スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/02/10 08:29

昨日たまたま下道使ってみたけど京都の淀までR171で30kmに1時間半以上掛かった。おまけに車線変更ばかりで危ない。高速なら40分掛からない。安全性を考えても670円の高速代は高くない。

他府県の人はよく下道使うけど、京阪神の下道は危ないしダメだな。もう懲りたから高速使うわ…。

2件のコメント (新着順)
ふらっとフォー
2025/02/10 20:44

R171の茨木と高槻の区間は、あれでも昔に比べて改良されましたけど、信号の数は多いしまだ右折レーンが無いところもあって、ストレス溜まりますよね😅


FLAT4
2025/02/10 20:51

ふらっとふおーさん、こんばんは!

そうです。まさに茨木市から高槻市のあたりのR171の話です。箕面のあたりは右折レーン独立してますものね。

昔は交通量今より少なくて、「車線変更の練習になるよ」と話してたこともありますが、昨日走ってみたら危険な急ハンドルでの車線変更による割り込みをやたらとされるので、心が折れました。危なすぎます。

ゆっくり走りたいけど、左車線でのんびり走れない危険な道ですね。
バイパスつくったほうがいい気がします。

コメント有り難うございます!😊

リョウ04
2025/02/10 16:29

特に171号は車線変更スムーズにできるかで時間変わりますし、結構危ない道路だと自分も感じてます


FLAT4
2025/02/10 16:35

リョウさん、こんにちは!
R171、右車線はいきなり右折レーンになって詰まるし、左車線も左折車両で詰まるし、車線変更したくなくてもせざるを得なくなりますよね…。

混むからかか知らないけどやたらととばすクルマが多いですしね。これでは事故のリスクも高まります。

いつも名神高速道路の左車線を80~90キロでのんびり車間を空けて走るので、R171を久々に走ったら殺伐としてて辟易しましたよ。