2025/05/03 06:10
過ぎたるは及ばざるが如し。
孔子の「過猶不及」の和訳です。
意味としては正しくないのですが適当な言葉が思いつかないエピソード。
JPN TAXIがハイブリッド化して静かになりました。ただベースがバンなのでヒップポイントが高く、乗ると左右に揺さぶられたりするのがcomfortより大きいので個人的には新しめのタクシーだからといった当たり感がありません。
PRIUSの企画会議で豊田章男さんがタクシー専用車のと発言した記事の意図もJPN TAXIの出来に満点と思ってないから言ったのかなと。
さて本題。
写真のような中央線も信号もない小路の交差点の近くを歩いているとタクシーがずーっと交差点で停まっています。
なんだろと交差点に辿り着くと足の悪い杖をついたおばあさんが横断歩道より15mくらい先を斜め横断中でした。
JPN TAXIは電動のモードでエンジンが切れていて全く気づいてない様子ですごーくまっすぐ気味に横断中。
タクシーという車両の性質上クラクション鳴らすわけにもいかず待たざるをえず…。
車のアンケート取れば静かな方がいいってなるのは明白で「うるさい方がいい」とはあまり書きませんもんね。
車が静か過ぎて気づいてもらえない…。
ターボのフォレスターでもアクセルをパーシャルにしてる時歩行者気づいてないんじゃないって時あるしな…。
何がベストなのか…。