昼休みに会社の近くにある機械振興協会のBICライブラリーに、昭和58年前後のスバルの特別仕様車の資料を探しに来ました。
写真は自動車新聞広告集という本の中にあった当時の新聞広告です。
私のスキーヤーズはでてませんでしたが、春と秋から冬にかけていろいろと出してきてましたね。
この年はフェンダーミラーからドアミラーに変わった時代でもあります。
見てると懐かしくて、ついつい1ページ1ページじっくり見てしまいます。
他にも自動車の資料、図書(スバルのカートピアも年毎にあります)があるのですが、昼休み内には探しきれないので、日を改めてまた来館したいと思います。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手持ちの資料を見たら、1983/1984年から記録されてたました
ただ、サンバー/ジャスティだけで、レオーネと思われるものだけ記録が抜けてました
何ででしょう、不思議ですね
KRサンバーのアングラーズ・トライなんてあったのですね
どんな仕様だったのか無性に気になります
ちなみに三代目レオーネの時代だと相当の量の特別仕様車があったようです
各年代の記録の最後の番号を見ると一年の間にこれだけ出てたとは
・1985年:No.13
・1986年:No.19
・1987年:No.24
・1988年:No.32
・1989年:No.2
それだけ車に求めるものが多様化した時代と言う事でしょうか
まぁ、エアコンもオプション扱いでエアコン無し仕様が標準な時代でしたからね
特別仕様で売りにしたのでしょう
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そんな施設があるのですね
しかもカートピアも所蔵ですと
調べてみたら1987年1月号から所蔵されてるみたいですね
凄い施設
最近はスバル公式サイトでもカートピアの電子データが見れるようになりました
是非、創刊号から公開してもらいたいものです
[BICライブラリ]
https://bicl.opac.jp/opac/Free_word_search?q=cartopia&tmtl=3&idx=0
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示懐かしいです。
ありましたね、これらの特別仕様車!
AB型と言われる、ザ・ニューレオーネになったらこのように色気を見せてきましたね。(笑)