできてくださいね~。

恋する森林人
2024/04/06 16:20

建築物は興味あるけど、ほってぃーさんのことは興味ない!(笑)

ごめんね!

ほってぃー
2024/04/06 16:41

それは残念。

ともあれ楽しんできてね。

恋する森林人
2024/04/06 19:06

せっかくいい機会なので聞いてみたいんですが、
私に興味がないって言われて、なぜ残念だと思ったりするんですか?

ほってぃー
2024/04/06 20:45

私に興味がないと言う事は、その逆も真で興味を持っても欲しくないという意味ではないのでしょうか?

私は個人的にはいろんな価値観に触れたいと思っているので、お互いにその機会を失う言葉だと思ったから残念と答えました。

恋する森林人
2024/04/06 20:57

ほってぃーさんのように色んな価値観に触れたいって考え方をする方もいれば、
私のように自分が必要とする考え方だけを探し続ける人もいるんですよね。
実際、自分が必要としない価値観や情報に触れなくても、
社会生活を送る上で何も支障が出ていないですしね。

せっかくなのでもう一つ質問。
私に興味を持ってもらうためにはどんな行動が必要だと思いますか?

私のこと興味ある、なし関係なく、
せっかくなので答えていただけると幸いです。

ほってぃー
2024/04/06 22:59

既知でない自分に必要な考え方の人に接したいと思っていても、気にいらない人がいるからと常から不特定多数に分かるように接触拒否する言を発していると、結果として自分が得たいはずの繋がりを得る機会も同時に失っている事は少なくないのではと思います。

恋さんの場合、文章にそれなりの力が有ると感じていますので、ご自分の良いなぁと感じたことのみ書くようにするだけで色んな方から共感得られるのではと思います。

じゃあ求めていないコメントが来た場合に要らないと思うその心の行き所はどうすればいいのよ!!となると思いますが、
ネットはリアルと違って気に入らない事や人に対してはノーリアクションにできます。

言い方は悪いですが、気に要らなければリアルで馬鹿じゃないのと声に出して笑い飛ばしてしまえば良くそうした処で誰に分かる訳でもないですから。

でもそれをわざわざ文にすると、それを伝えたい当事者だけでなく不特定多数に対しても発してることになってしまうので、それは損ではないかと思うんです。

人は皆、たとえ聖人君主であっても好きな事しか得ようとしないし良しと思う言動しか取る事が出来ないので、そうしているうちに恋さんと話題に合う人が多く残るようになるはずだと思いますよ?

あくまで私個人の意見ですが、参考になれば幸いです。

恋する森林人
2024/04/07 04:01

質問の答えになってない上に、
コメントの「興味がない」はあくまでここでのリアクションであって、
他のSNSではやらないですよ!(笑)
別の投稿で書きましたが、
他のSNSでは言葉のキャッチボールがきちんとできる
コメントをしてくださるユーザーさんばかりなので、
「興味がない」発言をする必要性がそもそもありません。

だからといって「興味がない」って相手に言ってあげないと、
ご自身が発するコメントについて振り返りをされない方多いと思います。
ほってぃーさんが今発したコメントも全く私に響かないし、
正直役に立たないんです。

だから、
ほってぃーさんのことも興味ないし、
ほってぃーさんみたいな考え方や言葉を発する人物になりたいと思わないし、
ほってぃーさんの話す言葉も私には不要になっちゃいますよね。
それだと悲しくなりませんか?
ほってぃーさんがやってることって
愛の告白をしてフラれた原因が自分ではなく振った相手にあることと
何が違うのかなって思うんですよ。
商談が失敗したら、商談を断った相手に原因があるんですか?
違いますよね。フラれた、断られた自分に原因があるんですよ。

私が尊敬する作家さんたちや、先日お会いした先生や、私が好きな人たち、
そして他のSNSでやりとりするユーザーさんたちは
無駄なことは何一つ言わないですよ。
みなさん私のことを考えて言葉を発してくれます。
だから「興味がない」って言ってあげる必要性がないし、
彼らとは言葉のキャッチボールをします。

ほってぃーさんはご自身が私からNOと言われてしまう原因を、
もう一度考えてもらえたらと思います。
(このコメントを読んでる他ユーザーさんも考えてみてください)
自分が拒絶されてしまう悲しみを相手に原因追及しちゃダメですよ。
私だって生きてて自分が他人に拒絶されることありますが、
いちいち相手に原因を求めて相手に取っ掛かりません。
自分を同じ土俵に上げてくれないと感じるのなら、
相手の土俵に上がれるだけの人物になればいいだけなんですよ。

時々人に拒絶されて感情的になる人を見かけますが、
それはちょっと幼稚すぎないかと私は感じてしまいます。
誰かに受け入れてもらいたいなら、
まずは誰かに受け入れてもらえるだけの人物になるのが先決ですよ。
ってか相手に受け入れてもらおうだなんて考えること自体が
私には甘いと思ってしまうんですけどね(笑)

私が気に食わないなら、価値観が違うと思って
別に関わりを持つ必要もないですしね。
話してて楽しい相手とやり取りする方が楽しくないですか?
もうこの年になると、関わらなくていい人との関わりは持たないんですよね。
だから「え?」って思うユーザーがいてもスルーするし、
もう投稿も読まないユーザーさんもいるのが現状だから。
情報の入手なら自分でするし、どこでするかも自分で選択するもんだし。

前別の方にもお伝えしたんですが、
自他の境界が薄い人や感情的になりやすい人、
こちらのSNSには多いのかなって感じてます。
でもごめんなさい。私はその両者の方とは関わりたいって思わないです。
社会生活を送る上で、その二つは克服されてきてるはずのものだから。
高速道路上で煽られたからって、煽り返すみたいな幼稚な行動する人、
私は好きになれないですよ。

クルマ好きの集まりだから、
支配欲が強い人も何人も見かけますけど、
クルマと同じように人間を扱うことはやってはならないですしね。
クルマ好きと支配欲の関係性はこれから論文など追って
色々調べてみたいことの一つではありますが、
抑圧的に生きていたり、本能的なものだったり、
コンプレックスの裏返しだったり、ジェンダーの問題だったり、
色々ありそうですよね。

あと私、別に誰かから共感求めるための文章は書かないです(笑)
自分の考え方や価値観に共感を求めるほど、自分に自信がないわけではないですしね。
他の方は誰かにいいねもらえないと、自分でいる自信が得られない方もいるみたいですが。

まあほってぃーさん、がんばってください(?)
操りたいのはクルマだけでどうぞ(笑)
少なくとも私はうちのフォレスターを操ろうって感覚さえもなく、
ハンドルを握らせてもらってるという感覚で付き合ってきてるから、
何かを操ろうとしてる人とは特に共有したいことは何もないです。

あとこれ以上しつこくコメントを繰り返すなら、
私はほってぃーさんとの接触を望みません。
ほってぃーさんが一方的にいいねやコメントしてくるだけだし、
私はほってぃーさんの投稿や他の方の投稿へのコメント読んでいませんからね。
相手に不愉快な思いをさせるなという前に、
まずはご自身が人を不愉快にさせない人間になってくださいね。
ここはブロック機能もミュート機能もないので、
警告させていただきます。

ほってぃー
2024/04/07 06:39

操るつもり無かったけど、そう捉えられたならごめんなさい。

この質問に簡潔に書くとキツイ言葉になるので、書きたくなかったですが答えます。

『人に興味を持ってもらいたいなら、まずは自分が人に興味を示すこと』です。

自分が人に優しくして欲しいと思うなら、自分が人に優しくすることです。
人に楽しく接してほしいと思うなら、自分が人に楽しく接する。

どう合ってほしいの答えは、そのまま自分がどうするかです。

自分ファーストとは自分を優先ではなく、自分が率先することだと思いますよ?

類は友を呼ぶって、そう言うことですから。

本当にごめんなさい。

こんな直接的な書き方は、本当にしたくなく喧嘩をしたいわけでもないので言葉を選んで何故かを答えたつもりでした。

安全運転してほしいよね!って言ってる人が、暴走運転してたらって話だと思いますよ?

恋さんのほしいと思う言葉、伝わる答え方分からずごめんなさい。

私の修行が足りなかった。

恋する森林人
2024/04/07 07:27

ブーメラン投げてこないで(笑)
それ自分語りをしてきて、私に「興味がない」と言われる人のこと言ってますよね?
私のことに興味を持たないで自分の話をしてくるから、
「興味がない」って言われてしまうんですよ。
なんだ、分かってたんじゃん(笑)

私はそもそも喧嘩をするつもりはないし、
こうやって感情的にならず話し合いができるのが
一番いいSNSの使い方じゃないんですか?
これを喧嘩だと捉えて削除されたら運営者の主観と判断の問題になるわけだし。
(だから運営者さん、消しちゃダメですからね)

少なくとも感情的にならずきちんと受け答えできてるのは感心しました。
ただそれが私にとって当たり前の大人の行為だから、
できない人が恥ずかしい人なんだと思いますけどね。

あえてきちんと言語化しますが、
相手の投稿は相手のスペースであり相手の陣地だから、
相手の投稿の言葉を一つ借りて自分語りをするのは不適切だと私は捉えます。

「お花見ドライブ行ってきた。楽しかった!」
に対して、
「自分もお花見ドライブしてきたよ!上野公園行ってきたんだけど、人が多くて(以下とりあえず長い)」
は相手の話題を奪って、相手が話したい行動を止める行為なんですよ。
私がお花見してきたって話がしたいのに、
なんでお前の花見の話に切り替えないといけないんかい!って話です(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/605733?display=b
ウザい「すぐ自分の話する人」黙らせる驚きの秘訣
「私も」「僕も」の会話ナルシストに要注意!

ってタイトルで東洋経済も記事出してるんですよ(笑)
それぐらい頭を抱える人がいる迷惑行為なんです。
(他サイトへの誘導行為はここの禁止事項なことも忘れずに)

ほってぃーさんは私のためを思って言ったのかもしれないけど、
全然私のためになっていないんです。
そうやって大人が子どもや若者を潰したがりますが、
それは相手のためになっていません。

相手のことを考えるってそれぐらい難しいことなんですよ。

だから「建築物見に行ってきますね」って言ったら、
「どこの建築物ですか?」「なんて建築家ですか?」
って私が話したい話題を逸らさないままコメント返してくれた方が正解でしたね。
言葉のキャッチボールってこういうことの積み重ねなんだけどな。

スバル車を見にディーラーに来たら、
セールスの人が自分が聞いてもないニッチな技術話を延々としてくるより、
こちらの話やニーズをまず聞いて情報提供してくれる人の方がいいわけで。

しつこく自分が言いたいことを繰り返す人より、
こちらのことを聞いてくれる人、ニーズを汲み取ってくれる人の方がいいです。
SNSなら自分が言いたいことは自分の投稿でできるんですから。

しつこくてキモいスバリストよりも、
こっちのこと分かってくれるスバリストの方が印象いいでしょう?

私に色々言わせないでくれよ...。

ほってぃー
2024/04/07 08:37

有難う御座います。

在り方の前提条件の違いや恋さんがとう捉えているか、またどのようなことで不適切だとの考え方良く分かりました。

勉強になりました。

私の勉強不足で、恋さんにも言いたくない事言わせてしまい申し訳ありませんでした。

そして、有難う御座います。
感謝します。

恋する森林人
2024/04/07 09:03

自分語りしてきた人に対して、
「興味ない」って私が言う理由がいい加減わかりましたか?ご理解いただけましたか?

私の投稿に攻撃性や悪意を感じる人がいるようですが、
攻撃性や悪意を感じるのは
私に「興味ない」と私が言いたくないことを言わせてしまう
ご自身のコミュニケーションの取り方に問題があることから目を背けようとする、
その人の過剰なまでの正義感や心の弱さが問題だと思います。
相手の心の底にある気持ちも理解してもいないくせに。

ほってぃーさん、
もう二度と私に的外れな指摘やアドバイスをしてこないでくださいね。
私はそんな的外れな言葉よりも、
「お疲れ様」という労りの気持ちや、
私のニーズというボールを受け止めて投げ返してくれる言葉のボールが欲しいんです。
私の投稿はそんな私のニーズしか書いてないはずでしたが、
そこまでご理解いただけてないことがとても残念に思います。
私のように文面の文字だけのやり取りでも特に支障がない人からすると、
ほってぃーさんのように文面の文字だけではコミュニケーションが難しい方がいることも
重々承知の上ですが、なかなか難しい方には難しいようですね。

運営者さん、
この投稿やコメントは健全なコミュニティを運営するための
ユーザー同士が問題解決のためにやり取りしたコメントのやり取りとして、
特定のユーザーの誹謗中傷や不適切な発言と処理をせずに
残しておいていただけると幸いです。

ほってぃー
2024/04/07 09:32

重ね重ね有難う御座いました。

投稿に関するリテラシーと言葉に対する受け取り方の前提条件の違いでここまで食い違って居たのだと認識しました。

コレは確かに陥りやすく、やり取り残して頂けると私も嬉しいです。

この文も恋さん的には私の自分語りになっているのだと思いますが、そこを理解できたとの確認と許容頂けると幸いです。

有難う御座いました。
本当に勉強になりました。

恋する森林人
2024/04/07 09:41

自分語りではないですが、
コミュニケーションのキャッチボールは投げれてないという印象は受けますね。
こちらの話に対する共感や共鳴なしに、
自分の感想を伝えてしまうのはキャッチボールできてないと見えますので、
それならほってぃーさんの話を聞く必要がないと思えてしまいます。

私はそもそもリテラシーや前提条件という言葉も使っていないし、
それはあくまでほってぃーさんの解釈であって、
私の言葉の理解ではないと思います。
私はほってぃーさんの理解についての話は聞いてないですからね。

私にとってプラスになることが何一つないから、
他の方と接点持ってくださいね。
コメントもこれで終わりにしてもらえたらと思います。
あなたみたいな人とのやり取りは疲れるだけです。