スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/02 13:50

昼休みに会社の近くにある機械振興協会のBICライブラリーに、昭和58年前後のスバルの特別仕様車の資料を探しに来ました。

写真は自動車新聞広告集という本の中にあった当時の新聞広告です。
私のスキーヤーズはでてませんでしたが、春と秋から冬にかけていろいろと出してきてましたね。

この年はフェンダーミラーからドアミラーに変わった時代でもあります。

見てると懐かしくて、ついつい1ページ1ページじっくり見てしまいます。

他にも自動車の資料、図書(スバルのカートピアも年毎にあります)があるのですが、昼休み内には探しきれないので、日を改めてまた来館したいと思います。

3件のコメント (新着順)
五条銀吾
2024/02/02 23:47

昭和58年前後のスバルの特別仕様車~

手持ちの資料を見たら、1983/1984年から記録されてたました
ただ、サンバー/ジャスティだけで、レオーネと思われるものだけ記録が抜けてました
何ででしょう、不思議ですね

KRサンバーのアングラーズ・トライなんてあったのですね
どんな仕様だったのか無性に気になります

ちなみに三代目レオーネの時代だと相当の量の特別仕様車があったようです
各年代の記録の最後の番号を見ると一年の間にこれだけ出てたとは
・1985年:No.13
・1986年:No.19
・1987年:No.24
・1988年:No.32
・1989年:No.2

それだけ車に求めるものが多様化した時代と言う事でしょうか
まぁ、エアコンもオプション扱いでエアコン無し仕様が標準な時代でしたからね
特別仕様で売りにしたのでしょう


ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/02 23:54

新聞広告集にありました、アングラーズトライが出てる広告。
小銭が無くて、コピーが出来なかった…

次回、コピーしてきたいと思います。
レオーネの特別仕様車も一緒に出てたので。

五条銀吾
2024/02/02 23:26

そんな施設があるのですね
しかもカートピアも所蔵ですと
調べてみたら1987年1月号から所蔵されてるみたいですね
凄い施設

最近はスバル公式サイトでもカートピアの電子データが見れるようになりました
是非、創刊号から公開してもらいたいものです

[BICライブラリ]
https://bicl.opac.jp/opac/Free_word_search?q=cartopia&tmtl=3&idx=0


ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/02 23:45

自動車図書館として港区の日本自動車工業会内にあったのですが、昨年の11月から同じく港区の機械振興協会内に移りました。

カートピアも1980年代からは全てありました。70年代もあったと思います。年代ごとにまとめて一冊の本となってます。

次回、更にチェックしてみようと思ってます。

五条銀吾
2024/02/03 00:01
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

カートピアも1980年代からは全てありました。
70年代もあったと思います。年代ごとにまとめて一冊の本となってます。

なんと!
それは光明です

実はカートピアの収集を始めて早10年弱
色々な方に協力してもらって、スキャニングデータのみのものも含めて7割程は集まったのですが、まだ未収集のものもある状況です
2002年から2008年の間の未収集品は後回しでも構わないのですが、やはり70年代のものは思うように収集できず
この辺のが公開されてるとなると大きく前進です
特に急ぎませんので次に行かれる機会がありましたら、添付画像の未着色号について所蔵有無を確認してもらえると助かります

ちなみに撮影可能なのでしょうか?
あわよくば、貸し出しなんてのも

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/03 00:13

次回、確認してみます。
コピーは可能でした。
貸し出しできるかも係の人に聞いてみます。

スバル
2024/02/02 19:37
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

懐かしいです。
ありましたね、これらの特別仕様車!
AB型と言われる、ザ・ニューレオーネになったらこのように色気を見せてきましたね。(笑)


ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/02 22:08

ほんと懐かしいです。
スバルに限らず、他のどのメーカーもお買い得な特別仕様車を用意してましたね。
今はもう十分以上に快適で便利な装備が軽でも皆標準で付いてますから、個人的にはちょっとつまらないかな…って気もしてます笑

スバル
2024/02/03 05:05
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

確かに贅沢な時代になってしまったのですね。あの頃はレオーネにスイングバックやツーリングワゴン、が出て、デジタルメーターにクルーズコントロール、ターボにツインキャブエンジンのSRXと4WDRX、楽しみ沢山ありましたね。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/03 07:58

そうですね😛

2代目レオーネではコンパクトからミドルクラスまで全てのクラスをカバーしようとした感じでしたね。
それに加えて装備品やエンジンのバリエーションも増えました。

私の車は快適装備はエアコンのみですが、特に不便だなと感じる事はないかな…逆に壊れる物が少ないのがプラスになってます。

スバル
2024/02/03 08:40
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

エアコンで十分だと思います。
私はいわのりさんのお車ならスバルサウンドも豪華装備だと思います。アイドリングから伝統のサウンドを楽しみました。父がAB5レオーネのセダンGTSを持っていた時面白かったけど、初期型のこのグレードはノンパワステ、クイックステアリングでハンドルが重かった。(笑)

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/03 10:13

ハンドル、重いです(笑)
そこもまた楽しいんですね。腕が鍛えられます(笑)

スバル
2024/02/03 10:18
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

クイックじゃなきゃ大丈夫👌
タイヤが減った時は大変でした。親父はタイヤかわないし!(笑)
でも他銘柄のパワステのフワフワした不安定なやつよりしっかりしてましたよ。