スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

大阪造幣局の「桜の通り抜け」に応募して当選(先着順)したので行ってきました。15年ぶりくらいでした。
以前の記憶では申込不要、会社帰りに同僚らとタクシーで入口付近まで乗り付けて、気軽に体験出来たものですが、今は応募時に日にち・時間帯まで細かく希望してQRコードで入場と、時代の移ろいを感じました😅

1件のコメント (新着順)
くまこ
2025/04/09 09:49

造幣局の桜の通り抜け、八重桜が大好きなので何度か訪れました。
最後に行ったのが2019年でしたので、やはり申し込みなどは必要なく、しかし混雑必須でしたが😓
夕刻の川沿いの街の風景と移り変わる空の色が映されたお写真も素敵ですね。
今朝、ちょうど「この手拭いの季節だなぁ…」と出して見ていたところでした。
造幣局土産です🌸


ふらっとフォー
2025/04/09 21:59

ありがとうございます😊
申込制だったので、混雑はそれ程では無かったです
100円模様の手拭い良いですね
私は 造幣局記念コイン🪙いかがですか? と営業されました😅

くまこ
2025/04/09 22:18

返信をありがとうございます😃
手拭い、1円玉のデザインなど幾つかあるんです😉
人混みが苦手な私が唯一志願して行くのがこちらの通り抜けでした😆
それほど混雑が無い夕桜見物は羨ましいかぎりです🌸
私が最後に行った年はちょうど令和に変わる年で、朝イチで行ったにも関わらずにコインセットは売り切れでした💦