スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/03/01 00:45

(音楽部って無いのですね)

ロバータ・フラックさん逝去の報が
どうか安らかに、心からご冥福を祈ります

ロバータさんを代表する曲は数あれど、自分が好きな曲があったなと探したら自分の記憶とは全く違うアレンジ
なんでだろうと思ったら、自分が聴いたのは違う人のでした
偶然、同じ曲を歌われていたと

ある意味、正反対のアレンジ
華やかなアレンジに対して、しっとりと
ただ、どちらも甲乙付け難く

ロバータ・フラックさんの方は1978年発表とのことですが、50年近く前とは思えない素敵なアレンジ
暫くは頭の中で流れ続けそうです

[You Are Everything]
・Roberta Flack(1978)
 https://www.youtube.com/watch?v=o24e0k66zCI

・Diana Ross & Marvin Gaye(1974)
 https://www.youtube.com/watch?v=sItnRJ2x_Hs

※どちらも公式サイトから

2件のコメント (新着順)
たむなす
2025/03/02 18:21

ロバータ フラックさんの訃報と”You Are Everything “のカバー、初めて知りました。
彼女の2回目のグラミー賞受賞曲「やさしく歌って (Killing Me Softly With His Song)」はこの邦題も好きでした。
R.I.P. 🙏


五条銀吾
2025/03/02 19:17

自分もロバータ フラックさんのユー・アー・エヴリシングは全く知らず
自分の記憶違いで知ることができたものでした
こんな良い曲を知らなかったことやロバータ フラックさんの優しい歌声が聴けなくなること、
悔みますね

たむなす
2025/03/02 20:03

本当そうですね。
思い出すのは、自動車免許を取った頃、ブリヂストン提供のベストヒットUSAのCM に流れるロバータがピーボ・ブライソンとデュエットした「愛のセレブレーション」です♪
https://youtu.be/m0tryT0WNBo?si=gtrmIR7-GP56PRm1

五条銀吾
2025/03/03 00:17

愛のセレブレーションも彼女の双璧を成す名曲ですね
最近は80年代な文化が採り上げられることがチラホラ
緩やかな流れの世相感が心地良い時代なのかもしれませんね

たむなす
2025/03/03 08:33

同感です♪
歌は世につれ世は歌につれ…とはよく言ったものですね(これってもはや故事?💦)

くまこ
2025/03/01 11:17

五条銀吾さん、
こんにちは。
ロバータ・フラックさん、母が彼女の
”Killing Me Softly “が大好きで、私もよく聴いていました。
ラジオなどでよく流れていた“You Are Everything “、早速視聴しました。ロバータ・フラックさんも歌われていたのですね。久しぶりにこの楽曲を聴いて、「あぁ良い曲だよなぁ」と懐かしい気持ちになりました。

※音楽部、スバ学の中でも音楽の話題は良く登場してますが、部活や係は無いですよね…


五条銀吾
2025/03/02 09:33

'Killing Me Softly~'は有名ですね
何かのCMでも使われてたような?
テンポがいいんですかね、安心して曲に抱かれる感覚、
最近はこういう曲調ばかり聴いてしまいます

'You Are Everything'
今回のことを機に探索してみましたが、多くの歌手がカヴァーしてたのですね
基本、原曲のスタイリスティックスのアレンジを踏襲しているものがほとんどでしたが、
その中にあって、ロバータ・フラックさんのアレンジは他と一線を画す独特のもの
予想通り、あれ以来、頭の中で流れ続けています

亡くなったことで知ることができたとは何とも皮肉なことですね
改めて、ご冥福をお祈りいたします

くまこ
2025/03/02 16:34

“You Are Everything “、見事に捕まってしまいました。
本日、庭に春のキタアカリの種芋を植えるために手押し耕運機をかけ、畝をつくったのですが…
その作業の最中、ずーっと”You Are Everything “ のサビの部分が頭の中で流れていました。
長年、色々な方のカヴァーで歌い継がれてきた曲。 時代を超えて愛されていくのですね。